アディダスソニックブーストが最強な3つの理由。

2013/11/22 (Fri)
私は足首が痛かった。そりゃそうだ。いきなり5キロ、7キロ、10キロと行けば誰だってガタはくる。
完全なハリキリスタジアムだ(古いな)
今までのランニングって適当な運動靴とTシャツとハーフパンで走っていた。
投手だから走らなきゃって。
でも続かない。
そんな私の前に現れたのがソニックブーストさん(靴です)・・・・・
100キロウルトラマラソン挑戦を決めて3日。
足が痛い。
ついでに草野球もすごいことになってしまおうと始めた走り込みで、もうリタイアの危機に直面していた。
とりあえず100キロが8か月後なのでランニングシューズは買うつもりでいた。
得意のDEPOでいろいろ履きつぶし、選んだのがアディダスのソニックブーストだった。
理由は3つ。
まず靴の底。
鉄球を落としてもバウンドする跳ね返り構造。
次がフルマラソン用。6時間走る人へこのシューズだと書いてあった。
100キロ走っている気な私はこれを選ぶしかないだろう。
最後がよくわからないサブ5と言うランク。
やっぱり最高のランナーな私はこれを選ぶしかないだろう。
あとからわかったことだが、サブ3がフルマラソン3時間以内を目指す人。
サブ4が4時間以内。
サブ5は5時間以内・・・初心者はサブ5からみたいです。
結果論だけどサブ5でよかった。
ほとんどの人が失敗する理由・・・
徐々にやろうとするからダメなんです。
この場合、普通はまず5キロに出て、慣れてきたら10キロ。
来年の最後にハーフマラソン20キロ行けたらいいな。
のちのちはフルマラソンやウルトラマラソンも行けるようになりたい。
こういうやり方で5キロに1回挑戦して終わり。
ご経験ございませんか?
やるならいきなりそこへ行け。
無理っすよ。
そう無理でいい。
どこまで行って無理なのか知れればいいのです。
私の友人はいきなり100キロ。60キロでリタイア。
日々の練習は1日10キロ。さぼる日もあった。
だけど60キロでリタイアまで行った。
次の挑戦でどうなったか?
知りたいですか?
練習は10キロのまま。
無理じゃないんです。
完走しちゃいました。
私たちは、やってもいない間にとりあえず練習しないととか、これをクリアしないとこれは出来ないと決めつけているようです。
私がよく言うのは、「それに値するふさわしい人になれ」です。
だから100キロ走るであろう人が選ぶ靴を選び、100キロ走るであろう人のウエアを着て練習をするわけです。
そんなバカなことをしている私だからこそ、ブーストの驚きの効果を知る・・・
あの私、アップシューズでランニングをしてました。
今なら言えます。
投手の皆さん。
より長い距離を走り込みたければ、ブーストを履け。
今まではすぐに膝とか足の裏とか痛かったわけです。
それでもそういうものだと思い我慢して何とか2キロ・・・いや1.5キロ走ってました。
そんな男が10キロ走れば、当然痛めます。
ただ目標が100キロなので痛みとも付き合いながら走ろうと決めていました。
4日目からブースト。
5日目、6日目、7日目・・・あれ?痛くない・・・治っちゃったよ!
今、1か月ほどたつでしょうか。
14キロ走れてます。
いつも痛いはずの膝も大丈夫。
そうあの底が足へのショック、負担を軽減しています。
高い物は気持ちを超越して、ちゃんと体に「これはいい」と教えてくれる。
履きやすい、フィット感はもちろんのこと、私の体が答えを出してくれたのはアディダスソニックブーストだけです。
ダブルヘッダー2連投も見えてきました。
私じゃないですよ。私はもうできます。
あなたの2連投はソニックブーストが叶えてくれる。
投手は走らなきゃ。
次の1歩が出ます。
さあ、準備は整った。春マウンドで会いましょう。
ご報告、お待ちしております。
![]() adidas(アディダス) メンズ ランニングシューズ : ブラックXシルバー(sonic boost TBK4276) ... |
アディダスソニックブーストの他とは違う特徴。≪ | HOME | ≫あなたの1時間の値段を教えます。
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)