その道のりこそが夢そのもの。

2014/05/31 (Sat)
乗り越えられない壁なんてたくさんある。全国制覇なんて歌っても、たぶん無理。
俺はやる、俺はやる、俺はやるってどんなに思い込んでもそれだけで夢は叶うのだろうか?
それだったら最初からあきらめていた方が傷つかなくてすむ。
だからやめようとなるわけです。
そうではない。
あなたの幸せは、その道のりにある。
その夢が叶うことで満たされるのではない。
欲しいと思っていたものを手に入れて幸せになるのではないのです。
じゃあ、何で幸せになるか?・・・・・
例えばハワイ旅行を計画する。
ちょっと待て、最後には家に帰る。
今、家にいるから計画は達成された。
ハワイ旅行はやめよう。
こうはなりません。
チケットを取って、飛行機に乗って、ぐずる子供にイライラするところまで全部、楽しいハワイ旅行。
どこでもドアを出されて「はい、いってらっしゃい」も最初はいい。
慣れるとハワイに価値を感じなくなる。
それは楽しくないのです。
なぜか?
道のりがないからです。
飛行機でやっとの思いで着くから、あの海と日差しを満喫できるのです。
イチローさんがマリナーズ時代、ニューヨークの街並みを見て「ここには住めない、あんなにきれいな街並みが近くにあったら毎日遊びに行っちゃうよ的なことを言ってました。
その後、ヤンキースに入り記者がそのときのことを覚えていて、イチローさんに質問したらこう言いました。
「いつでも行けるって思ったら、全然、行かないんですよ」
なかなか行けなくて、遠征の合間に行きつく街並みだから、素晴らしいと感動できる。
ゴールがあってすぐにゴールを「はいどうぞ」ってされるだけでは、あなたは満たされない。
というよりゴールではない。
そこまで行く道が幸せ。
その道の途中にいるならば、あなたは人生を生き抜いているってことです。
人はそれだけのお金を払うときに簡単に終わるならばお金を払わない傾向がある・・・
例えばカギ屋さん。
ロックがかかった家のドアの合鍵を作って2,3分でカチャカチャっと開けてしまう。
料金は4000円というと、ほとんどの人は値引きしろというらしい。
苦労している姿も含めてお金を払う。
40分ぐらい、悪戦苦闘して汗だくで「開きました」ってやると1万円でも「ありがとうございます」って喜んで払うらしい。
次は1000円カット。
約15分で切って1000円。
美容室が1時間かけて4000円取るのには理由がある。
細かいところをチェックして時間を書けて丁寧に髪を切る。
シャンプーをしてマッサージをする。
ここの道のりに4000円を払う。
実際は美容室でも「今日は30分で仕上げてくれ」と言えば出来るんです。
あえてあなたの髪には時間がかかり苦労しましたってことを出す。
そうじゃなければ、あなたは高いとクレームをつけるだろう。
人は最短距離でそこへ行くことを求めてないんです。
早くゴールへって思っているくせに、心はそうじゃない。
実におもしろいと思いませんか(笑)
人生の楽しみ方はゆっくり行く・・・
これはゴールに行かなくていいという話ではありません。
ゴールを大切にするのではなく、道のりこそ人生だとわかっておけばいいという話です。
三蔵法師は天竺にありがたいお経を取りに行くという夢があった。
三蔵のブレない夢に悟空や八戒と仲間もついてきた。
三蔵の夢が達成されるまで、なんと15年半。
15年半かけてお経を手にしたのです。
話には続きがあります。
ものすごい道のりだったと思うでしょ?
お経を手にして家に戻るまで、もう15年かかると思いませんか?
答え・・・1年半で帰った(笑)
17年の旅の中で行きだけで15年半、なにをしていたか?
行く先々で、困っている人を助けたんです。
何かを頼まれたら、快く引き受けた。
いいよ、私で良ければ力になるよって。
そうして喜ばれながら、寄り道をしながらゴールを目指して15年。
「私には夢があり、そんなことをしている暇はありません」とそんな村人たちを無視してゴールへ急ぐ人がいる。
だけどそれだとゴールへは行けないようですよ。
そういう人は、神様に味方されない。
夢半ばで倒れる人は、急いで生きる人。
途中で、ちょっと待って頼みごとがあるんだけどって言われたら、それをやることでゴールに近づくらしい。
仕事で雑用をぶっこまれたら、それも含めて裁く。
ダメな人は、今忙しいって言って断るんです。
引き受けて時間管理してそれを裁きながら、しっかりゴールへつなげて帰る人が出来る人。
出来なければ、評価もそれなりだと思っていいし、何より神様に味方されてないから、本線も失敗するはずです。
さて、この三蔵の生き方に似ている人を見つけてしまいました。
ここにもいたかという感じです。
海賊王になるってさわいで日本中を巻き込んだ、麦わら帽子をかぶった人です。
ルフィさん(笑)
気まぐれに見えるけど実は違う。
お宝目指すからって無視してもいいんです。
それだけ強い誰にも譲れない夢ですから。
だけど、助けてって言う人を片っ端から助けて、喜ばれて生きている。
その道のりが夢そのもの。それはゴールの1部なんです
いつになったら着くんだろうって思うけど、法則はそれをやらなければ辿り着かない。
だから寄り道をしながら、ゆっくりと行こう。
ゴールがすべてではなくて、今がすべてです。
全国制覇は出来ないかもしれない。
だけどそれを本気で目指す日々。
手を血だらけにして振り込む日々。
それこそが、もうたどり着いてる。
その毎日この瞬間こそが、幸せなんだ。
喜ばれ、感謝され、道のりを存分に笑って生きる。
ゴールが大切じゃないわけではない。
しっかりとゴールも取る。
取るけれども、それにとらわれ過ぎてゴールをすべてとしたら道半ばで倒れることになる。
だから極論ですが道のりが楽しければいいじゃんって話です(笑)
結果はダメかもしれないけど、そんなこと考えなくていいから、道のりが本気で熱くて笑い転げていれば、それでいい。
ちゃんと着くから、大丈夫ですよ。
あなたはこれを読んでから神様に味方される生き方へ変えるでしょう。
だから大丈夫。
ありがとうございました。
昨日までは幸せだった・・・≪ | HOME | ≫とりあえず全体をさらっと・・・
この記事へのコメント

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Posted at 21:19:59 2014/06/02 by
この記事へのコメント

清原もどきさんへ
早いと簡単な仕事に見えるのは事実です。
少し待たせたり、3回に分けてやってみたりするだけでお客様は対価を払う気になるようです。
受注したら、すぐ発送よりも待たせた方がいいものが届くと思うらしいです。
早く欲しいし早くやってもらいたいのに遅い方が丁寧にいい仕事をしてもらったから高くてもしょうがないと思う人間っておもしろいです。
すごく欲しいと思った物もとりあえず我慢して3か月後にもう1度聞くとたいして欲しいものではなくなった。
欲しいと思っても3か月待つと適切な判断ができるようです。
3か月後も欲しいようならば買いです。
私たちの心って知れば知るほど面白いです。
また情報が入ったら更新します。
ありがとうございました。
Posted at 20:04:43 2014/06/01 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

遅球人さんへ
木製は好きなようにカスタマイズできるので理想のバットが作れます。
上手く行く上手く行かないは別にして、何より自分が納得します。
その規格外を使うことによって、より自分には何が合うのかわかるようになります。
私の場合ですと87cm950g細さ58cmバットを作り納得いくまで使い込みました。
おかげで苦も無くメタルハンターを使える今があります。
107cmは楽しみですね。
それを真っ芯で1発でも行けたら忘れられない1発になるかもです。
私もこの87cmで打った打球以上の打球はいまだに打ててません。
あれが最高でした。
楽しみですね。
ありがとうございました。
Posted at 19:51:46 2014/06/01 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

F君へ
F君へ、、、。
一型糖尿病は、産まれながら、インスリン(いわゆる、血糖値を下げる部室、ランゲールハンス島)に支障が出た、病気です。
10万人に一人と、言われる病気ですが、心配しないで下さい。
今の医学科では、しっかりとした治療法があります。
インスリンを(血糖値を下げる事で、普通の生活が出来ます)
コントロールする事で生活出来ます。
心配しないで大丈夫ですよ。
プロ野球選手の岩田投手も一型糖尿病ですが、活躍してます。
日本代表の体操選手にも、一型糖尿病の方が居ます。
放置するのでは無く、自分に向き合う事で、治療を受けて、前に進めます。
F君は、一型糖尿病を受け入れ、更なる、飛躍が出来ると思います。
自分に置かれた状況を以下に、自分に受け入れ、優しく、受け入れるか
、F君にしかわからない世界、辛さがあると思いますが、。
諦めたら、試合終了ですよ(*^^*)
困ったら、火の玉ブログに投稿して下さい。
私の、全身全霊をかけて、F君を守ります(*^^*)
Posted at 00:46:24 2014/06/01 by 酒井寛和
この記事へのコメント

火の玉先生へ
火の玉先生、お久しぶりです
Fです。高校野球が始まりとても
楽しい日々を送ってました
昨日がくるまでは…
昨日僕は学校の尿検査で病院に
いってもらってと言われて病院に
行きました。3回の採血と尿を
取るなかで2回めの採血が終わった
あとに診察を受けました
先生に言われました
1型糖尿病です?と…
えっ?となりました
十万人に1人、2人の難病で
治療方がインスリン注射しなけりゃ
生きられないと言われました…
どうして⁉︎なんで、また、俺が⁇
となりました…病院をでて
空を仰ぎ思いました…
神様もイタズラがすぎてるよ…
どうして、こんなにもいじわる
されなきゃいけないんだ…って
俺はどうしたらいいんですか
もうわけがわかんないです
火の玉先生、助けてください…
Posted at 22:10:42 2014/05/31 by F
この記事へのコメント

火の玉さん、こんにちは。
今回の記事もなかなかおもしろいです。
なるほど、そー考えるのか!って感じです。
我々、職人からするとサクサクっと
素人さんの1/10の時間で作業を終わらせます。
当然、道具も高価で良い物の助けを借りる時もあります。
そーいう部分でプロの付加価値を付けます。
素人さんからすると難しい事を
簡単にやっちゃうのがプロとしての誇りみたいに
思ってます。
でも、火の玉さんが言われる様に
作業時間が早すぎるとお客様から?てな感じを思わられる昨今。
いろんな誤解を?されない様に
僕の場合は、時間で計算する様になりました。
自分の様な、末端の職人の技術力に対しての
付加価値はどんどん、薄くなってきてますね。
なんとなく、寂しいですけど
これも時代なんですかねぇ。
TERUさん
こんにちは。
清原さんに何があろうと、何が起ころうと
応援し続ける、清原もどきです!(笑)
ありがとうございました。
Posted at 17:59:23 2014/05/31 by 清原もどき
この記事へのコメント

火の玉さん、みなさん
おはようございます。遅球人です。
あぁ、イイねが、一個じゃ足りない。
胸に響くランキングベスト3に、入る記事です。
(勝手にランク付けさせて申し訳ありませんが)
ゴールじゃないんだなぁ。
確かにその工程が、何よりも楽しい。
学園祭の準備みたいな。
あ、一つ火の玉さんへご報告をば。
自家製手削りフルサイズ木製バットの作成を考えてます。
規定ギリギリの107センチ。
超トップバランスで、イメージはメタルハンター。
夢の超長尺バット。
精一杯楽しんで作って、作り終わったら、ヒットやホームランを打つ。
まだまだ当分楽しめそうです(笑)
ありがとうございました。
Posted at 09:03:44 2014/05/31 by 遅球人
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)