2013
Dec
01
9
私は4番にふさわしくないのでしょうか?
> 今日の試合後に監督から言われたことが引っかかってもやもやしております。
>
> 「野球マニアを4番に固定するつもりはなかった。」
> 「調子が良いからとりあえず4番に置いていたら思ってたより打ってくれるから。」
>
>
> 私はまだ若いので、色んな経験も知識も技術も必要ですが、言わなくてもいいんじゃないか??
> って思ってしまいます。(汗)
>
>
> 私は若いのでやはり4番にふさわしくないのでしょうか??・・・・・
>
> 「野球マニアを4番に固定するつもりはなかった。」
> 「調子が良いからとりあえず4番に置いていたら思ってたより打ってくれるから。」
>
>
> 私はまだ若いので、色んな経験も知識も技術も必要ですが、言わなくてもいいんじゃないか??
> って思ってしまいます。(汗)
>
>
> 私は若いのでやはり4番にふさわしくないのでしょうか??・・・・・
どうも火の玉ボールです。
まずその前のくだりも書きましょうか?
「野球マニアはビヨンドだから打ててんだ、大村さんの方が上だよ」
こんな感じのことも言われてます。
そこから野球マニアさんは、ビヨンド使わず木製で打ちまくってお前らを認めさせてやるとなるわけです。
本当の4番は俺だ!
答え・・・ふさわしくない。あ~やっちゃった~。が私の感想です。
監督からしたら言ってやらなきゃわからないと思ったのでしょう。
監督も遠まわしだからいけない。
私がかわりに言いますよ。
礼儀にまさる武器はなし。
私たち日本人は礼儀、武士道、仁義の国です。
これを忘れた人は必ず干されます。
出る杭は打たれる。
確かにあなたは打ちまくった。
入ってから優勝もした。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
勝てば勝つほど伸びてっちゃいけません。
頭を下げる人でなければなりません。
これを謙虚と言います。
高校なら同じ年で1番心技体がそろっているのは野球マニアさんだったかもしれない。
だけど大人のチームは違います。
大村さんは、あなたを認めた。
4番を取られたんです。
おもしろくありません。
だけど腐らず、あなたを認めてチームのために戦い優勝した。
人は上手く行っている人が嫌い・・・
ある調査結果です。
フェイスブックで家族で幸せいっぱいの写真を見た人の3割は嫌悪感を感じたとされています。
あなたの成功は3分の1がおもしろくない。
3分の1の人は妬んでいる。
そこから調子に乗った行動があると叩かれるのです。
野球マニアさんは、そんなつもりはないと思います。
この場合、少しでも「俺はすごいんだ」って態度に出たら終了。
木製で打ちまくって大村さんより俺って認めさせてやるというメッセージがまさに傲慢です。
すでに元4番は越えていると言っているようなものです。
実際、そうですが言ってはいけなかった。
妬みや嫌悪感に火をつけてしまった。
認めない声が出ているのでしょう。
あなたの行動、あなたの言葉に原因があり結果に出ます。
謙虚・・・
これを忘れてはいけません。
私ならこう答えました。
「そうです。ビヨンドのおかげです。大村さん方がずっと上です。私の結果はたまたまです」
監督に言います。
「いつでも外してください。まぐれですから」
勝ったときは「運が良かった」と言う。
負けたときは相手を認める。
「すごかったな、あれは俺にはできないよ。どうやったの?」
これ謙虚の法則です。
私もいろいろなことに勝ち、「運が良かった」と答えました。
いつも「まだまだです」と言いました。
城島選手がアメリカに勝ったときの言葉。
「ただ今日の試合に勝ったというだけ。これで日本がアメリカの野球を越えたと言うことにはなりません」
この日は、運が良かったんですね。
私はそう言うようにしてわかったことがあります。
本当にただ運が良かっただけ。
私はたいしたことがない。
一生懸命データを取った人がいて、過去の書物を取り出して夜中まで調べて資料の1部を出してくれた人もいる。
さまざまな人が「火の玉が頑張ってんなら、やってやるよ」ってやってくれた。
運が良かったと言うことで、それが見えるようになりました。
勝ってはお礼を言いに行きます。
「お陰様で勝つことが出来ました。ありがとうございました」
こいつにだったら負けても許せると言わせるぐらい、自分ではないと言っていく。
実際にそうですから。
私たちは人が勝つのを見るのは面白くないんです。
よく奥さんからお金全部、取り上げられてタバコも買えないみじめな人がいます。
この人、大人気じゃないですか?
「ほら1本やるよ」
「飯も食ってねえのか?顔が死にそうだよ、わはははは」
「おっつらそうだね!」
人の不幸って笑えるんです。だから大人気。ほとんどの人がこれだと理解しておきましょう。
だから私の話を聞いた人は今日から、人が勝ったら自分のことように喜んであげてください。
人の幸せを祝福してあげられる人になりましょう。
自分が妬まれるのは想定内です。
だから礼儀正しく、謙虚に謙虚に感謝をしていく。
実際、あなたはすごいけど、ふさわしいかふさわしくないかで言ったらふさわしくないです。
私が監督なら7番にします。
気がつくまで7番です。
「なんで俺が4番じゃないんですか!」
「自分で考えろ、嫌ならやめろ。お前がいなくても勝てるから」
俺のおかげって態度に出た傲慢な選手には、これが1番効きます。
去った選手?
実は一人もいません。
野球はチームでやるものです。
どんな上手い選手でも傲慢なら外します。
いりません。
ありがとうございました。