fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

5

話の上手い人、下手な人のちがい。

私は大人数の前で上手く話せません。
どもったり、なかなか一言目が出なくて失敗します。

自信を持ってふつうに話せればと思うのですが何か良い方法はありますか?

まだ早いまだ早い、とにかくゆっくり落ち着いて話そうってぐらいしか思い浮かばずで、選手兼監督の私にもっと自信を持ってやりたいようにやればいいとみんなは言ってくれます・・・・・・



今回は話し方ですか?

おもしろいです。
質問者様は、このあいだ念願のホームランを打ったんですよね?

私の言うとおり、素振りをたくさんして試合前に準備して成功した。


なぜ話すことは練習しないのでしょう?
なぜシナリオを作らないんですか?
なぜ準備をまったくしないで本番を向かえてしまうのでしょうか?







話し方の落とし穴・・・






1、台本がなく、みんなアドリブだと思ってる。
2、上手い人は緊張をしていないと思っている。
3、自分はダメと思っているし、実際そうでそう見られていると思っている。




この3つの落とし穴に下手な人は落ちまくってます。


上手い人は入念にリハーサルしてます。

「どうもこんにちは中谷彰宏です」から始まって、あとは中谷さんが潜在意識で勝手にベラベラやってると思っていませんか?
全然ちがう。

会場前のタクシーでイメージで1回通しでやる。
講演をやる。
終わったらもう1回通しでやって、あそこはこう行けたなとか反省をしながら1回。

90分の講演なら、これだけで4時間30分の自分時間を使っています。


2分ぐらいの監督挨拶ぐらいなら10回ぐらいリハをやってもいい。










緊張をしている。それを言わないだけ・・・









芸人さんが噛むという現象も緊張感からきています。
だけどどうでしょう?

見えないですよね?


私もたくさんの人の前で話しました。

噛んだり、どもったりなんて当たり前。
プロじゃないんだから。


何が伝わるかって伝えたい情熱なんです。

芸人さんで言えば笑わせたい情熱。



練習に練習を重ねた成果をしっかり出す。
これスピーチも一緒。
準備不足だから、負けてしまう。



いいですか、あなたと同じぐらいみんな緊張しています。




人前で話すむずかしさは皆、知っている。
だから「私は話すのが苦手で」とか「緊張してます」とかそういう言い訳をいう必要がない。

そういう無駄口を話す時間を、聞いている人から奪ってはいけません。
早く本題を話しましょう。












自分の緊張が聞いている人にばれていると思っている・・・










これがおもしろい結果が出ています。

誰もわからない。


私も緊張します。
だけどプレゼン本で学びました。

「緊張してる」って言うと人は緊張するらしい。
だから言わないことにしました。


足がふるえているのに、誰も私の足に気がつかない。
声がふるえてビブラート、ハンパないときも、あれって思う人はいなくスライドに釘づけだった。
時間より早く終わってしまった。
早口だったんです。
緊張しまくって。

上司から出た言葉。
「今日は、やけに早口だったな。お前が時間配分を間違えるなんてめずらしい」

すいません、今度は時計見ますで終わり。




部下と話しているとき「緊張するよな、30分前の心臓が飛び出そうなあの感じは、なんとかならないのかね?」

「え?火の玉さんって緊張してたんですか?全然、そういうの平気な人だと思ってました」



結局、わからないんです。
冒頭の無駄口、カミングアウトでばれるんです。

「ええっと私、人前で話すのが苦手でして・・・」
「今日はとても緊張しております・・・・」
汗を拭いてみたり、やべえやべえってそわそわ動いてカミングアウト。

みんなやべえやべえってそわそわ動いています。
カミングアウトをしないだけで、あの人はプレッシャーにつえ~、神だとなります。

自分で言って、あの人ダメなんだとなるので自分から絶対に言い訳を口にしない。
単純に失敗したでいいんです。


完全なる自爆。
今日からやめましょう。









スピーチ、あいさつの基本・・・




1分です。
長くて1分30秒。

きれいに決まる神様時間です。


時計見ながら話せばいい。
1分でまとめる。
何回も練習して1分。


台本は作っちゃダメですよ。
丸暗記という自爆テロをしてしまいます。
緊張してるから絶対飛びます。

感覚で話すんです。
だいたい、こんな話をする。




でも試合の状況とか話したいです。

新しく入れたいことがあったら時計を見ながらそれを入れた通しをやればいい。

1分です。
5回やっても5分。すぐに入るでしょう。

やらないのはネクストで素振りをしないのと一緒。
話し手は当たり前にやっていることです。


その他大勢の下手な人は、やっていないだけ。




何でもそうですが上手い人は、こうやって計算に計算をして成功させている


下手な人は、何もしないで「はい本番」




あと打撃でも書きましたが、上手い人のモノマネをしてください。
大丈夫、そのモノマネ似てませんから誰もパクってると思わない。


昔、笑う犬の冒険で内村さんがやったミル姉さん。
内村さんのオリジナルキャラとして有名になりましたが、実は桃井かおりさんをそのままやっただけ。

内村さんから見た、桃井さんがあれだった。
これは内村さん自身が自分で言うまでだれもわからなかった。

そんなものなので、いいものはいい。
たくさんもらっちゃいましょう。



あなたの似てないモノマネは立派なオリジナルとなります。



話し方モノマネならTUTAYAのビジカレレンタルで見れます。
中谷彰宏さん、山崎拓巳さん、箱田忠昭さんこの3人は見事です。
暇があればTUTAYAへ行ってみてください。

ありがとうございました。
関連記事

コメント

野球マニアさんへ

全日本軟式野球規約にも、この条項は入れて欲しいです。
嫁に許可が取れていない道具の使用は禁止とする。
また道具と同じ値段のものを嫁に与えなければ、その道具の使用は禁止とする。

大事な規約です。
守ってください(笑)

ありがとうございました。

とても参考になりました!

火の玉先生、そして皆様こんにちは。

野球マニアでございます。


えー、私その草野球ルール知らずにやっておりました。(笑)
だから怒られたんですね。
結婚している方で道具を買わない人が多い理由が分かりました。


買ってしまったものはしょうがないので今度奥様にブランドのバッグを買ってあげて、野球用品の購入をしばらくは控えようと思います。(笑)

親切に教えていただきありがとうございました。


今日は奥様と一緒に食事にでも行こうと思っております。





ありがとうございました。

野球マニアさんへ

野球マニアさん、こんばんは。

3万って・・・
それは怒られますよ。
道具の買い入れ時、奥様に許可は草野球ルールです(笑)

これからは自分のお金でも、許可を取ってから買いましょう。

簡単な例で言えばエルメスのバッグをいきなり買ってきたら怒りますよね?
それと一緒です。
自分だけいい思いしてってなります。

またもうひとつ草野球ルールですが道具の許可をもらったら、道具の値段と同じぐらいのものを奥様に買ってあげるか、同じぐらいの値段の料理をごちそうしてください。

単純にこれからは、倍かかるということです。

幸せを手に入れるって大変ですね。
楽しんでやられてください。

ありがとうございました。

こんにちは。

火の玉先生、そして皆様こんにちは。


野球マニアでございます。



以前話していたソフトのバットですが、私が購入したモノはカタリスト・・・・・・・。

では無く、ウィルソンのフェニックス。
というバットを購入致しました。

カタリストは人気があってメーカーの在庫にあるか分からない状態だそうです・・・・。
ミズノのバットで購入を考えていましたが、バットの重さに納得が行かずに悩んでましたが・・・・。


店主が倉庫に行って。
「これならどうだ??モノは良いんだがあまり人気が無くてな・・・。」


それが、ウィルソンのバットでした。

長さ86cm。
重さは770g平均。


外で振ってみて納得したので購入しましたが・・・・。

お値段なんと3万4千円!!

超ド級の買い物をしてしまったワケですが・・・。(笑)
実際にソフトの試合でマン振りの(笑)ホームランを打ちましたので、とても良いバットでした。

バットがしなってギュイーン!!
と、ボールが飛んでいく感覚です。
意味不明ですね。はい。


お高いソフトのバットを購入して奥様には叱られました。(笑)
そんな高いバット買ってどうすんの??
と、買ったその日に奥様からの説教をくらってました。(笑)


ソフトのバットの代金はその時手持ちの金額が少なかったため、後日きっちりと支払ってきました。



革ソフトはかなり打球が伸びる感じがしました。



今回はソフトのバットのみのコメントとさせていただきます。




この辺で失礼させていただきます。





ありがとうございました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします