fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

4

木製バットを選んだ理由

暇人さん初コメありがとうございました。話すとながくなるので
あえてタイトルで行かせて頂きます。






ずっとバットに迷ってました。





毎年色々なバットを買い使いました。





暇人さんビヨンドは最高です。大事にしてください!

木製より全然、飛びます!





しかし振った感じが私個人的になんかしっくりと来ないんです。






私は硬式の経験があり、どうしても軟式バットはおもちゃみたいで
駄目だったんです。






一番重いサイズの750gから800gのビヨンドを使ってましたが



やっぱり納得行くスイングが出来ません







そこでオーダー木製に出会いました。






840gが一番重い軟式用の重さでした。





無理をここで言ったんです。








「930gで作れませんか?」






これを作ってもらってから、そのバット屋さんに3年もお世話になってます。







木製は難しいです。大スランプにもなり、ビヨンドに戻したときも
ありました。






しかし納得のスイングができる木製に結局戻り思考、錯誤で何とか使ってます。







そして今年、答えてくれました。少しだけつかんだ気がしてます。

練習した分、返してくれました!



高い打率を残しました。



今では難しいから面白いというのもあります。






2本の木製バットは私の大事なパートナーになってくれました。



もうこいつらじゃないと打てる気がしません。

>にほんブログ村人気ブログランキングへ







関連記事

コメント

13aseballerさんへ

13aseballerさん、こんにちは。
ご質問は記事にしましたので、あとわからない点はまた質問してください。
私が現在、愛用しているメーカーはMRというメーカーです。
私のわがままを全部、聞いてくれたメーカーさんなのでとても気に入っています。
「木製バット MR」で検索すれば出てきます。
軟式用で900gはないのですが、直接、問い合わせたらやってくれました。
届いた当時の反発、飛距離は半端じゃなかったのを記憶しています。

Re:

火の玉さんこんばんは
13aseballerです。
先日練習試合に行ってまいりまして、木製バットでちょっと気になったことがありますのでコメントさせて頂きます。
最近はカーボハンター2の800gをメインで使っているのですが、先日の1打席目に練習試合だということもあり、最近安かったので購入しました(NPBのマーク入りで7500円)硬式用の青タモ材の900gのバットで打ちましたところ、少し芯より先寄りで打ってしまったのですが、ライナーで右中間を抜けましたので、2打席目もこの木製バットで打ちましたところ、今シーズン第1号を打つことが出来ました。前に10年以上使っています木製バットの話をしたのを覚えてらっしゃいますでしょうか?
そのバットは軟式用の青タモ材で820gで作って頂いていた物なのですが、そのバットではほとんどホームランを打ったことはございませんでして、飛距離は出るイメージはございませんでした。しかし、今回の新調したバットはかなり飛距離も出るように感じられまして、これは今までの物より重いからなのでしょうか?あるいは硬式用なのでよく飛ぶのでしょうか?
例えば硬式用で850gの物と軟式用で850gの物を作って頂いたとした場合に、火の玉さんはどちらが飛距離は出ると思われますか?
それと火の玉さんは木製は材質・色・メーカー等はどのような物を使ってらっしゃいますでしょうか?

暇人さんへ

ビヨンドはいいですよ。
特にキングシリーズはチームで買ったので私もたまに使いますがモンスターですよ!!
一発、打ちたいときは、高い確率で運んでくれます。
キング2はもっといいです。
いつかチームバット申請しようと思ってます

タイトル

人それぞれ好みなどがありますからねv-237

私も、ビヨンドが発売された時は、こんな物(科学の力)に頼りたくないと意地をはっていたんですがね・・・i-229

ボールが新球に変更といくことで、思い切ってしようしてみて今のビヨンド愛好者になっていますi-236私はミドルバランスが好みなんですが、最近はトップ発売されないのが残念ですねi-199
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします