fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

アシックスのバット革命、テックエースの秘密

kage

2014/03/16 (Sun)

最近、大はやりのテックエース。
他社にはないおもしろいコンセプトでやっているのがわかったので報告します。
あくまでいつも通り個人的主観も入っているので、最後はショップで握って振ってフィーリングを確かめて購入してください。





まずテックエースとは・・・




先から根っこまで全部ウレタン、複合部分で作られた他社にはないアシックスのバットです。

根っこでは当てないし、そこまではいらないだろうと個人的には思いますが、120キロのおっさんが根っこでセンターオーバーを打つ事例も見て来ているので、ないよりはあった方がいいのかなと思います。

どんどん初心者にやさしいバットを開発して我々玄人が好むバットは中々でないのが現状です。


そんな愚痴は置いておいて実はこのバット・・・・・



軽いんです。
軽いと言うよりは軽く感じる。






テックエースは重量より軽く感じる・・・





え?本当に730g?と感じた。
これはないなって思ったのが正直な感想で更新はしてきませんでした。

ですがわかったことがあるんです。

最近のアシックスは少しでも早くスイングできるようなバットを開発していてヘッドキャップをプラスチックに変えたり形状を変えてトップを軽くしています。

バランスも重視していて、私は軟式バットのバランスは実はめちゃくちゃだと書いてきましたが、アシックスはそこに目をつけてバランスをしっかりとさせたバットを製造しています。


そこに強みを持っていくなら◎です。







素材は・・・




カーボングラスファイバーでビヨンドマックスと同じなので、ビヨンドマックスキングよりは反発は落ちるかと思います。

複合で飛ばす設計のため、他社はヘッドをどんどん重くしています。
その中で逆に軽くすることでヒット量産バットになりそうです。

打率をさらに上げたいのでしたらおすすめの1品です。


それとテックエースとスーパーテックエースの違いですが、ウレタン部分が増えていて反発がさらに上がっているそうです。
科学的証明はないので、ここは??ですが、違いはあるようです。

またわかったことがあったらお伝えします。

アシックスは昔から品質が高いので基本は満足できるはずです。
ありがとうございました。




関連記事

この記事へのコメント

kage

清原もどきさんへ

清原もどきさん、こんにちは。

清原もどきさんはカーボハンター2を使われていたので、テックエースは特に軽く感じたのではないでしょうか。
補足コメント、助かります。
私は握って振っただけなので、打った感想は書けません。

清原もどきさんの感想を見るに、ちょっと前に出たチューブファイヤーに似ている感じがします。
また感想があったらコメントしてください。

ありがとうございました。

Posted at 11:22:33 2014/03/18 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

トラウトさんへ

そうですね。
軽さと振りやすさを追求するならばテックエースはいいです。
軽いけど重さはあるので、思っているより飛ぶはずです。
この重さの割には飛んだなって感覚です。

堪能されて感想でも書いて頂ければ助かります。
ありがとうございました。

Posted at 11:17:37 2014/03/18 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

オマラーさんへ

上手く行って良かったです。
内角はバットの根っこで当てて、そんままセンターへ打てばいいです。

その他にはこんな手もありますのでご覧ください。
「インコースの打ち方」
http://6710muna.blog101.fc2.com/blog-entry-326.html

ありがとうございました。

Posted at 10:16:47 2014/03/17 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

火の玉さん、おはようございます。

テックエース、チームメンバーにお借りして
使用させて頂きました。

個人的感想です。
兎に角、軽い!
振り切った感が、殆どありませんでした。
同時に、打ったった!感もありませんでした。
特にビックリしたのが
片手でひょいっと持ちあげた瞬間、ヘッド(バット先)の重さが
全く無い!?って感じでした。

どんなボールも、結構な打速。ゴロでもライナーの様に
飛んで行きます。
飛距離は望めないと思います(手前で失速する感じ)が
火の玉さんがおっしゃる通り
間違いなくヒット量産バットだと感じました。

あくまで、個人的感想ですので、諸々、表現等
ご容赦下さい。

ありがとうございました。

Posted at 08:57:32 2014/03/17 by 清原もどき

この記事へのコメント

kage

さっそくテックエースネタありがとうございます!
アシックスは他にもスピードテックって金属も表示より軽く感じました!試打した感じもなかなか良かったです!ちなみに自分はテックエースならEXがそそります!
ともあれテックエースを取りあげてくれてありがとうございました(^-^)

Posted at 00:50:11 2014/03/17 by トラウト

この記事へのコメント

kage

前の質問でダウンスイングイメージで素振りをしていたら紅白戦で真ん中低めの球をセンターオーバーに出来ました。
しかし他の打席は内角をうまく打てませんでした。
外角は打てるんですが内角が打てません打てる球だけ打ったら良いと言いますが、カットすることすらままならないのです。
火の玉流内角打ちを教えて下さい

Posted at 18:14:03 2014/03/16 by オマラー


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック