fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

入りがすべてです。

kage

2013/11/25 (Mon)

ファーストです。
ボールまわしをして投手にボールを投げる時に暴投してしまいます。

壁当てをしたりしていくしかないでしょうか?


壁当てをしてもダメでしょう。

それはイップスです。


キャッチャーでもよくいます。
投手への返球が出来なくなった・・・・・・ キャッチャーの場合はチームの協力なしには治せませんがファーストならば自分でなんとかできます。

いやなんとかしないと試合を壊してしまいます。

方法は簡単です。
ファーストから投げなければいい。


ボールが回っている間にマウンドに出来るだけ寄って、セカンドからのボールを受け取り近くから「頼むよ」と声をかけてひゅっと返すのです。
近くで受け取り声をかけるファーストは結構いますので、不自然ではありません。


それでも無理ですと言うならば私は知りません。

ただイップスは自分が大丈夫って思えるところから投げる。
自分がここなら投げれると言う場所に投げる。

現役じゃなければ元に戻す必要はなく、ワンバンや5ステップなどして大丈夫な条件にして投げるだけです。


投げることがダメだと言われれば、救えませんので自分が大丈夫なところは必ずあると信じて探してください。








始まりがすべて・・・









野球限らずですが、すべて入りです。



投手がこれから投げようと言うときにグダっと送球で崩す。
これをやった瞬間にすべて決まってしまいます。



朝を丁寧に出来ない人はすべてが雑。
簡単に言えば、2度寝の後、寝ぼけて起きてしばらく、ぼ~としてテレビをつけて雑音と余計な情報を
入れて家を出る。
車のオーディオはくだらない音楽がかかっている状態で会社に向かう。
わかりますね?
この人の1日がどんなものになるか。



入りを決めれば途中で崩れても持ち直すことが出来る。



すべてがそうです。
思い出してみてください。
上手く行かないときは、入りが雑。
始まりをビシッとしていないのです。


だからファーストのボールまわしがそれることは、その後のエラー、投手のリズムを全部崩します。
だから何としててでも丁寧に行きたい。
近くで取り、ボールを手で拭いて下投げで「頼みます」と入ってもいい。



すべてリンクします。

結果は準備段階の始まりの始まりで決まってしまうことを知っていてください。


時間ぎりぎりに出て飛ばしていけば、いつか事故になる。
貯めたお金を使うハメになる。
余裕のない運転は、生活そのものにリンクしているのです。

これも法則。
飛ばす人は貧しい人

それは高級車かもしれない。
だけど私が見てきたそういう人は、車に給料をすべてつぎ込んで服はボロボロ。
豊かさゼロ。
逆に高級車であおりまくりで余計に運転は荒くなる。
そのうち事故って金を使う。
まわりには、自分がぶつけたのに「カマ掘られた」と嘘をつく。これもバレバレ。
法則通り、貧しいのです。



たかがファーストのトスですが、当たり前に出来て欲しい。
だけどその距離が上手く行かないのは、イップスです。
それでも言い訳できないほどに、その暴投はチームにダメージを与えています。


近くまで行きボールをもらい、近い距離(ここなら大丈夫)というところから丁寧に渡してください。

ありがとうございました。



関連記事

この記事へのコメント

kage

寛和さんへ

コメント、ありがとうございます。
いつも読んで頂き、感謝しています。
これからもよろしくお願いします。

Posted at 07:37:15 2013/11/29 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

今回は、相手の凄さを知り、自分の尊さを知りました。
その意味で、感謝を込めて火の玉ブログに送ります。
ありがとうございます。

Posted at 23:46:40 2013/11/26 by 酒井 寛和 (サカイ カンナ)


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック