fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

9

中学生になるにあたってやっておく3つのこと

> 小学6年生の息子が少年野球をやっていて、今年はなかなかレギュラーになれず、
悩んでいる時にこのブログに出会いました。
> お陰様で、後半は守備に打撃に活躍でき、シーズンを終えることができました。


> 中学生になっても野球を続けたいと言っています。
> 続けるにあたって、これからしておくと良い事かあれば、アドバイス頂きたいのですが。
> あと集中力をつけるためにはどうしたら良いでしょうか?・・・・・

練習は果てしない反復です。

これが小学校の時とは環境が変わり出来なくなる傾向があります。

例えば今までやっていた素振りが中学の練習だけでくたくたになり出来なくなる。
中学は基本7時から朝練です。

そこから放課後は夜7時まで練習。
ちなみに小学校では考えられないかもしれませんが、雨でも中連があります。
ひたすら学校の中を走らされて素振りです。

いつ自主トレするの?ってぐらいやるんです。
だけどここから自主トレが出来ない選手は補欠で終わります。
差が開きますから。



ちなみに自主トレできなかった選手が私火の玉です。



当時はやっても無駄と思ってしまいました。
先輩も上手いし、同学年も上手い。

俺がいくらやったって無理だってなりました。



そうならないためにも自主トレの習慣をつけておくことです。

やる選手は朝6時に来てT打撃をしていました。
さらに早く起きることは出来るんです。

学校から帰ってきてもすぐ外に出てもう1時時間素振り。
そういうことが当たり前に出来るようになっておきたい。







3つのこと・・・







これは火の玉の失敗から、これをやっておけばよかった的なことです。

よく人生を失敗しないために年上の人に若い時の後悔を教えてくださいと言うと、これからやるべきことが見えてくるみたいなものです。
聞いてもやらないわけですが(笑)



1、今までよりも10分早起きをする。
2、テレビを見ない。(1日1時間まで)
3、日記をつける。




これに集中力も入っています。
ちなみにこれは親が出来ていないと子供はできません。

英語が話せないくせに、子供には英語は大事だからと覚えさせようとしている人です。
子供からすれば、英語が話さなくても生きていけるじゃんとなります。



10分早く起きるのは、そこから今日何をするか決める時間です。
素振りをするのか?壁当てをするのか?それを何分、何回やるか?などです。


簡単でいいです。
私の場合は、今日は9時30分起床。
10時30分までブログ更新、コメント返信。
10時30分から11時まで風呂。
11時から12時30分ランニング10キロ。
12時30分から12時40分シャワー。
12時40分から1時30分オーディオブックを聞きながら飯の支度、飯、会社の用意。
1時30分から2時30分、セミナーDVDを聞きながら車で会社へ移動。
2時45分出社12時退社。
セミナーDVDを聞きながら移動、1時帰宅。
ブログチェックなどをして2時に就寝。



このプランを出来るだけ前倒しで行い、余った時間と隙間時間を読書。
これは食事休憩や風呂、会社の暇な時間などで1時間は作れます。


こんな感じです。
これだけでも変わります。
親が出来てこそ息子にやらせて目標達成に向かわせることが出来ます。



テレビを見ないは簡単です。いつも言っています。無駄です。



情勢は新聞を斜め読みすれば十分。

これは本当に好きな物1日1時間程度で済ましましょう。
週7時間です。
勝ち組はみんなやっているので、これも法則です。
負けたければ、だらだらと3,4時間見て過ごせばいいです。



あとは日記です。
1日の学び、発見、感謝を書きます。
今日は誰々と遊んだとかじゃありません。

自分がちゃんと前へ歩いた証拠を残してください。



これをやっている選手で駄目になるわけがありません。

見た瞬間、出来ませんと言われそうですが勝っていく基本はこの習慣です。


そう書いている間にプランの10時30分を過ぎましたので終わります。

ありがとうございました。
関連記事

コメント

火の玉さん、野球マニアさん、こんにちは。

がんばってきます。
現在、何十年ぶりかの硬球に悪戦苦闘してます(汗)
当然、バットは木製です。

とにかく最良の1日にすべく、おもいっくそ
楽しんできます。

ありがとうございました。

こんばんは。

火の玉先生、そして皆様こんばんは。


野球マニアでございます。

火の玉先生にお聞きしたいことがあってコメントさせていただきます。
お忙しい中、すみません。

以前、火の玉先生は。
「車のくだらないオーディオを聞いてるうちはあなたの1日が決まります。」
「私は会社の通勤でセミナーのDVDを見ながら通います。」

と、おっしゃっていました。

そこで、気になることがあったので、質問させてください。


私がセミナーのDVDを見ながら通勤しても、分からなくて結果的にやめてしまいそうなので、自分の好きな選手のDVDを見る。

と、いうのはアリでしょうか??
(自分が好きなDVDを見ていって、次第にステップアップしていこうと思ってます。)
火の玉先生ならば、イチローさん。
私、野球マニアは清原さん。
その他にもあると、思います。



※話が変わりますが、清原もどきさんCMの出演おめでとうございます!
1月5日は仕事のため、行けませんが清原もどきさんが出演しているであろうCMを探し尽くして拝見させていただきます!


話を戻して。
一応、自分が好きな選手のDVDを見ながら通勤するのは火の玉理論的にはOKでしょうか??

少しは光の中に入れるのでは??
と、思い、またくだらないコメントをさせていただきました。(笑)


時間がある時で構いませんので、ご教示いただけないでしょうか??


お返事お待ちしております。



ありがとうございました。

清原もどきさんへ

おめでとうございます。

すごいですね~。
行動力がすごいです。


5日は仕事始めで行けませんが、CM放送を楽しみしています。
夢は大人も子供も変わらず、輝いています。
夢のある人はいいです。
ない人もある人を茶化さず全力で応援できれば輝きます。

誰しもがいつだって自分で輝くことが出来ます。
見事な自己実現と行動力です。
いつも勉強になります。

ありがとうございました。

火の玉さん、皆さん、おはようございます。

おっさんでも、やるべき3つの事。
実践します。

私事ですいません。
僕の希望(夢)の1つが叶いそーです。
来春、1月5日東京ドームで清原さん達、現役を含めプロ、
スーパースターの方々と野球をして来ます。
昨晩、出場決定しました。
CMの企画ですが。

本プログに顕著にお邪魔するようになって約1年。
色んな事を教えて頂き、ただただ感謝です。
教えていただいた事を少しづつですが実践する事によって
希望が1つ叶う事が出来ました。
ありがとうございます。

試合当日まであまり日が無いので
おっさんにも出来る、3つの事を実践しながら
ひとつギアを上げて、リハビリ、トレーニングに
励みたいと思います。

もし、関東方面の方がみえましたら
是非、1月5日東京ドームに来て
清原もどきが清原さんの目の前で
フルスウィングで三振するところを見に来て下さい。


今から、泣きそうです。


ありがとうございました。

やっさんさんへ

1つでもいいです。
やってみてください。

私の時間の使い方はたいしたことありません。
計画通り行かず反省を書くことが多く課題がいっぱいですから(笑)
本当にこれが出来ていれば素晴らしいですよね。

3交替勤務なので睡眠や起床がさまざまで、納得のプランが習慣化されることもありません。
あとはここから突発の用事とか入りますし、上手く行く日の方が少ないです。
ただ、計画があると無駄がなくります。
濃密な1日を送れるようになっています。
お勧めです。


ありがとうございました。

小茂田さんへ

小茂田さん、はじめまして。
スクラッチというのは私も初めて聞きましたのでわかりません。

担ぎ投げやアーム式というのは、肘が使えていない意味です。
腕に力が入りすぎで起こります。

本来、しならせてピチッと投げるので力が入るのは投げる瞬間の人差し指と中指だけです。
腕はだら~んと振る。ボールも他人から引っ張られたら抜かれるぐらい軽く握ります。

簡単に言えば6割で投げてください。
そこから指先の離れ際に「オラ」って10割で切ってあげるのです。

最後指先だけで腕はしなりアーム式は改善します。
ただ今ついているコントロールの保証は出来ません。

ありがとうございました。

マウンドの穴について

先ほどの質問のタイトルはマウンドの
穴についてではなく、フォームについて
でした。失礼しました。

火の玉さん
早速記事にしていただき、ありがとうございました。
三つのこと、息子と一緒にこれからやっていきます。
火の玉さんの時間の使い方、すごいです。いつも考えさせられます。
これからもブログ読ませていただきます。
ありがとうございました。

マウンドの穴について

火の玉さんはじめまして。

中学から野球を始めてコントロールが良いからと
ピッチャーをやるようになりました。

球威もコントロールもさほど問題はないのですが、
投球フォームがラジオ体操型、アーム式、担ぎ投げと
様々な言い方をされます。

スクラッチはどのような投げ方かは分かるのですが、
ラジオ体操型、アーム式、担ぎ投げとはどのような投げ方
ですか?
またスクラッチに改善する方法を教えてください。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします