打たれないストレートを投げたくありませんか?

2014/01/08 (Wed)
打たれないストレートにはからくりがある。もっと速いボールを投げなくてはいけないと思っていませんか?
違います。
どんなに速いボールを投げても打たれます。
その証拠に・・・・・
ある番組で人は何キロまで打てるのか?という企画をしました。
180キロまで当てています。
速いボールは当たるし打たれるのです。
バッターがどうやって打っているのか?・・・
人は約40キロまでしか、反応できないらしいです。
その後の反応は予測です。
だからボクサーのフェイントに引っかかります。
予測しないとよけれないから本能で予測してよけるのです。
車の事故もそう。
こっちにくるなと思ったらここにいないように自分の車を動かす。
反射的に予測して動かすのです。
野球も一緒で投げた瞬間、だいたいこの辺を通ると予測してバットを振って合わせます。
不調、好調はこの予測のズレが起こしています。
だから同じ振り方ではいけない。
ボールは見えているのに結果が凡打なのはバットが通る位置がずれています。
ずれていないフォームを見つけるのです。
さて投手編です・・・
自分のスピードボールが当てられた場合、もっと速い球を投げなければ三振が取れないと思ってしまう。
実はそうではない。
投げた瞬間、この辺だと決めつけてバットを振っています。
ボールが打者の決めたこの辺を通らなければ空振りします。
だからここで5割ぐらいのボールを投げるとボールが落ちます。
空振りがボールの上を叩くファールになります。
その後、10割で投げると修正したポイントの上を通り、空振りします。
三振を狙うときは前後のボールは違う軌道を通してあげれば、三振がとれますが3球同じところを通せばバッティングセンターのようにどんなに速いボールも打たれてしまいます。
無敵のストレートは強弱の出し入れです。
お試しください。
ありがとうございました。
冬の乾燥肌、かゆくてかゆくてたまらないでしょ?私はかゆくありませんけど何か?≪ | HOME | ≫キャッチャーの配球/少年野球
この記事へのコメント

火の玉さんこんばんは
ホームランを打つために体重を少しづつ増やしています。今77kgです。そのせいか腰が結構痛くなってしまいましたが無理せず頑張ります。走ればいいのですかね?
今日質問したいのは変化球の打ち方です。
変化球が苦手です。鋭く曲がったり、大きく曲がられると打てません。ストレートは得意なんです。それでもストレートが早い投手が大きなカーブなどを持っているとスピードの差で対応できませんしそもそも変化球が苦手です。打てても膝を曲げて片手になって内野フライです。
対応の仕方と、変化球の打ち方をマスターしたいです!
Posted at 21:11:37 2014/01/19 by タム人
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
冬の乾燥肌、かゆくてかゆくてたまらないでしょ?私はかゆくありませんけど何か?≪ | HOME | ≫キャッチャーの配球/少年野球