fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

6

そもそもマニュアルって・・・

スマフォを買って、なんとなくいじり倒して覚える。

ほとんどの方はこんな行動を取り、体で覚えていき、友達に新しい情報をもらったりする。


スノボーへ連れて行ってもらって最初は転びながらでも、なんとなく曲りなりにやっていると、夕方になる頃にはそれなりに滑れるようになる。

こうやって人はたいていのことを覚えていきます。

でもそれはそれなりなんですよね?


あなたが、突き抜けたことのない人になっているのはそこです。

突き抜けていくためには・・・・・・



マニュアルを読むんです。
ルールを覚えるんです。

スマフォを遊びながらいじり倒して覚えるって方法は、ゲームを説明書の読まずに始めて中途半端で終わる子供と同じレベルです。


ゴルフの中継。
あれ何が楽しいのって思う人はルールを知らないからです。
ルールがわかっちゃうと、あれをいつまでも見てしまう。


あなたは野球をやるにあたって、体で覚えようとしてませんか?

なんとなくやってればわかります。
だけど野球中継を何度何度も見て、「あっ打ったら1塁に走るんだな」って気がつく。
それがわかるのが、50回目だったりする。

だったらマニュアルを見て1回目でそれなりから出よう。

それだと遅いから。


仕事でも知らない分野に突っ込むときは、なんとかわからないなりやって、だめだとつっかえされて痛い思いを何度もしながら、仕事ってあそびじゃね~って苦労する。

この資料はこう書いて提出するという暗黙のルールを学んでないだけ。

枠の中で暴れろって言ったでしょ?
ちなみに今回の意味とは少し違うけど、「枠の中で暴れろ」って記事を書いたことがあります。
これも楽しい記事です。


ルールの太枠の部分を勉強していない自分がいるから、太枠にたどり着くまで50回。
ルールを学んでおけば1回目終わる。
労力は学んだ方が少なくて済むのに、「俺は本を読めない」と学ばずにスマフォゲームで暇をつぶして今日も苦悩するのです。


もちろんやりながら覚えていくのもいい。
やりながらだけど、確実に壁にぶつかるから、やっている合間に説明書に目を通すのです。






じゃあ人生の説明書に目を通している方はどれぐらいいるでしょう?・・・






例えばリーダーになったならリーダーシップの本。
人間関係に困っているならば、コミュニケーションの本。
管理職になってるならば、マネージメントの本。


自分が新しい物を手に入れたときに、その分野の説明書を見る人が1回目ですばらしい実績を残すのです。

それを読まずにやっている人を見ると、「あぁ当然、そうなるよね」って思いながら見ています。
だってここにそれやっちゃダメって書いてあるもん。

もうやっている途中でわかっちゃう。
あっここがダメ。あそこもダメ。それだと上手く行かないなって。


正しい打撃フォームで素振りしないと意味がないとよく言われます。
その正しいフォームってなに?
コーチが言うフォームですか?
監督が言うフォームですか?

全部、違います。
とりあえず、市場に出ている正しい打撃フォームという本が基準です。
無料のグーグルや一個人の意見ではなく、世間で認められたお金を取っている情報です。

なんでもそうですが、お金を取れるってすごいことなんです。
無料だって無料じゃない。
その人の時間は取ってます。

時間を取ってさらにお金を取るんだから、人生がショートカットされて当たり前。

見ていれば、やったであろう50回の失敗をしなくて済む。

見ておけば、途中で挫折したであろう挫折をしなくて済む。


それを見ながらやっていますか?
見ながらの方が早いですよ。



それなりでいいなら何も言いません。

ここには突き抜けたい人が来てると思ってます。


突き抜けるなら、そこにある最低限のルールとやり方を学ぼう。

あなたは大丈夫っしょ?と半袖、短パンで登山に行っている人。
半袖、短パンで登山に行っちゃダメなのは、あなたが頂上は寒いという変えられないルールを知っているからです。

ありがとうございました。
関連記事

コメント

名無しさんへ

名無しさん、お久しぶりです。

これに気がついたのは5年前のプレゼンのときでした。
初めてやるので、いつものように「プレゼン、パワーポイント」ってタイトルの本をアマゾンで1円購入。

私の考えですが、無知の場合は古い本でOKです。
古い情報すら知らないのですから、新しい情報でなくても十分前に進めます。
だから経済的に1円4冊です。

そうするとそこには暗黙のルールが書いてあります。
フォントは36以上とか文字ではなくグラフ。あいまいな表現は避けて数字で何%とグラフで出す。
目線は左上から右下へ流れるから、資料の配置は左からなど。

それで出した私は上司から新しい指摘を受けれます。

しかし同じように作って、無知のまま自分の考えで作った資料を提出する人が上司に言われていることがおもしろかった。
「文字が小さくて見づらいよ」
「その事例は何件あったの?たくさんありましたじゃなくて数字を出してよ」
「数字はいいんだけど、グラフにしてくれない?」

叩かれている人は、私から見たらそりゃそうだわなって思います。
発表の途中で、あっこの人、ダメだなって。


でも一生懸命やってるし、資料を作るにあたって時間と労力は私と何も変わらないんです。
ただ、本に書いてあるルールをやってないだけ。
何度もつっかえされて肩を落として歩く人。
「ちくしょう、またダメだってよ」

バット忘れてるぞ、バットを持って打席に入れよってレベルのことを言われているだけなんです。

そりゃそうだろ、それじゃと心の中で思うわけです。


そのときに、何をするにでもそこにはルールがあるって気がついていました。
知らない方が悪いんです。
この記事は、そういう意味でものすごく深いです。

実践された名無しさん、おめでとうございます。
もうこれから何十年も人生をショートカットできます。
やって頂き、ありがとうございました。

またよろしくお願いします。

火の玉ボールさん、お久しぶりです!名無しです!
マニュアルを読む。基本的なことなのに、そんな当たり前のこともしらない、やらない、自分が本当に無駄な時間を過ごしていたなと痛感してます。
本を読むようになりマニュアルを熟読し、マネジメント関係の本を読み、以前に比べて格段に仕事が出来る?ストレスなくと言いますか、失敗がほとんどなくなりました!
初めは素振りから始まり、今では生活のいろんな場面で火の玉ボールさんのノウハウが生かされ、助けられてます。本当にいつもありがとうございます。
私事なのですが、公式戦代打や途中出場ですが開幕から三打数三安打です!去年ノーヒットからは考えられなくて、先週も打ったあとにベース上で火の玉ボールさんに感謝しっぱなしでした!
これからも火の玉ボールさんにしがみついていきます!
ありがとうございました。

背番号25さんへ

背番号25さん、お久しぶりです。

おっしゃるとおりです。
改めるのにいいと思います。
何も新しいことは言っていません。
ずっと2500年前から語られてきたことです。

人間だから忘れちゃうから、手を変え品を変え言葉を変えてお伝えしています。
また思い出して前に進んでもらえたらと思います。

ありがとうございました。

野球マニアさんへ

野球マニアさん、ご無沙汰しております。

ご無沙汰と言っても野球マニアさんの更新記事はちゃんと読んでいますよ。


コメント返信だと長くなったので記事にしました。
合わせてご覧ください。

私から見たらやっとスランプですか?という感じです。
もっと早く来ていいと思っていたのに、あまりにもずっと打ち続けるものですから、正直、驚いています。
いろいろフォームの思考錯誤をされて、また打ちまくってください。
スランプは永遠に続くものではありませんから。
大丈夫です。
次の試合で1本出ますよ。

ありがとうございました。

火の玉さん
おはようございます。お久しぶりです。

ルールを知るってことは、そのことに気づくってことですね。
またそれをやるか、やらないか、自分次第。

今を偽りなく、熱く生きます。

火の玉さんの記事内容は『自分を改める』にいつも活用させて頂いております。ありがとうございます。

こんばんは。

火の玉先生、そして皆様こんばんは。

野球マニアでございます。

ご無沙汰しております。


スマホに関してですが、あまりいじらないようにしているので周りの人たちに比べると全然扱えておりません。(笑)

スマホは基本、火の玉先生のブログを拝見したり、奥様とのLINEや友達との連絡くらいしかしておりません。

話が変わりますが。
最近は奥様とのコミュニケーションが順調でここ最近は些細なケンカすらもしておりません。

カーネギー先生のお言葉の通りに「自分は聞く側に回る」
これを徹底しております。

なので、奥様とのトークは奥様8割。
自分が2割くらい。
の割り合いで奥様にたくさん話をさせてもらっています。
トークをしているときにはブラックコーヒーが必要です。
理由は、奥様とのトーク中にうたた寝をしない為です。(笑)

そのおかげで奥様がLINEのゲームをしなくなり、お互いに愛を分かち合えるようになりました。
私は「うんうん。それで??」「で??どうなったの??」
くらいしか口を動かしておりません。

また、話が変わりますが。
最近、野球の打撃成績ですが、なかなか調子が上がらないんです。
今現在、17打数ノーヒットという結果です。

昔の自分でしたら、ムシャクシャして奥様に八つ当たりしていたかもしれません。
この結果をひとまず受け入れてしまおう。
この思考に切り替えました。

今まで散々ヒットやホームランをかっ飛ばしてきたから、いつかはこうなってしまうんだな・・・。
と、自然にそう思えるようになりました。

火の玉先生が教えてくださった人生の超バランス。
奥様と順調に日々を過ごしているから野球の結果もなかなか本調子まで上がってこない。
きっと、間違ってるかもしれませんが、今の私にはこれが正解なのかもしれません。
全ての幸せを手に入れることって難しいんだな。
と、ここ最近ですが、そう思います。


さて、長くなったと思いますし、不振から脱出するために今日も素振りをして、奥様にバッティング指導をしてもらおうと思います。




ありがとうございました。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします