あなたが幸せになれる、あとひとつのこと

2014/01/22 (Wed)
あとひとつ、早くしろとの問い合わせ多数。遅くなりました。
今回の3部作最後の「親切」です。
親切って言っても人見知りの方や人と関わりたくないストイックな人もいると思います。
いろんな親切があるのでご紹介します。
引きこもりになった少女やリストカットを繰り返す子供の復活の道も親切だった。
今がつらいと言う子供にカウンセラーは「靴を磨きなさい」「お母さんの肩をもめ」などのお手伝いを勧めるそうです。
親に愛がある場合はお手伝い。
これで少しづつ幸せを取り戻し社会に戻っていくのです。
さて人と関わりをあまり持ちたくないと思う方・・・・・・ 一応、実験結果があるので読んでください。
ウエイターに声をかけてと言われた人と何も言わないでと言われた人とどちらが幸福度が高いか実験をしました。
そうしたら「ありがとう」や「ごちそうさま」と言った人の方が幸福度が高かった。
自分にとって親切と感じるならば、それでいい。
例えば、働くウエイターさんに嫌な気持ちで仕事をさせないというのも親切。
「すいません、あの~これゴキブリ入ってるよ(ニコッ)(からの~グッジョブジェスチャー)」
「すいませんでした」
「まあ、いこうと思えばいけるけど今日はかえて。大事な会議で腹を壊せないんだ(笑)」
これもかなりの親切ですよね?
店員の失敗を許してあげる。
ミニストップのソフトクリームが大好きな火の玉です。
株主になるほど好きです。
WAONカードでソフトクリームを1つ注文した。
店員さんがソフトクリーム2つ持ってきた。
「えっ、ひとつしか頼んでないけど」
すいませんとソフトクリームを下げて現金を返してくれた。
次の日はプリンパフェにした。
私の中での店員さんの損失をチャラにしてあげよう。
この思い込みの親切心でも人の幸福度はあがります。
「いや~いいことした!やさしいじゃん、おれっち」
これがいいみたいです。
別に世間一般で言う親切をしなくてもいいんです。
仕事の仕方・・・
ここも変わってきます。
誰かが残したものをさっと片付けておく。
このとき気をつけて欲しいのが、自分がやったことを気がついてほしい場合はやってはだめ。
例えばやり残した仕事のごみを捨ててあげた。
次の日もある、捨ててあげた。
その1週間後・・・ごみ。
ここは注意するが親切。
「最近片し忘れが多いけど、何かあった?」や「ここにハサミがよく出しっぱなしなんだけど君じゃないよね?」でもいい。
ここで僕じゃないですと言われてもOKです。
片すと言うことが刷り込まれれば十分。
いや、お前なんだよってやっつける必要はありません。
目的はきれいな職場です。
そこを間違うと苦しみます。
上司をやっつけることではなくて、充実した気持ちで働くことがミッションならば、小競り合いが必要ないことがわかります。
上司の思い通りならないことで、充実した環境が手に入れられるならたくさん逆らってください。
姑や親の思い通りにならないことで充実するなら戦ってください。
幸せで在る最高目標と照らし合わせて行動に落とせば決断を間違えることはありません。
さて研究結果は親切に、言葉を変えればやさしくしてあげる。
してあげたことの他人の下す評価ではありません。
自分が親切をしたという評価です。
父の部屋・・・
生前一人暮らしだった父の部屋が汚すぎて片付けをしてあげた。
片付けをしてきれいになったそばから、物を出し散らかし始めた。
「なにしてんだよ、片したばっかなのに」
「いや、俺は俺で物の場所を決めている」
片付けは父にとって迷惑だった。
相手にとって迷惑だと、自分のした親切は一瞬でストレスに変わります。
だから自分の中でそっとやる。
社交的な人は・・・
がんがん席を譲ってください。
今までの倍、荷物を持ってください。
ボランティアに参加している人は幸福度が高いと言う結果も出ています。
ゴミ袋を持って、ゴミ拾いをしてもいい。
どんどんやりましょう。
自分のためにです。
受け取る思いやり・・・
人様からさし出せれた物は、気持ちよく受け取り喜び、後日感想を告げるようにしています。
断ったり、もらわない。もらってもしぶしぶ、じゃあと言ってもらうのは親切ですか?
相手はあげたいんです。
あげたあと「ありがとう」を聞き、親切をしたことで自分が満たされています。
やってやったなんて思って、なにかをあげたことがありますか?
ないですね。
日本人は遠慮をしなければいけないと思っている。
相手の幸せを考えるならば、喜ぶこと。
受け取り喜ぶのです。
それに本心で自分だって欲しいでしょ?
だったら、いらないって言って引っ込められたら、よだれが止まらないじゃないですか(笑)
頂けばいいんです。
あなたの経験で受け取ってもらえなかった経験はございますね?・・・
その時の気持ちはどうでしたか?
なにかさびしくなかった?
受け取ってもらえなくて、やったー儲けた。家に帰って自分で食べようって喜びましたか?
そんなことはないんです。
やっぱり頂くことが双方の幸せです。
しかも、いいです。いいです、いえいえどうぞ、いいですってやり取りは幸福感を下げます。
この人は本気で遠慮するから、あげるのも嫌だなってなってしまい、あげても幸福感はあがりません。
私たちはもらえば嬉しいし、あげても嬉しいんです。
そして比率を書くならば、あげた方が嬉しい!
だから人は無条件で猫を飼って、犬を飼って育てる。
何の役にも立ちません。
なにがいいんでしょう。
だけど彼らは、私たちが差し出すものを遠慮なく受け取り喜ぶから、私たちの方が幸せになる。
そんな心理が働くようです。
ありがとうございました。
今日、はじめて幸せシリーズを見る方1話はこちらです。
GPSウォッチが走り込みを変える。≪ | HOME | ≫効果的なストレッチ(中高年向き)やればすべてが上手く行く。
この記事へのコメント

清原もどきさんへ
今、のどごしのメイキングを見ました。
おっしゃる通り、すごい人ばかりでした。
こんな人たちと一緒にいる時間があったら確かに価値観が変わるかもしれません。
本気で野球が好きで、生きている人たちでした。
清原もどきさんに、出てもらえなかったら私はテレビも見ませんしユーチューブで検索することもありませんでした。
見れて良かったです。
CMでも感動してメイキングは5倍感動しました。
人の真剣な生き様は、やっぱりいいですね。
ありがとうございました。
Posted at 00:10:01 2014/01/28 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

清原もどきさんへ
評価は人が決めます。
自分ではどんなにこう思われたいと思っても無理です。
私や他の方々がかっこいいって言うそれがすべてでそれでいいじゃないですか。
清原もどきさんは、まわりの人たちが真剣で凄かったとおっしゃいますが、私はあそこに1番にエントリーして夢を叶えた清原もどきさんが、やっぱり1番すごい男です。
私は熱くて真剣な人が大好きです(笑)
ありがとうございました。
Posted at 21:43:07 2014/01/27 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

火の玉さん、TERUさん、こんばんわ。
見られてしまいましたか……(笑)
生きざまなんて、かっこエエもんじゃ
ないです。
ただ、ほんとに何か自分の中で
変わった気がします。
でも、やっぱり、あれはいったい
なんやったんやろーかて感じですね。
ありがとうございました。
Posted at 18:38:10 2014/01/27 by 清原もどき
この記事へのコメント

オパオパさんへ
オパオパさん、こんばんは。
当日、行かずとも試合が出来てしまうチームってすごいですね。
そういうチームは寿命が長いと思います。
いつまでもやれる環境があるというのは、それはそれで恵まれています。
スタメンを回すってありがたいですね。
ですが、控えになった選手がドタキャンや遅刻がありそうな気もします。
それでも士気が下がらないチームならば打診されてみてもいいかと思いますが、まずは連絡網とまでは言わずともキャプテン、副キャプテンが全員に連絡するシステムが欲しいところです。
でもグランドがよくなってよかったですね。
今年はたくさん報告が聞けそうで私も楽しみです。
ありがとうございました。
Posted at 16:59:26 2014/01/27 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

野球青年さんへ
野球青年さん、こんにちは。
心の筋肉もつき始めている証拠です。
見事なメンタルです。
職場が変わって野球チームはどうなったのかな?と心配しておりましたが問題ないようでよかったです。
もう2月になりぼちぼち始まる方は始まりますね。
私も今年はかんなさんのおかげで、相当量走り込んでいますので自分が楽しみです。
お互いに最高の1年にしましょう。
ありがとうございました。
Posted at 16:50:12 2014/01/27 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

TERUさんへ
TERUさん、こんにちは。
清原もどきさんのCM、ユーチューブで見ました。
私も感動しました。
生き様がかっこいい人ですね。
吐きそうな決断ですか。
すごい世界ですね。
私は昨日セブンイレブンでメロンパンにしようかコーンマヨネーズにしようか迷ってました。
自分で書いておきながら3秒をとっくに経過しております。
ハッとしてメロンパンを取りましたが2分ほどたっていて会社に遅刻するところでした。
決断は合っていることがないと聞きました。
そのときの状況場所で同じ問いでも答えは変わる。
納得の後悔をしていくしかないようです。
決断を求められるのは、大変です。
メロンパンを食べながら、そう思います。
コンビニ飯に400円以上使わないというルールが余計迷わせるようです(笑)
お犬様のようにぶれずに迷いなく進みたいものです。
目に入ったものに、かぶりつくみたいな。
こんなにやることが明確な生き物はいないように思います。
ありがとうございました。
Posted at 13:18:42 2014/01/27 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

こんばんは〜!
火の玉ボールさん、こんばんは〜!オパオパでございます!
先日、コメント頂いたお礼を非公開で書き込みさせて頂いたのですが、
改めてコメントさせて下さい、ありがとうございました!!
本日、今年二回目の試合があった…ハズなのですが、夜中に降った雨で、中止になりました………。
っと、思っていたのですが、
早朝の試合予定で、わたくし、起きた時には水溜まりでビシャッビシャだったので、「あ〜あ…こりゃ試合中止か…ま、たまの休みだし、お寝坊しますかな」なんて二度寝して起きてみたら、上層部から着信アリ……。
「なんで来ね〜んだよ( *`ω´) 」
えぇッ?試合やったの??
今日、予定ではいつものグランドと違う、河川敷だったのですが、去年までだったら確実に流れるようなコンディションだったんですね。所が最近、土を入れ替えたらしく、絶好のコンディションだったようで……。
「それならそうとイッてくれyo...。」と、トホホな感じです。
(ウチのチーム、連絡網が無く、試合の日に天気に関わらず、会場に来るか来ないかは完全に自己責任です。誰が来て、誰が来ないかは、朝グランドに行ってみないと解らないような感じです。)
何度か「連絡網作りません?」と、進言させていただいたのですが、やんわりと断られました。(なぜでしょう……。)
皆さま、こんなチームもありまっせ、という事で……。
えっと…
以前、どちらかのブログさんで見たのですが、
「明日の試合のスタメンをメールで回す」チームもあるそうで…。
コレ、凄くイイと思うんです、自分がどこを守るか分かっていたら、荷物も心も準備するのがラクですもんね…。
ッと…、
来週はキバって来ます!
(と、言うか、今回の件で何らかのペナルティがあったりして…。怖ッ。)
長々と失礼しました。
火の玉ボールさん、いつもありがとうございます! オパオパ
p.s.清原もどきさんのCM、先程灯油を入れている最中に拝見しました!
凄く盛り上がっていて、これはエネルギーが凄い!
終えた後はカラカラになってしまうというのも解かりました!
広島の菊池選手がゲッツーを決めた所だったかな…
チラリとだけ見ました…。
次回見た時には、清原もどきさんを探して凝視したいと思います(笑)!
それでは、失礼いたします〜。
皆さま、お風邪など引きませんように〜!
Posted at 22:23:26 2014/01/26 by オパオパ
この記事へのコメント

火の玉さんこんばんは!
最近は、ありがとうありがとうとつぶやきながらお風呂で火の玉呼吸法で心身共にスッキリさせております(笑)
なんだか辛いことがあってもそんなに落ち込むことがなくなりました。
今日は知り合いのチームの助っ人に行ってきました。
今年初の試合です。
守備はノーエラーで貢献できたのですが、打撃は三打席ですべて三振…
シーズンに入る前に自分の今の状態を知ることができて良かったと割切って素振りに励みます(笑)
こんな思考も火の玉さんのお陰ですね。
ありがとうございます!
TERUさん
うわー!そのCM見たんですか!?
私はまだ見られてないので、羨ましいです!
録画した番組もCM飛ばさずに観てみようと思います(笑)
感動のお裾分け報告ありがとうございます!
Posted at 17:53:48 2014/01/26 by 野球青年
この記事へのコメント

おはようございます(=゜ω゜)ノ
火の玉さん。皆さん!
おはよーございます。
最近、ぐいぐい絶好調TERUです。
ギアの上がったステージは、
吐きそうな決断ばかりです。
が!
昨日、家に帰っていつもは
そんな所に座りこまないの
ですが、なぜかテレビの前に
正座して「ふぅ~」と息を
吐いた瞬間、清原もどきさんの
CMが始まりました!
「あああ!ががぁ!」と言葉に
ならない声を出し、テレビに
かじりつく自分に、家族は
ビビったと思います。
嫁さんは、チン○○丸出しで
寝ているわんこに語りかけて
ました。「父ちゃん壊れたよ」と。
清原もどきさんの動き。
アウトコースのフルスイング。
清原さんの笑顔。
CMが終わった後も、なんだか
感動で動けませんでした。
父ちゃん?あれ誰?
ん?どぼだぢ(ともだち)と
なぜかうっすら泣いてました。
本当に感動しました。
清原もどきさんの想いが
見せてくれたと思います。
ご飯食べてご満悦なわんこが
撫でろよ。散歩つれてけよ!
と言ってるようなので、
遠慮なく受け取る技術者、
プロフェッショナルわんこ師匠と
散歩に行ってきます。
ありがとうございました。
Posted at 07:17:35 2014/01/26 by TERU
この記事へのコメント

清原もどきさんへ
禅では所作を変えると言うらしいです。
ちょっとした動作を美しくすることで心が整うみたいです。
家の法則でも玄関は体で言うと口なので靴がぐちゃぐちゃだったら虫歯だらけで腹痛を起こす人だったり、口内炎や癌の状態です。
入口で神様が帰ってしまう。
リビングが心臓で血液を供給するわけですが、夫婦喧嘩や学校生活の子供の荒れ具合も家のどの場所が散らかっているかで、わかってしまうものです。
ご存知かもしれませんが、一応補足豆知識でした。
そういう意味で靴をそろえる習慣がある人は、面白い人生を送れます。
子供さんにしても口で言ったことは一つもやらずに、やはり背中しか見ていないと言う立証になりました。
しかも楽しんでやっていることしか、真似をしてくれない。
実におもしろいです。
ありがとうございました。
Posted at 14:32:28 2014/01/25 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

火の玉さん、おはようございます。
ここの記事で靴を揃えてみる。みたいな記事ありましたよね?
あれを、実践してたんですけど
面白い事に、息子がやり始めたんですよ。
最近気付いたんですけど、あ、靴揃ってる!
なんか面白いですね。
ありがとうございました。
Posted at 08:47:26 2014/01/25 by 清原もどき
この記事へのコメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted at 22:19:54 2014/01/22 by
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)