2013
Nov
04
6
へろへろカーブは有効?
曲がっているか曲がっていないかわからない、投げ方もバレバレで小学生が投げるようなへろへろカーブをを投げてみました。
これは意外と有効だと思うんですが、どうでしょうか?
時と場合によります。
実はたくさん投げると有効になります。
カーブではなくてストレートがです。
ストレートがよく見えるからカーブが効くという基本線は外さないでください。
というのは・・・・・
これは意外と有効だと思うんですが、どうでしょうか?
時と場合によります。
実はたくさん投げると有効になります。
カーブではなくてストレートがです。
ストレートがよく見えるからカーブが効くという基本線は外さないでください。
というのは・・・・・
ストレートが頭に入っているから、わけのわからないなんちゃってカーブを打ち損じます。
だからカーブ、カーブ、ストレートやカーブ、ストレート、カーブ、カーブ、ストレートと混ぜることによりストレートが生きてカーブも引っ掛けます。
なので、それだけとなると打たれてしまいます。
へなちょこカーブの有効性・・・
経験者になるとボールの回転は打つ前に見えます。
だからカーブ回転だと「おっ曲がるかな?」って思うわけです。
それが回転だけで曲がらないで来たら、経験者ほどダフります。
だから曲がらなくて、むしろOKなんです。
カーブ回転ならストレートより遅くなります。
それだけで十分です。
カーブって向かい風だと曲がります。
だからたまに運がいいと曲がったりします。
そんな空気抵抗を思いっきり受けてしまうには、遅ければ遅いほどいいわけです。
遅いボールをどれだけ勇気を持って投げられるか?
変化球投手ならば、それに限ります。
100キロのストレートを打ちごろにしないためには、しょんべんカーブは実は必需品です。
これが曲がるようになってしまうとおもしろいように打たれます。
ご経験がある方はたくさんいると思います。
そうストレートが遅いならば、曲げないカーブのほうが打たれません。
あとはコントールなわけですが・・・すいません、これを私に聞かないでください(汗)
現在3試合連続、四球爆連撃を発動させて試合を壊した男です。
現在、模索中ですので復活したらコントロール更新はしたいと思います。
私もしょんべんカーブ投げてみよっかな?
意外に勉強になってます。
質問ありがとうございました。