fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

待ち時間・・・無駄に生きていませんか?

kage

2013/12/07 (Sat)

球場についてチームメイトを待つ。
待ち合わせた友達を待つ。
怪我をして病院通いのとき自分が呼ばれるまでの時間。


何をしていますか?

当てましょうか?

私の人間観察の結果、その他大勢8割の人が携帯をいじってる。
内容も当てましょう!

ポコパン、スポーツニュース、フェイスブック。

当たっちゃった人、終了です・・・・・

待ち時間の過ごし方が違う人は結果が違います。

パッと見、全体の2割の人しかやっていません。






パレートの法則・・・




会社の業績8割は、トップ2割の人が稼ぐ。
あとの80%の売り上げその他大勢と言われる8割の人で稼いでいるという法則です。


どのグループにも普通はいなくて、めちゃくちゃ出来る人2割と8割のうだつの上がらない人みたいです。



ちなみに私の質問、当たっちゃった人8割です。
そして私もこれでした。
今になって少しづつ2割へ2割へと生活習慣が変わってまいりました。

どっちに入りたいですか?
2割ですよね。









私の言う2割の人・・・







詳しく言うと13%の目覚めた人。
すべて自分の心が決めていることを心から理解した人です。




あっすいません。
待ち時間を2割の人が何してるかを書いていませんでした。

読書です。
ノートを出して勉強している人もいます。
あとはipod・・・この場合AKBではなく、本の朗読を聞きます。


確実に知識に差が開くわけです。


これがやっぱり全体の2割。

私たちは、どこかみんなと同じじゃないといけないと思ってます。



だから携帯電話。
好きなだけピコピコする。
ポコパンで200万点出して「私には時間がない」という矛盾。



私の家内の携帯は朝5時半にポコパンのクローバーを送る人もいます。
終了です。
だけどその裏でそんなゲームを考えてお金持ちになってる人がいる。
ライン株でぼろ儲けしてる人もいる。


出来たら稼ぐ側でいたいですよね?


私はゲームをインストールしません。
1回やったらハマる自信があります。

ものすごく頭のいい人が作った仕組みです。
私なんかが、勝てるわけない。
やれば負けます。くだらないと投げ捨てることは出来ません。
だからやらないと決めました。






待ち合わせは本屋でするのです。


バッグにはノートとボールペンを入れます。
いい本なら買っちゃいます。


それをしてると「わり~遅れた」

「えっもう来たの?もっとゆっくりでいいのに」となります。



こうやってやりたくないことをしている今から、やりたいことの方へじわりじわりと歩み寄る。
好きなことをするために少しだけ進むのです。


不平不満のつらい人生を抜け出すヒントは勉強からでしか得られません。

お酒やポコパンでは、あなたの位置はずっとそのまま。



好きな方へ、にじみ寄れ!



ありがとうございました。
関連記事

この記事へのコメント

kage

恋司さんへ

そんな人はいっぱいいます。
いくら本を読む大切さを伝え、わかりましたとなっても見ているのは携帯です。

無駄とまでは言いませんが、人は簡単に変われませんし変えることは不可能です。
私は置いてきた友人はたくさんいます。
価値観が変わってしまえば、波動の周波数が合わず不協和音となります。
一緒にいてもつらいだけです。
不協和音を取り、相手に会わせてそこにとどまるのも自由。

進むことって勇気がいります。
恋司さんの言うように、出来れば今一緒にいる友達と歩みたいんですよね。
だけど友達が動かない。
言っても争いになる。
じゃあ自分も嫌われたくないから一緒にパズドラやろうとなってしまいます。
昨日と同じ自分を人のせいにする人生を送ります。


私の経験ですが本当に少数ですが、ついてくる人はついてきます。
また、新しい仲間も出来ます。
ゾーンを高くして出会った仲間は、やっぱりパズドラはやっていなくて共有できます。
意外と友達はいなくなりません。
そこに必要な人しかいないんです。
進みたければ一人で進んでください。
一緒には無理です。
その中でついてくる人は必ずいます。

人間、本当は熱く生きたいんです。
だから変な人と一緒やるって人は出ます。

ありがとうございました。

Posted at 10:58:06 2013/12/10 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

火の玉さん、こんばんは。

過去の記事で読者様がコメントしていましたが、
私もバットを検索していたはずが、いつのまにかここへ(笑
そしてこの記事に出会った訳ですが、
確かに多いですよね~、携帯、スマホ中毒者。

私の周りでは、月に数回しかない野球の練習中ですら
スマホでゲームをする人がいます。
それも特に初心者か若しくは実力が乏しい人に多く見られる現象です。

私は、
「何故、折角野球をやりにきたのにパズドラするの?」
「折角実力者に教えてもらえるチャンスを何故すてるの?」
と、不思議でなりません。

ゲームをするなとは言わないですが、練習中にそれはないだろう。
やるなら練習終わって家に帰って一っ風呂浴びて、それからやれば?
と思ってしまいます。

私は勝手に「野球貯金」という指標を作っています(笑
小学生から高校まで、ビッチリやってた人は一千万。
小・中やったけど、高校はやってない人、500万。
みたいな・・・^^;

この指標から行くと、私などは-300万くらいです。
経験者が頑張っている時、自由気ままに欲のまま過ごしていた私は、
0スタートどころかマイナスだと思っています。
でも、だからこそプラス域にいる人達に憧れを抱くし、
少しでも早く近づきたいと練習するのですが、
練習中にゲームをする人は、何を感じてその場にいるのでしょうか。
いっその事、パズドラ部をつくれば?と思うこともあります。

考え方一つ、心の在り方一つで、一年後二年後に大きく差がつくと
私は考えています。
その時、彼らが自分の蒔いた種で野球を嫌いになるのもいたたまれないし、
折角、「初心者同士頑張ろう!」と、一度は同じ方向を向いた仲間が
仲間でなくなる日がくるのかも・・・と余り思いたくありません。

けれど、それも仕方の無い事と割り切り、
久しく出会えていなかった、こんなに自分を夢中にさせてくれた野球に、
せめて私は真摯であろうと思います。

ピッチングもバッティングも人生も・・・
何事にもメリハリを持って生きて行きたいものですね。


長文駄文、失礼しました。

Posted at 22:42:16 2013/12/08 by ★恋司★

この記事へのコメント

kage

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Posted at 22:23:41 2013/12/08 by


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック