2013
Nov
03
7
優秀な選手の条件
前期11対0コールド負け。
かつての優勝チームの面影もなく屈辱の敗退から3か月・・・
今日、同じ相手とベスト4を賭けて戦い2対1でリベンジした。
私は5回の時点で勝ちを確信。
その理由が今日の学びであり優秀な選手の条件につながります・・・・
かつての優勝チームの面影もなく屈辱の敗退から3か月・・・
今日、同じ相手とベスト4を賭けて戦い2対1でリベンジした。
私は5回の時点で勝ちを確信。
その理由が今日の学びであり優秀な選手の条件につながります・・・・
条件・・・
中国のことわざにこんな言葉があります。
優秀な人間は人や環境のせいにしない。
人のせいにしたら、そこから進めないんです。
だって自分はそのままでいいわけでしょ?
まわりが改善すればいい。
勝ちたいんですよね?
このチームを選んだのはあなたですよね?
エラーが嫌なら大阪信用金庫や京葉銀行に入ればいい。
名門で好きなだけ文句のない野球をやればいいじゃないですか?
その力がないから、今のチームにいるわけです。
負けたのは自分に力がないからです。
あなたに力があれば、それ相応のチームと環境にいるはずです。
そうやってまわりを見下している限り、あなたの成長はありません
この環境、このチームメイトを選んだのはあなたです。
あなたの選んだ仲間で負けたら、それはあなたの力不足です。
5回の確信・・・
1対0で負けていた私たちは2点を取り逆転をした。
その裏、相手ベンチでこんな話があった。
投手「ファーストにしっかり投げろよ」
サード「こいつが取れねえのが悪い。あれぐらい取れるよ」
ファースト「なんだと、そもそもショートバウンドがおかしいだろ。何球も投げやがって」
投手「てめえら2人とも、だめなんだよ」
サード「あんだと、このやろー」
監督「終わってからやれ」
これで私は勝ったと確信しました。
人のせいにしてしまった。
その瞬間、神様はちがうよ~って結果を教えてくれます。
だから勝ちを確信しました。
もともと野球に厳しいチームで、くだらないプレーをすれば容赦なく気合をかけるチームです。
もちろん毎年ベスト4にくる強いチームです。
ただ、いつも優勝はしないのです。
否定はしません。
そんなチームはあってもいい。
部分的に学びがあると言う話です。
おまえがもっとという選手。
あの場面はこう動けと人に要求する選手。
エラーという過去にいつまでもとらわれて今、試合に集中していない選手。いやこれは集中してるつもりかもしれません。
これをやってしまって勝ち続けるのは無理です。
自分が頑張っているつもりで、なにかあればなすりつけることを考えてます。
否定はしません。
厳しいチームはあってもいい。
自分への厳しさに変えていけるチームになると優勝が見えてきます。
そうですね。すいません。次はこうしよう。
負けても成長して起き上がる優秀な選手でいようと思います。
来週、優勝します。
ありがとうございました。