fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

0

「今、ここ」の意味

過去も未来も実はない。

あるのは「今、ここ」だけ。
今ここの連続で成り立っています。

これがどういう仕組みなのか、わかりましたので勝手に書いていきます。


ドラクエ、FF、人生ゲーム、桃電がすべてを語ってくれています。

おお、これだって思い・・・・・

テレビゲームをしているあなたが神。

勇者で設定するのがあなた自身。
魔法使い、戦士、僧侶など友達も決めて人生のたびに出ます。


わかりますか?

全部、あなたです。


途中で誰かに話を聞いて、あの洞窟に行こうとなるのも決まっていた。
神であるあなたがゲーム機とドラクエをセットした時点でシナリオ通りです。


じゃあターニングポイントで出会う人もそこに行くことも決まっているのです。
そこに行かなければ物語は進まないようになっているからです。


さまよう時間が増えるだけ。
会うべき人に出会いシナリオを進めていく。




あなたの認識は勇者が自分で他は別で切り離してしまっています。
実はひとつです。

ずっとコントローラーを握りながらすべてを見ているのが真実です。








何よりも進んでいない・・・






過去も未来もない。

その場に止まっていて景色が動いている。

勇者が飛空艇を手に入れてゲームの世界を飛び出してアメリカに行くことはなく、テレビ画面の真ん中から少しも動いていないのです。

私たちにも実は同様のことが起こっています。


だから魔法使いもあなた。
戦士もあなた。
僧侶もあなた。


ターニングポイントになったあの人もあなた。


ゲームをセットしたあなたがすべてでひとつなんです。


違うように見えてメラを唱えたのは魔法使いの他人ではなくあなた。





気の合わない人を呼んで戦っているのも、なんで俺だけって出来事ではない。
ドラクエでは壮大なドラマが次々と起こります。
それをコントローラーを握り淡々とやるあなた。


中の勇者は嘆き悲しんで立ち止まってる。

「大丈夫、先に進みなさい」

そういってコントローラーを動かす。
あなた(勇者)は前に進む。

すべて決まっていてシナリオです。









決まっていない部分があります・・・







途中でゲームを進めずに嘆き悲しんで停滞することは自由です。

さまよって村人に話しかけますが、同じセリフしか返ってきません。
それに気がつかずに座り込み、ゲームを進めないことは出来ます。


先に進まずに、弱い敵だけ倒して満足してレベルが上がるのが遅いと文句を言うのも自由です。




病気や事故もそのひとつです。

家族の介護や看病もそうでしょう。

もうね。
頑張れないことばかりです。



そんなときは神様に動かされちゃうわけです。
どうぞ勝手に進めてくださいってコントローラーで神であるあなたに動かされちゃうと物語が進みます。










嫁の話・・・





スーパーでバイトをしています。

「まずい、DSのクリスマスプレゼントを間違って絵本を包んだ品物を渡しちゃったんだって」


明日がクリスマスで子供がそれを開いてがっかり。
そのままの勢いでお客さんが殴りこんでくるかもしれない。

その日のカウンターが自分で不安だと言う話だった。



帰ってきて私はどうだった?と聞いてみた。

「いや、いい人で取り換えに来てくれて、すんなり帰っていったよ」


どうしよう、どうしようって思うことほど「な~んだ、心配して損した」みたいな結果になる。



これは軽い例ですが、極論で行けば病気や事故、死に至るまで心配してもしょうがないことで悩んでいます。


どんなにもがいてもテレビ画面の真ん中です。



来る人が来て、決まった友達がいて、所々にボスがいる。
このゲームをしようとやっているのも、どうやらあなた自身らしい。



私たちはひとつで、ず~~~~と「今、ここ」なんです。




自分の気持ちと同じ現象が起こるのもそう。
戦いのコマンドを入力しているだけ。

城のまわりを歩き回り、敵を見つけては叩く。
宿屋で休んで、また外に出て戦う。
物語を進めずにそうしてるのもあなたです。


そこでそうしてるからそうなる。




いや~楽しいな。
そう思えるゲームにすることだけを考えて、まずいと思ったらコントローラーを握る神にお任せしちゃう。

そうやって進めちゃうと何とかなるし大丈夫なようです。



これは何もするなって話じゃないです。
もちろんゲームクリアまでにレベルを上げる作業は必要ですから勉強したり練習したりして「ギガデイン!(ドラクエのすごい呪文です)」って言える自分にしていきましょう。








このドラクエの例えですが・・・








これはすごい気付きだと思いグーグルで検索してみたところ、すでに阿部敏郎さんがブログに書いていました。
やっぱりすごい人はすごい。
そしてくやしいです。



こちらは私が1番ハマったDVDです。
こんなドラクエ話より、もっと悟りを簡単にお話ししてくれています。

ツタヤだったらレンタルもやってます。
阿部敏郎さん雲黒斎さんのコラボは2本出ていますが、第1弾のこちらの方がお勧め度がサラマンダーです。


木製少年用とメタルハンターぐらいの差があります。

ありがとうございました。





ありがとうございました。
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします