fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

10

すべての幸せを手に入れる方法

奥さんがラインゲームばかりしているのが不満だった。
それがなくなり、いい関係を保てるようになった。

今度は野球で不振でになった。

火の玉さんは超バランスだとお話しされて、まさにその通りだと思います。
すべての幸せを手に入れるってむずかしんだなって思います。



このコメント内容ですが、人間の苦悩、煩悩の話なのでお話しします。

むずかしくしたのは、あなたです。
気がついていないうちに一つステージをあげてしまったんです。

あなたがしたことは・・・・・・

1杯目のビールのおいしさを忘れて、2杯目、3杯目に突入して4杯目のビールで「あのおししさはどこ行った?」となってしまった人なのです。

これは真理です。
4杯目のビールを飲む人は、どうあがいてもどう感謝しても、あの1杯目のおししさ(幸せ)を感じることは出来ない。

わかっているんだけど、そうなれない。
わかっているんだけど、できないジレンマはここにあります。
どんなに頑張って努力して味を確認しても、その次の味は5杯目のビールなんです。






悟りは下のステージにいることで成立する・・・





私はたくさんを書いてきましたが、熱くなることや練習して結果を出すこと。
人間関係を良くする方法、人生の回転率をあげる方法は、すべて2杯目のビールです。

ひとつステージを上げてしまった状態です。

あげていることをわかっている状態で、ステージをあげていないと必ず苦悩する。


ものすごく簡単に書くと、他人事なんです。
修学旅行へ行った息子が、事故で帰ってこないとか、仕事に行っている間に家族が殺されてしまったとか。

自分もリスクを背負って生きている。
それはわずかな可能性でありえないことかもしれない。

だけど飛行機に乗ったら、電車に乗ったら、目的地に当たり前に着くと思っている。



1番下のステージというのは、何もないことが奇跡なんだとわかっていることです。



もうひとつステージを上げて熱くなったり、奥さんと楽しい会話をしたり、打てなくなることに悩むというのは、結局は幸せだから出来ること。

すべての幸せを手に入れると言う表現ですが、あなたはすべての幸せをすでに持っている。


あっおかえりってなることでほっとしてますか?
野球場に着いて、仲間と「あざ~す」と言いながらほっとしてますか?

この時点ですべてを手に入れている。

自分と仲間が無事で、今日も何も変わらない平凡な日常が来ていることに「ありがとう」と思っていますか?


あなただけリスクを背負ってないと思ってませんか?

不幸な事故にあった人と同じリスクを背負ってます。
そうならなかっただけ。

運よく、あなたはそうなってない。



ここを知っていて、このステージから上がって何かを取ろうとすれば、当然苦しみます。
だけど、私は人間だから、それを取りに行く。
取りに行ってもっと贅沢な日常にしたい。


この贅沢な日常を目指す中で、そこでつまずいても、そりゃそうだわなって思えないといけません。
幸せだから不振に悩めるんです。

これで奥さん行方不明だったら?
奥さんが、がん宣告を受けたら?
あなたが事故にあい、下半身まひで一生歩けなくなったら?

幸せすぎるから、今の悩みがあるんです。



だから取れなかったら、取れなかったでいい。


打てなかったら、打てなかったでいい。

奥さんにだって、極論なにもしなくていい。ただそこで笑ってくれれば、それで十分なんです。



贅沢な日常を手に入れるために、熱く生きているのだから失敗をしても、なげかなくていいんです。
すでに100点なのに120点を取りに行ってるだけ。
それが100点に戻ったからって、俺の人生80点で「すべての幸せを手に入れるってむずかしい」とする必要がないんです。



100点の中で、求めていることに気づいていれば、人生なにが起こっても「まっいいか」で終わり。


私が今回、書いたのは極論ではありません。
車に乗るだけで、リスクを背負い絶対の確率で、その道を通れば事故に合う。
それを避けられない人も世の中にはいるんです。

それが、今回はあなたじゃなかっただけ。


1日がどれだけ大切か?
今日で人生が終わるかもしれない。
だから今日、今、この刹那を丁寧に生き切る。


そういう意味だと、このブログもただ大切な人たちに、ありがとうを伝えたいだけのかもしれません。

ありがとうございました。

ちなみに記事の最初にあったラインゲームにハマる奥様を自分の方にハマる方法をこちらに書いています。
合わせてお読みくださいませ。
「やりたいことをやるために」です。どうぞ。



関連記事

コメント

 火の球さん

 テツです。いろいろとお忙しいのにすみません。また詳しくお願いします。

テツさんへ

更新が遅れてすみません。
私のやっている型付けをとりあえず返信します。
木の棒とかは使わずに手にグラブをはめて、ボールを叩きつけてます。
時間はかかりますがそうしてます。
取るのはボールですし、自分の手の締まり方が1番です。

全体をやわらかくしたいグラブならば、ショップに湯もみ型付けをお願いしてます。
自分ではやりません。
革をぬらすのは基本タブーなので駄目にしたら後悔するのでお金を払ってプロにお願いしてます。

とりあえず返信です。
理由とか根拠は、じっくり更新しますのでお待ちください。
ありがとうございました。

テツさんへ

テツさん、質問ありがとうございます。
ただいま、質問がきておりますので、それにお答えしてから解答します。
お待ちください。
ありがとうございました。

 火の球さん、お早うございます。テツです。ご無沙汰してます。ずっと記事や皆さんのコメントは読んでました。

 最近、暑さにめげずずっと練習に励んでます。ちょっと上手くなったらまた元に戻るの繰り返しで... なかなか思うように上達しませんね。 まさに「球けがれなく道けわし」。

 ところで最近、外野手用のグラブを買いました。当然買ったばかりなのでグラブはガチガチ。毎日空き時間を見つけては揉んだりしています。
 チームの監督やチームメイトにグラブの揉み方・型つけを聞いてみたら、いろんな答えが返ってきました。

「1度だけでいいから湯もみして、水がある程度きれたら一気に揉んで柔らかくするといいですよ。」
「いやいや、猫もビックリするくらいチンチコチンにした掘りコタツに入れて、ホカホカ状態で揉むんすよ。」
「そんなことするとグラブが痛むんで、毎日ひたすら揉むしかないっすよ。」
「型つけはゴムハンマーや木槌でひたすら叩きまくる。」
「オレは座布団かクッションの上に置いて叩いてますね。」
「雑誌や新聞紙でも代用できるっしょ。」
「ちょっと強めのキャッチボールを受けて型を作るかですね。」
「オレは買う時に、店に揉むのも型つけも頼んでます。」

・・・・・人それぞれというか、正解は人に依るというか・・・・・ とりあえず、φ100mm(直径100mm)くらいのコルクボールを抱かせて保型ベルトで巻いてます。

 ネットでいろいろ調べると、店頭ではスチーム器で加熱した後ひたすら手揉みし、グラブたたき台にセットして、打ち出の小槌みたいな木槌で叩きまくってってストーリーのようで。湯もみはあまり無いようですね。オレもちょっと抵抗があります。

 型つけですが、木槌は安価で入手できても、グラブたたき台は割と高価ですね。チームメイトは座布団とか雑誌とか言ってますが、何かそれなりの代用できる方法ってありますか?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

清原もどきさんへ

ちょくちょく映画とか短編は見ていたんですが、隅々まで見たことがなくて。
見ようと思った始まりですが、「ミホークの剣士ですね」って言われて誰だろう?からです。
そのうち、「やっぱり火の玉さんはルフィです」と言われましたが、自分でルフィでもないような気がするんです。

例えるなら私は誰なんだろう?これの答えを知るためです。
しかしあの作者の世界観はすごいですね。
みんなが好きになるのがわかります。

私は誰なのか?ドンピシャのキャラがいたら報告します。
今のところ、宝箱に挟まったおっさんです。

ありがとうございました。

火の玉さん、おはようございます。

ワンピースですか。いいですね。
ワンピースでわからないところがあれば
私に聞いてください。(笑)

ありがとうございました。

清原もどきさんへ

船を編むですか。
わかりました。時間あるときに見ます。

私は今、ワンピースを見ています。
最近、ワンピースで例えた話が多くて、これ知らないと会話にならないと思い最初から見ています。
長いですがハマってます。
サンジが終わりました。次はナミです。
あとDVD100枚ほど見れば終わります(笑)

とりあえずワンピースの合間に船を編むを入れます。

情報、ありがとうございました。

火の玉さん、こんにちは。

何気に借りてきたDVD。
「船を編む」
なんか、良かったですよ。
お暇なときに一度、観てみてください。

以上です。

ありがとうございました。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします