fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

俺はやっているのにどうして・・・

kage

2014/02/19 (Wed)

俺はすごくやってるのに、相手はどうしてやってくれないんでしょう?
投げかけたものが返ってくるんじゃないですか?


ほとんどの人が気がついていない。
投げかけたものが、返って来ていることに。


例えば掃除をしたとする・・・・・
その掃除が相手にとって0点の掃除ならば、あなたは掃除をやっていない。






携帯の充電器・・・






3か月ぐらい前から、嫁が持ち運びができる充電器が欲しいと言ったので買ってきた。
それがダメな物だった。
次はちょっと高い物を買っていった。
それもあまり充電してくれない。

このとき嫁が「高くてもドコモの純正の持ち運びできる充電器がいい」と話していた。

私はもったいないと思い、市販の物で今度こそ、これなら大丈夫ってものを買っていった。
喜ぶだろうな~って思っていた。

反応がない。


そうです。
ドコモの市販の物ならば100点で私は今回も0点だった。
もったいないと思ったのは私の勝手な価値観であって嫁とは違う。



私たちは今目の前の人が100点と言う解答を出さなければ、よくやってると評価されないことに気がついておくべきです。











いつだって俺はこう思うになる・・・






掃除の例はおもしろい。
後輩の話です。

もう少し隅々までやってほしいと言われた。
「そんなに出来ないから、文句を言うなら掃除はしない」

それは困るからやって欲しい。
「じゃあ、文句は言うな」

でも・・・


これで俺はやっているのにどうすればっていうわけです。



私は隅々まで掃除をしなさいと言いました。
あなたのやってるは、彼女にとってやってるにならなければ、何の意味もない。



居酒屋で話の合う仲間をつかまえて、本当にわがままだと意気投合しても何も解決にはならないんです。

奥さん限らずですが人それぞれ価値観がある。
合ってる間違ってるではなく、目の前の人にとって愛と感じること。
目の前の人にとって、やさしさだと感じること。
目の前の人にとって、ありがとうと感じることをした結果、投げかけたものが返ってくる。



だから正解がないんです。

ケーキが嫌いな人にケーキをプレゼントしてもダメ。
ケーキが好きな人にケーキをプレゼントするんです。
その中でもチョコレートケーキだったらダメだったりする。
もっと言えば今日はチーズケーキって気分だったら、チーズケーキ以外は不正解。

そのとき、そのタイミング、その人だけのOKがある。
一般論なんて、何の役にも立たないんです。

目の前の人が何を思うか真剣に見ないと、俺はやってるのにと言う無駄口を話すことになる。



あなたが愛を投げたつもりで、トマトが嫌いな人にトマトを挟んだサンドイッチを作ってあげても、愛は返ってきません。



投げるボールは合っているか?
相手にとってそれは取りやすいか?
相手にとってそれは投げて欲しいボールなのか?


すべては相手を理解することから始まる。











私たちの対立は・・・







相手を理解しないから起きます。


相手のことがわからないと対立するより、相手のことをわかろうとした方がいい。


なぜこんなことを言うのか?
どうしてこんな行動をとるのか?


おかしいでしょって誰かに同意を求めて、かわいそうだなって言われることで楽になるより、学んで理解に努めた方がいい。


自分の行動は本当に100点取っているのか。



すべてがあなたにちょうどいい。

目の前の人があなたに愛をくれないのならば、あなたが愛を与えていないからです。


これは一般論でこれは愛でしょ?ではありません。
目の前のその人にとって、これは愛ですと言えるものをあげなければいけない。


欲しいものはこうやって手に入るのです。


自分の価値観ではなく相手の表面でもない。
相手の裏側を見るようにすることです。


それぐらい真剣に見てあげなければ、あなたのやってるはただの自己満足です。
意味がないのでやめましょう。

やめれないなら、なにが足りないか相手に聞き100点を取りましょう。

ありがとうございました。
関連記事

この記事へのコメント

kage

Re: お久しぶりです〜!

> オパオパさん、お久しぶりです。
> そうですね。
> 上手い棒は11個でその1個は相手が食べたことがない味のものならば、ナイスサプライズではないでしょうか。
> 同じ味40個はなしです。
常に相手には驚きと感動を与える人が勝ちです。
それを自分の価値観で推測で走ると失敗します。

相手側に立ち、もう1歩行くことです。


気の使いすぎも、やっぱり相手によっては答えを変えていくべきでしょう。
この人にはこう。この人にはこう。
もっと言えば、この集まりではこのポジション。
この会では、盛り上げ役。
この席では、謙虚な後輩。

その場の空気を読み切れる人。
変化にうまく対応する人は、どんなときでも強いです。
重宝されます。

ありがとうございました。

Posted at 11:39:26 2014/02/24 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

清原もどきさんへ

清原もどきさん、おはようございます。

確かに大ざっぱですね。
感じたままに記事を書きましたのでご覧ください。

色即是空の色だとも思います。
気分よく生きたバカの勝ちってことだけは確かです。

ありがとうございました。

Posted at 11:02:03 2014/02/24 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

お久しぶりです〜!

火の玉ボールさん、お久しぶりです!オパオパです〜。

「その時、そのタイミング、その人だけのOKがある」……

いやぁ〜、沁みました…。
さっき痛感したばかりです…。

「これでいいはず」と思って、相手に良かれと思った行動が、全く相手に響いていなくて「あれ?これだけやったのに、なんで??」と小一時間考えてみたのですが、答えがコレでした!

「うまい棒10個」って言われたら40個も買って行ってはダメなんですね!
(↑極端な例ですが…(ーー;)。。)

最近考えているのが、
「気を遣うのも、度が過ぎれば失礼になる」という事でして、何事もヤリ過ぎ注意なのと、独り善がりになら無いように気をつけないとイカンな〜と思った次第です…。

火の玉ボールさん、ありがとうございました。

合わせて新しい記事も読ませて頂きました。
わたくしもこのコメントを書き終えたら、古い友人にメールしてみようと思います!

いつも新しい視点と気付きをありがとうございます!

また、お邪魔させて下さい。
失礼いたします〜! オパオパ

Posted at 22:27:29 2014/02/22 by オパオパ

この記事へのコメント

kage

火の玉さん、こんばんは。

自分はエラソーな事、言ってる割には
自分にとって、よい反応を期待したり
しますよ(汗)

質問と言うか
「気持ち」って
例えば、かたちに出たり出したり
見えたり見せたり
って、
どお、お考えですか?
すごい大雑把な質問で
すいません(汗)
宜しくお願いします。

ありがとうございました。

Posted at 20:45:56 2014/02/21 by 清原もどき

この記事へのコメント

kage

清原もどきさんへ

見事な生活です。
私はすぐに自我が出ます。
やっぱりロレックスが欲しいな~とか、1番になりたいなとか。

あるものが当たり前になって、おっといけないいけないと戻ります。

ただ明日はないかもしれない。これはいつも忘れないようにしてます。
今日に嘘がないように。
寝るときには、いろいろあって完璧100点とまでは行かないけれど、まあいいんじゃないかと言える1日にしています。
正直に誠実に生きています。
忘れないように、ノートに書いてあり朝起きたら必ず読んでいます。
「嘘のない1日にしよう」

自分に聞くのは簡単です。
ありがとうございました。

Posted at 18:47:07 2014/02/21 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

寛和さんへ

すごいです。
私はゴミ出しぐらいしか出来ない人で皿洗いすら出来ません。
最初はご機嫌を取るためにやってはいたんですが、きつくてつらくて頑張っても20点で逆に怒らせてしまいました。雑魚です。
世の旦那様たちはみなさんやっているんですよね。
本当に尊敬します。

私はそういう部分でノーセンスです。
偉そうなことをここで書いていて恥ずかしいときもあります。
職場と球場では力を存分に発揮してますが、家庭では勉強したことが何も通じないです。
子供の行動も読めません。
人は変えられないことをここで学びました。
嫁には使えない目で見られてます(汗)
100キロを達成したとしても、家事センスが0で使えないので雑魚のポジションは変えてもらえません。
竹ぼうきで素振りしてガラスを割ったりしたら、出入り禁止にされるでしょうね(笑)

最近はパソコンをしているとネコ助がひざに乗ってきます。
幸せです。
ネコ助が雑魚な私をなぐさめてくれます。

ありがとうございました。

Posted at 18:39:16 2014/02/21 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

火の玉さん、こんにちは。

相手の反応を、自分解釈で期待してしまうんですよね。
     今でも、たまにありますが(汗)

相手にはある意味、期待はしないようになりました。
あるのは自分の行動だけ。

同じ病気の方がやってられるブログに
「明日出来ないかも知れない、明日無いかも知れない。
 だから、1日1日を後悔のないように・・・」
ってな事が書いてありました。
最近は一日が終わるのが惜しいです。
でも今日一日、頑張ってやるで!ってな事にもなってません。(笑)
ただ、自分の行動だけは楽しくありたいです。
前は、俺がおもろいんやで、相手もおもろいやろ。てな
我ままな思いで色んな事をやってたのがウソみたいです。
何も、悪い事はやってないので
自分が楽しければ、エエです。

最近、ちょっとしんどいのでバットも振ってません。
明日から振ろうっかな~て感じです。(笑)

すいません支離滅裂な文章で(汗)

ありがとうございました。

Posted at 12:21:27 2014/02/20 by 清原もどき

この記事へのコメント

kage

与えるのでは無く与えさせて頂いてます(⌒▽⌒)

私の考え方🎶
与えるのでは無く、与えさせて頂いてます(⌒▽⌒)

妻を笑顔にしたいので、(気持ち良く走る為)俺が、俺がを捨てました。
仕事から帰って来て、まず、(声に出して、今日も、妻の支えがあって働く事が出来ました。)と笑顔で言ってみる(笑)

ゴミ出し、洗濯、ご飯の支度も率先してやります🎶
洗い物もやります(⌒▽⌒)酒井家では当たり前🎶それでも、喧嘩や怒られる事もあります( ̄▽ ̄)
ここで、これだけやっていると思ったり、言葉に出したら。楽しく走れないので、言いません🎶
目的は、ただバカみたいに気分良く走りたいから、🎶
怒られたら、素直に聞き流す〜( ̄▽ ̄)右から左へ。

たまに、カチンと、きたら、走れない。争ってしまいます。
走っても楽しめない( ̄▽ ̄)
未熟物ですわ🎶

最近は妻のやりたい事を考えて、聞いて、実践してます。

とりあえず、喧嘩しても謝らない方が良いですね。喧嘩した原因を話し合って、次に活かした方が、ウヤムヤにならない事を最近勉強しました(笑)

PS飛騨ウルトラマラソンは火の玉さんと一緒に手を繋いで完走します(^^)

走れる事を感謝して走ります🎶

いよいよ、フルマラソンですね。
良いな〜。ワクワクがたまりませんね(^^)笑いながら走る事を願ってます🎶

Posted at 23:27:35 2014/02/19 by 酒井寛和


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック