fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

4

空を見ながら「神様、行ってくるぜ」ってこぶしを掲げよう。

嫌いな上司がいるところへ異動になりました。
現在の部署はいい仲間、いい上司に恵まれて最高でした。

上司も「お前がいないとダメだな」と言ってくれていました。
ただ、内示のときは「お前は今の部署で楽をしている。他の人間がやればもっと伸びる」とのことです。

さすがに心が折れてしまいました。

愚痴や不満を言ってはいけないのは、わかっているつもりでした・・・・・・・


それでも愚痴や不満は言わない。

何があっても、それを言う自分を許していいことは何もありません。

あっ別に言いたきゃ言っていいんですが、無駄ですよって話です。
あなたの人生を悲劇にしたのは、会社でもなければ、上司でもない。
今のあなたの心です。


だけど、わかります。
そうなってしまう心になるのはわかりますと言っておきます。

他人に言われたことを受け止めるってやりたくても中々できません。
くやしいですから。

人間、誰しもが最善を尽くして生きている。


どうにかして自分の環境、人、物をよりいいものにしようと頑張ってます。
あなただけじゃないんです。


わかってない上司も、知識のない監督も、いじめられる子、いじめる子、ダメな先生、口うるさい親・・・みんなあなたと一緒。
なんとかよくしようと考えて考えて、今の行動を取っています。
知識の足りない人が、苦しんでいるだけ。

正確に言えば足りない同士で喧嘩をしてるだけです。
どちらかが賢者ならば、賢い人ならば何も起こらないようにすることが出来る。

両方が未熟だから低いところで争ってるだけ


法則を・・・いやこの世のルール、マニュアルを読まない人がコントローラを無駄に動かして「これならどうだ」って運だめしのABボタンを押してみた的な人生をしているから上手く行かないのです。









他人に言われたことは聞きたくないけど本当のこと・・・








これは事実です。
異動の時は本人も凹んでいるだろうから、相当にオブラートに包んで話すことも考えても、あなたは遊んでいたんです。
上司から見たら遊んでいた。

いつも言っていますよね?

相手から見て、100点の行動でなければ何の意味もない。



うちの奥さんの考え方がおかしいと怒って、友人に理解してもらっても意味がない。
あなたの選んだ奥さんは、その人でその人が嫌っていったら嫌なんです。

あなたがチーズケーキが好きでも、奥さんがチョコって言えばその場はチョコにした方が幸せ。
いや、絶対チーズケーキって戦うから苦しい。
これが未熟な人と賢い人の違いです。


遊んでいるように見えていた。
もっと言えば遊んでいるその状態を自分の手ではどうにも出来ないから離したんです。

あなたを思い通り動かすことが出来ないから離したんです









そこに来るまで、たくさんのミスをしている・・・








人は人を思い通り動かしたい。
自分の思い通りに、動かすことが出来ないから悩むんです。


これが真理だと書いてきました。
あなたはそれを理解した。
だけどあなたのまわりはそれを知らない人ばかり。

賢者はこれを知っている。
私に近づいてくるほとんどの人は、私を思い通りにしたいと思って私を動かしに来る。

この心をわかっていれば、行動は簡単なのです。

相手の思いを察知して、先回りするかのごとく、思い通りに動いてあげるだけ。

これを別の言い方をすると「負けてあげる」
負けてあげることで、幸せと言う自分の最大ミッションを達成させていくんです。



これが出来なかった。
あなたは、自分には力があると思ってしまった。
あなたは、まわりを見下し、上司までも見下し、自分の意見、主張とやらを通そうと戦った。


ボスが出来るか?って言ったら、あなたの考えは関係なく「出来ます」と返す。
ボスがやらなくていいとなったら、さっと手を引く。
ボスの指示通り出来なかったときは、たとえどんな理由があろうとも、なるべく大勢の前でボスは悪くないという謝罪をする。



ボスから見て忠誠を誓う、思い通り動く部下でなければ、いらないわけです。
それが社会です。


出る杭は打たれる。
だからルールを知り、枠の中で暴れる。
枠の中で、自分の可能性、クオリティを高めるんです。

それが出来ない人は、手に負えないと離される。
どんなに仕事が出来ても、組織を回すのが仕事の人にとって、優秀な個人は必要ないのです。


欲しいのは、自分の思いをわかってくれている部下。
自分が回したい組織の回転力をあげてくれる部下を右腕にするんです。









友達や同僚からも、思い通り動いてあげるのが賢者・・・






ある主張を言われたとき、「うん、違うな」って思っても「よし、やってみるか!」って付き合ってあげるんです。

それは右ですねって言われても、違う左だとしなくていい。
右にしたい相手の思いを大切にしてあげる。
じゃあ右で(笑)


幸せは正論を振りかざさないことで、つかめるんです。

すなわち相手が正しいという視点を持つこと。



たぶん、今までのあなたならば、ここまで読んでどう出てくるかわかります。
「それは違う」と言うでしょう。
環境や色々なこと理由にあげて、そんなことはないと言うでしょう。
そこです。
その頑固なあなたに上司は白旗をあげた。
水のようになれない人は、必ずそういう結末になります。


あなたはここまで火の玉が書いたことを違うとしてもいい。
そうじゃないとして抵抗して、もがいてもいい。
悲しむのが好きならば、他人の意見を今まで通り受け入れずに、いつも通り自分の主張を押し通せばいい。


そんなあなたには愛のある「いってらっしゃい」をしておきます。
結論は読まなくていいです。
ここで終わり。
「いってらっしゃい」









さて結論・・・





読みますか?
長いですよ(笑)



神様は、クリアをしていない課題は何度でも、あなたが出来るようになるまで与えてくれます(笑)



来ましたね?
今度は出来ますかね?


嫌いな上司がいる部署に戻りました。
会社、辞めてもいいですよ。
新しい会社で同じような人がちゃんと出ますから(笑)


私の後輩で、免許を持っていない奥さんがいた。
子供の病院や買い物で後輩は必ず車を出すために付き合わされていた。

後輩は納得が行かずに抵抗した。
まわりの人がよく見えて、まわりの人と同じようになりたくて「お前も免許取れ!」って。
奥さんは免許を取った。
晴れて送り迎えから解放だと喜んだ。

「通勤で使う車、わたしが使うからこれからは、電車で通ってね」

「いやKでも買えよ。中古車で安いのあるだろ?」

「その安いKも買えるお金はうちにはないです。通勤のお金は会社から出るわけだし、そうしてちょうだい」


簡単に言えば人生はこうなってます。
誰しもがそうです。

やったー幸せだぜ、火の玉さんと言われても、私は「それはどうかな?」って答える。
くそ、だめだ、全然うまくいかねーよ、火の玉さんと言われても「それはどうかな?」って答える。




異動はつらいです。
最善を尽くしてきたつもり。
だけどそうではなかったと突きつけられる。


つらいです、火の玉さん・・・・それはどうかな?








引き寄せの法則の嫌いな人との離れ方・・・








あなたは以前、嫌いな上司から引き寄せを使って離れたと言った。
そして今の部署に来た。

本当に嫌な人と離れる時の自分の心は、その人を許しています。

その人に対して、なにも嫌な感情が出なくなり、考えもしなくなるとあなたから離れるのです。

あなたが嫌いだと言う気持ちを持ち続けている限り、必ず引き寄せは始まります。
すなわち、そばに来る。


再試験が来てしまいましたね?

思い込みで嫌いになったあなたの心。
取り除けますか?

その上司の思い通りになり、ミッションのために忠誠を誓うことができますか?
その人との関係をしっかりクリアして次のステージがあるようです。

愚か者として、また戦うのか?
はたまた今度こそ、賢者になるのかは自由。


自分の主張を出し足りないなら、そこで存分に出して苦しめばいい。
結局は一緒。

そこを受け入れるか、逆らうかの2通りしかない。

自分が相手の価値観を受け入れるには成長と言う器が必要です。
足りないだけ。

でも心配しなくていい。
今度は大丈夫。
あのころのあなたではないでしょ?

あなたはあのときよりも、器を広げた。

さあ、空を見て「神様、いってくるぜ」ってこぶしを掲げよう。


ここまで読んだならば、いい意味での「いってらっしゃい」と言っておきます。
賢者への道を行く人への「いってらっしゃい」です。

ありがとうございました。


関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします