強引「こゆに」で見事に失敗。

2010/11/20 (Sat)
内野手用グラブで「こゆに」がないのに無理しての「こゆに」は絶対にやめましょう。特に私のようにちゃんと取らずに
当てて落とすキャッチは強引「こゆに」はいけません。
そして内野手は結構、この取り方をする方が多いです。
なので普通にやってしまったのが間違いでした。
そう!グラブにボールを当てたときにかかる
人差し指の負荷がハンパじゃないんです。
特にライナーなんてかなり痛かったです。
今日はチームメイトに自慢する予定でした。
「俺はこゆにでキャッチしてるよ」
「こゆにってなんですか?」
「まあこんな感じで指をいれるわけ!」
「なんですか?そんなやり方、知らないっっすよ!さすが火の玉さん
すげーーー」
となるわけもなく、さりげなく元の位置に指を戻し
人差し指の痛みを我慢して練習を全うしてきました。
「火の玉さん、飯、行きましょう!」
「いや、今日は痛いじゃなくて寝たいから帰るよ。」
「は・・い・・・わかりました。お疲れです。」
- 関連記事
-
-
久保田スラッガーのグラブに・・・ 2012/12/15
-
グローブのイメージを決めるにあたって。。。 2010/11/21
-
新しいグローブはどのようにメンテナンスすればいいでしょうか? 2014/02/28
-
久保田スラッガーを手にしてわかったこと。 2012/12/29
-
ハタケヤマのグラブワックスはここが違う。 2013/01/06
-
グローブのイメージを決めるにあたって。。。≪ | HOME | ≫「こゆに」って呼ぶそうです!
この記事へのコメント

Re: タイトル
> 私のチームにも内野用をこゆににして使用している選手がいますよ[絵文字:v-291
↑
暇人さん情報ありがとうございます。
内野手でも私のような失敗をせずに上手く使われている方がいるんですね!
私も取りやすいことは確かなので、指が痛くならない取り方を模索していきます
Posted at 10:41:07 2010/11/22 by 火の玉
この記事へのコメント

タイトル
暇人の外野用グローブはこゆにですよ
こゆには、高校生の時に知りましたね
私のチームにも内野用をこゆににして使用している選手がいますよ
Posted at 23:42:48 2010/11/21 by 暇人
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)