fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

なぜあなたはバントが上手くできないのか?

kage

2014/01/05 (Sun)

バントを教える人に問題があります。
あなたは悪くない。

また「あなたが監督やればいいじゃん」と叩かれそうですが、書きますよ。
大した勉強もせずに、言えることがないから「バカ野郎」「反応が悪いんだよ」や自分が腹が出ていて走れないくせに「もっと走れ」という指導者にため息しか出ない。


でかい声で怒鳴っていれば指導者みたく見えるからそうしている。

今回の質問者様の指導内容を書きましょうか?

ひどい内容です・・・・・・
顔を近づけろやひざで当てろ。
やってるつもりなんですが、小フライを上げたりひどい時には空振りしたりします。


質問者様は自分が情けないと書いてもいました。

小フライや空振りは顔を近づけたら当たり前にそうなります。
それにひざでは当てられません。
こんなバカな指導はないです。







バント失敗はなぜ起こるか?・・・




顔や頭ではありません。

当てる瞬間にバットを動かすからです。

もう少し正確に書くとバットを動かしてしまう。
少しでもボールを転がそうとして当てる瞬間に引いてみるとか、そういう余分なことをしています。


顔を近づけるってボールが向かってきます。
よけたくなりますよね?
だってバットにちゃんと当たる保証はどこにありますか?ないですよ。
そのまま顔に当たったら大変です。

本能的に少しよけてしまいます。
そのときにバットが一緒に動くから空振り。



星野監督は投手にこう言っています。
「スクイズを外すなら顔めがけて投げろ」

逆に外に外した方が決められてしまう場合がある。
顔を目がけて恐怖でよけると同時にバットが確実に固定されないため失敗します。



顔を近づけろがいかに打算的な方法かわかります。










動かしてはいけないのは・・・





腕です。
腕から連動したバットです。

バントの構えをします。
ボールが低めに来たら腕を動かして当てに行くと100%失敗。

私の言うバットが動くからです。



火の玉バントはロックするのは腕。

低めはひざを曲げて固定したバットと腕を低くする。
高めはそのまま。
真ん中は少し膝を曲げる。


きびしいコースはやらない。
甘めのコースを確実にやればいい。
バントをさせないというピッチングはそうそう出来ません。
基本どの投手もバントはさせるように真ん中へ投げます。
きびしいコースはたまたま行ったと思っていい。












駒大苫小牧・・・








質問とは関係ありませんが、この話を書いておきます。

駒大苫小牧が
あわや3連覇の時代がありました。
阻止したのは早実です。
それも延長再試合でです。

全国4000校もあってしかも1回勝負です。
2連覇でもすごいのに3連覇しそうになった。

なぜこんなことが起こると思いますか?
このときの駒大苫小牧の監督は香田監督です。



その後。興南が春夏連覇しますね。
これをどの記者も予想していた。
なぜでしょう?

このとき我喜屋監督が興南の監督になります。
この我喜屋監督は香田監督を指導した人です。
もしかしたら興南は強くなるんじゃないか?と予想したら春夏連覇した。



1回勝負です。何が違ったか。
負けたら終わりの試合で勝ち続ける技術、体力、精神力を教えることに抜群の力を発揮した指導力があった。
それだけです。

可能性は知識のない大人がつぶしている。


教え方ひとつでどうにでもなる。
理解しない子供がいるならば、自分の力不足であることに気がついてほしい。


この組織をもっとよくする方法を自分が知らないだけ。


組織はリーダー以上の器に絶対にならない。



経験をし学ぶことを忘れた大人。
自分はこの子たちを教えるにあたって完璧だと思い込んでいる怠慢です。












会社でもそうですよ・・・






本当にこいつバカでさ、言ってもなんにも理解してねえ。
聞いてんのかって思うよ。
使えない奴を持つと大変だよ。



こんな悩みを持つリーダーは私から言わせれば、その人を使えるように指導する力がありませんと大声で言いふらしているようにしかみえません。
ものすごくはずかしい結果です。

香田監督や我喜屋監督ならば、すごくいい選手にしてしまうのだろう。
全国どこに出しても恥ずかしくない選手にたった2年で育ててしまうでしょう。

それが出来ないだけ。
部下ではなくて、その人が足りないのです。












私の所へ来てくれて・・・





ありがとう。

そうは言っても指導者に恵まれない人たちはたくさんいます。
私は書いていくだけ。
それを読んだ大人が指導者が明日からの行動を変えてくれるかもしれない。


そんな素晴らしい大人、指導者のもとで出来ればいい。
だけど出来なければ、どんどん私のところへ来てほしいと思います。


質問ばかりですみませんと書いていましたが、なにも気にしなくていいです。
私もまだまだ学びの途中ですが、現時点でわかることならばどんどんお答えします。

今後もよろしくお願いします。

ありがとうございました。





続いて練習法はこちらの「絶対によくなるセフティバント練習法」を見てください。
関連記事

この記事へのコメント

kage

野球マニアさんへ

これは初心者にも今すぐ出来るやり方です。
野球をやってきた野球マニアさんならば、自分なりのやり方でやってOKです。

ただ野球マニアさんには、セフティは必要ないかと思うんですが…。
たぶん監督からも打ってくれと言われそうな気がします。

ありがとうございました。

Posted at 02:06:59 2014/01/07 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

こんばんは。

火の玉先生そして皆様こんばんは。

野球マニアです。


バントのやり方、大変参考になりました。

私は中学時代はよく送りバントをしておりました。
その時に監督に指導してもらったことは・・
「来た球を右手でボールを真下に落とす感覚でやれ。」
と、教えてもらいました。


腕をロック。
シーズンが始まって送りバントのサインが出たら試してみます。

セーフティーもやってみます!
とても参考になる記事を読ませていただきありがとうございます!



ありがとうございました。

Posted at 18:42:05 2014/01/05 by 野球マニア


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック