fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

15

自分をよく見せたくて背伸びしてる方、背伸びしてるのバレバレですよ。

> 旦那が、嘘をつきます。
>
> 知り合いに、とっても良い人で、素晴らしく、男らしい金持ちと思われたい為です。
>
> 気持ちは分からなくもないので、黙って見ていたのですが、都合の悪いことは、私のせいにするのです。
>
> 「これをやったら嫁に怒られて・・」
> これ、結構言います
>
> 本当は、やりたいんだけど、行きたいんだけど、、、嫁のせいであきらめます。
>
> 自分を素敵に見せたい為の嘘。嫁の価値は下げてもよし。
>
> あぁぁ、いつか全部バラしちゃおって思ってしまいます。







私たちは、断りづらいことがあると奥さんのせいにするんです。

私は行きたいんですが嫁がって(笑)


自分はとてもいい人であなたのことも大切なんですが嫁が許してくれない。


こういう人、たくさんいるんですよ、奥様!

会社でなんて言われてるか教えます。


ださいよな?奥さんのせいにしてるけど、お前がダメなだけじゃねえか。
でも奥さんがちゃんとしてるってのが救いだよな。
全部、自分が悪いのにな。



こんな質問が来るとは思っていなかっただけに男性の皆様にはグッサグッサ刺さっていると思います。



私たちは、言いづらいことは自分を守って、人のせいにすると自分の価値は下がらず助かると思っている。

1番都合がいいのが、嫁。

私もよくやりそうになります。

行きたくない飲み、宗教の勧誘、友達、親戚から保険に入ってなど、俺はいいんですが、これは嫁が反対すると思うんです。だからすいません。


俺が嫌ですと言えない。
嫌われたくないんです。

奥さんですか?と聞かれたら、いや俺の気持ちですと言えない。


その人に嫌われたら、その人はきっと他の人に火の玉はこんな嫌な奴だぜって言いふらす。
言いふらされたら敵が増えて困るじゃないか!

だからこの人の用件を断って嫌われるわけにはいかない。

みんなから、嫌な奴だと思われる。
それが怖いから、嫌われないように自分に嘘をついて大切な人をダシに使って自分を守るわけです。


奥さんがいない人は、俺はいいんですが親が・・・友達が・・・○○さんがと、とにかく人のせいにして嘘をつく。

これをその場しのぎと言います。


他人主体で生きている人の典型です。










まず、その嘘、ばれてますよ・・・






非言語コミュニケーションって言葉をご存知ですか?

マレービアンの実験で、あなたの気持ちを伝えるうえで影響する比率は、声の質(大きさ、テンポ)38%、顔の表情55%、そして言葉、内容が9%なんです。


簡単に説明します。

腕組みをして眉間にしわを寄せて、ガン飛ばして、あごを突き出し相手を見下す。
クローズの小栗旬君みたいな態度になってください。

そこから、ものすごくドスの効いた低い声で「田中さん、君は本当によくやってるよ、もう大好きだよ」って言ってみてください。

相手は言葉とは裏腹にぶっ殺すぞって気持ちしか感じ取れないんです。



逆にめっちゃくちゃ笑顔で首をかしげて、やさしい声でゆっくりと「田中君、ほんとうにきらい(ハートマーク)」って言うとどうでしょう?
相手は全然むかつかないんです。


言葉は9%しかない。


だからね。
自分が思ってることってだいたい伝わっているんだよ。

疲れているときに無理して人に会えば、その人のためなんて思っているのは自己満足で、そんなに疲れているなら来なければいいのにって思われる。


あなたの雰囲気だけで91%。

浮気の女の勘なんてのもそう。
あなたを見ただけで、なんとなくわかっちゃうのは91%が雰囲気から感じとられているからなんです。


男がなんで気づかないかって?

男はバカだから、そういう都合の悪い物ほどポジティブにとらえるんです。
俺の女に限って、そんなことあるはずがない。
疑うのは失礼だと正当化して終わり。

そこから女は頭がいい。
男が気づきそうなのを雰囲気で読み取り、ばれる前にきれいにするんです。

ばれるまでやめられない男。ばれる前にやめる女。
ある現実はそれだけです。


とにかくその雰囲気で、だいたいばれてる。

あなたの背伸びや見栄は、全部ばれていて言ったらかわいそうだから、みんな知らないふりをしてあげているんです。



その証拠にあなたのまわりにいる他人を見てください。

ね?みんな見栄、張って頑張ってるでしょ?

バレバレなのに(笑)


もしもあなたが嫌われたくなくて、少しでも自分をよく見せようとして、ついている嘘があるならば、今日からやめた方がいい。
全部、ばれてます。
笑われています。









ということは奥さん・・・







ばらすのはまわりの人ではなくて、旦那さんにばらしてあげた方がいい。
言うならですよ。無駄ですが(笑)

浮気の例で言いましたが、男は悪い物ほどポジティブにとらえて、ヨシとします。
だから無駄ですが、どうしても気が晴れないなら旦那さんに言ってください。


ただ、そのままにしておいても、奥さんの価値は下がりませんから放っておいてもいい。


もしもそれを許せなくて、あなたがむきになって旦那を下げるようなら、おめでとうございます。
似た者夫婦としてまわりから笑われて、あなたにちょうどいい。

あなたがひとつ上のステージに立っていれば、いずれ旦那さんも上がると言うのが法則です。


友達も家族も同僚も知人、友人すべて、今のあなたのレベルにちょうどいい人に囲まれて生きています。



もしもまわりがくそだと思うなら、それと同じぐらい自分もくそなんだと思っていい。


その人間を測るにあたって、まわりの友達を見ればすべてわかる。
あなたがいくら八方美人で乗り切ったとしても、それはいつかばれる。


同じ価値観の者同士が引き寄せあう仕組みです。

どうしてもそうなります。


まわりの人はあなたそのものを見ます。
旦那さんの言葉ではなくて、あなたの雰囲気からすべて見ます。
だから旦那さんが何を言っても関係ないのです。


嘘はばれていて、そのうえであなたがその旦那さんとちょうどいいか見ています。

そして私が見てきた奥様達のほとんどは見事にちょうどいい・・・残念。

そりゃこいつから言い訳しか出てこなくて当然だなって納得してしまう奥様でした。

だけど逆に、素晴らしい奥様に出会うとこの人は伸びるな~って思います。


簡単な1面ですけど、「今度、旦那に旅行に連れて行ってもらえるんです」と言える奥さん。
私をうならせました。
ふつうは「今度、旅行に行きます」でしょ?
給料だって生活費ぎりぎりしか稼いでない旦那さんです。
なんとか旅費を家計から捻出して行くのにもかかわらず、「連れて行ってもらえます」と言える奥さんを見たときに、きっとこの人の旦那さんはいい仕事をするだろうと思いました。


小さなことですが、言葉使いから態度にいたるまで、その雰囲気がちゃんと出る。
そのときだけって頑張っても、言葉だけで上手いことだましているつもり。










さてどうしますか?・・・






あなたが旦那を思いやるやさしい奥さんならば、鏡のように旦那はあなたの心の姿を映し出すはず。

もしも相手が悪いと相手主体で生きるならば、あなたは相手の感情を映す。
すなわち見栄を張り、人のせいにして生きる似た者夫婦となります。


あなたは笑って許してあげればいい。

いつか気がつくから。



私は、若い時かっこつけて、「そう言えばこの間の試合、打った?」と聞かれたら「おぉぉ(汗)打ったよ(汗)」と答えていました。
打ってないのはバレバレ。
それを知ったときは、顔真っ赤にして隠れたかった。

そんな見栄っ張りの私をいつも嫁は許してくれた。
上司と喧嘩してきても、私を否定しなかった。

あとで「俺、間違ってた」というと「そうだね」って笑顔でおかえりって迎えてくれます。

こんな嫁のステージに引っ張られて、今は生意気に語らせてもらってます。
やっとですが、「私は背伸びしてもこんなもんです」と言えるようになりました。

そういう失敗の経験が誰しも必要だと思います。



結論、旦那さんは人生の通過点です。
言ってあげてもいい。変わらないけど。

あなたの気がすむなら、言って後悔してもいい。


火の玉のお勧めは、あなたがやさしく包み未熟な旦那さんを許す。
そして上がってくるのを待っててあげる。

もちろん上からではなく、上へ行く階段の前でです。


ありがとうございました。

この記事には第2話「あなたに起こる悲劇に、意味や価値はない」に続きます。

急展開になります。
よかったらご覧ください。





関連記事

コメント

TERUさんへ

TERUさん、こんにちは。

100キロというより私は55キロですが、すごく笑えたことがありました。
私はあんこが嫌いなんです。
贅沢にも京都の和菓子や赤福なら食べられると言う、調子こき男でございます。

35キロのエイドでクリームパンが売り切れであんぱんしか残っていませんでした。
昼なので腹ペコです。
しかも走ってカラッカラ。

仕方なく食べたあんぱんが旨くて旨くて3つ食べました。
「おじさん3つめだけど、もらっていいですか?」

「食え食え!これからが勝負だぞ!」

そんな風に笑いあいながら食べたあんぱんが、今まで食った物の中で1番でした。

2万円の高級フレンチや3枚2500円の極上カルビを堪能してきましたが、35キロ過ぎで食べたあんぱんには勝てなかったです。
これが生きているってことだと思いました。

サンジさんが「その金ってやつは腹の足しになるのかよ」と海軍大佐をぶっ飛ばした場面を思い出しながら、あんぱんにかぶりついていました。


記事の回答の例文たちは、昔の私です。
自爆しておきました。
経験ありが1番です(笑)
今でも恥ずかしいのでばれてないと言う設定で振れないようにしています。
聞かれたら、白状してます。
「あれは嘘だよ、わかってんだろ?いじめんなよ(涙)」
「わはははは」
カミングアウトして笑われたら意外と楽でした。


TERUさんの奥様、さすがです。
TERUさんの今の姿がうなずけます。
連れて行ってくれた・・・はじめて聞いたときは、ふるえました。
そんな言い方、出来る人がいるんだなって。
もうそれだけで選ぶ女性は間違っていないと思います。

ありがとうございました。

こんばんは(=゜ω゜)ノ

まずは、火の玉さん。かんなさん。

100キロお疲れ様でした!
TERUでございます。

そのステージに立とうとした、
皆様の勇気に拍手を贈りたいです。

そもそも、100キロゆったら、
こっからどこまでよ?との
考えがよぎりますな。時速
100キロで走って、1時間後
にいる場所ですよ。

己のアンヨで行こうとする勇者は
オバケの走太郎です。←謎


焼けつくような日差しの中、自分の
やりたいことを堪能してました。
今この瞬間できることをしてました。

飛騨…。お肉とお宝…。ウニャニャ。
来年行くっす。グヘヘ。

ふと、空を見上げては、お二人
頑張っているんだろうなぁと、
ニヤニヤしてました。はい。


ななこ様。火の玉ブログ居候のTERU
でございます。ご主人様の言動を
拝見いたしまして、いつぞやの俺様
じゃん!!!と赤面しました。

何でしょうね。奥さんを鬼嫁にしたり
出来損ないにしたり、自分はできる人
だと、周りに吹聴したくなる年頃なの
でしょうね。自分はアラサーの頃に
そんな意味不明な言動してました。

無くしたものの代償は、とんでもない
ものでしたね。キングオブウンコな
年頃でした。今、思い出しても、

自ら、穴を掘ってその中に入り
首だけ出して「踏んでいいよ」と
周りの皆様に伝えたい気分です。


火の玉師匠の回答が見事すぎて
お漏らしそうですが、そんな
時期は、誰にでもあると思います。

おねしょみたいなものです。

いずれ治ります。はい。たぶん。


あ。うちの嫁さんの自慢をひとつ。
師匠のお話に通じるものがあります。

こないだ、TERUくんがドッグカフェ
連れて行ってくれたんだよ!と、
近所のワンコ仲間の皆様に
言いまくっていたようでした。

自宅から30分も離れた場所では
ありませんし、行こうと思えば
いつでも行けるところです。

なーんもしてあげてないのに、
外でダンナを持ち上げる嫁さん
にめちゃめちゃ感謝です。

ただ…。帰宅したときに、メンチ
切られるのはたまにビビります。

いろんな理由があるのでしょうし
理由を、聞くこともしない自分が
よろしくないのですし、さらに
嫁さんには、ガンくれてる、
自覚症状すらないと思います。

はて?自分、、やましいことを
してきたのかな…。はっ。
冤罪です。いや。やましいのか?

多分、とても幸せな日常です。

ワンコは、オマタオッピロゲで
いびきかいてます。

さて。また来ます。

皆様の、明日が幸せでありますように。
ありがとうございました。
おやすみなさいませ。

寛和さんへ

この間はお疲れ様でした。

いろいろな人に出会いました。
本当に楽しかったです。

1番きつかったのは、電車の帰り道です。
乗り換え5分、終電。
足ひきづって必死に乗り換えしました。

そのときは2度とやらないと思いましたが、今はまたやりたいです。

酒と一緒です。

ありがとうございました。

ななこさんへ

そっち側へ行くのでしたら、また新しい視点の更新をします。
お待ちください。

この嘘、あの嘘という種類はありません。
許せる嘘、許せない嘘、そもそも嘘をつくことが間違いだったり許せないことという概念は私たちが勝手に決めた常識なんです。
時代に騙されずに真実の目でありのままを見極めれば、その出来事に意味はないことがわかります。
次はそんなところをお話しします。

ありがとうございました。

飛騨ウルトラマラソン走って、頭も身体も空っぽの私です。
(空っぽの私は、自分が感じて居ること。)
違う人から見たら、足引きずってるけど、病気?又々、(100km物好きだね)

色々な見方があります。

ただ、火の玉さんと47kmまで、一緒に走った一人のランナー。

その中で、一人のランナーに出会いました。彼は、物凄くかっこよかった。


本当にかっこよかった。

火の玉さんと彼の有志に感動して居ました。

彼は間違え無く、ヒーローでしたね(>_<)

火の玉さんへ

幸せ望んでますよ〜♪

ってか、うだうだ書きましたが、私は幸せです。

腹がたつけど、モヤモヤするけど幸せです。


って事を、実感させてくれたのは、火の玉さんのブログですね、

胸の内にしまっていた事、会った事もない火の玉さんに話したら、分かりやすい答えが頂けて、なんか、、、なんか実感しました。


さぁ、夕飯作ろっ♪


ありがとうございました♪♪

ななこさんへ

いえいえ、とんでもありません。
人間の行動ってわからないことだらけです。

私はただ、自分の幸せのために、知りたいだけです。
わかると楽しくて、悟りっぽいところまで来ることが出来ました。
まだまだわからないことだらけで、怒りをつかむことはありますが、知ることで許せるようになりました。

まずななこさんへ。
許すべきだと言う話を私はしていません。
そんな旦那を愛しなさいとお願いもしていません。

そうした方がいいですよと言う話です。
許せません。許せないなら頭から水でもかけてやればいい。
実家に帰ってもいいですよ。
そのまま戦ってください。

許して愛した方が幸せだと言う話をしただけです。
選択はななこさんにあって、私ではありません。

それをやめなさいとも言っていません。
許したくないなら、憎んで構いません。

バカじゃないのって言えばいい。

結果は苦しみです。自由です。
私ならこうするけど好きにしてくださいという話です。

旦那さんを許してあげて欲しいと、私は微塵も思っていません。
旦那をコテンパンにやっつけたいなら、好きなだけやってください。

幸せにはなれませんが、私はどっちでも構いません。

私は幸せになる人と不幸を望む人がいるという話をするだけです。

読んだ後の選択は、ななこさんの人生でななこさんの自由です。

がんばってください。

ありがとうございました。

火の玉さんへ

ありがとうございました。

火の玉さんのおかげで、嘘をつく男性の心理が、少しだけ分かったように思います。

なんだか、ムキになってた自分が、バカらしくなってきました。

確かに私が言わなくても、バレているかも・・・
だって、旦那が私につくウソ、分かってしまいますから。


ただ、人からの誘いを断る為のウソは分かりましたが、そうでは無い嘘について。



まずは、
このウソは許せないバージョン。

とある日のブログ

(釣りが趣味の旦那はブログをやっております)
5月○日
今朝は4時に起きて、1人新しいルアーと共に海へ向かいました。
気付けば昼過ぎ、慌てて家へ帰ると、嫁の頭にツノが、、。
昼からは、子供の面倒をみて、夜はお皿を洗う事で、ようやく許してもらいました。
終わり



まず、休みの日、朝4時に起きてない、そして釣りにも行かず、ずっとテレビの前でゴロゴロし、お昼ご飯食べて、ゴロゴロし、夕ご飯食べてゴロゴロ。就寝。



この中で、何に腹が立つのかと言うと、私の頭にツノが生えたと言う嘘では無く、家の手伝いを全くしないのに、子供の世話を全くしないのに「した」って言う事。

したくないなら、しなくて良いんです。でも、してるって言って欲しくない。

このウソだけは許せない。


次は
理解出来ないバージョン。

家族で車に乗っている時、新しく出来たファミレスの前を通りました。
そのお店は、私のママ友が働いており、「ななこさんのご主人、この間来たよ〜」って教えてもらってました。
相手は男性。その日、友人とご飯に行く事も、旦那は事前に教えてくれてました。
なんのやましい事は無いのです、、、が、

私「このお店、美味しいの?」
旦那「知らない」
私(驚いて)「は?」
旦那「行った事ないもん」


それ以上、何も言わず、そっとしておきました。

が、今でも時折、意味が分からずモヤモヤする時があります。
なぜ、行ってないって、言うのか。

分からない。


今回も、長々と失礼しました。

お礼だけ書くつもりが、こんな長文になってしまいました〜♪ごめんなさい。





清原もどきさんへ

清原もどきさん、おはようございます。

アドラー心理学、とてもおもしろいです。
私もアドラーの方に1票です。

過去は関係ないです。
いつも目的があって、行動。
言い訳も、出来ない自分でいいという目的のために存在する。

今、自分が本気ならば、そこへ行く逃げ道があるのなら自分から逃げ道がないようにするはずです。
なんだかんだ出来ないという目的があるから、逃げ道がありそれに合わせたどうしようもない問題を引き受けるんです。

そんなつもりはないかもしれませんが、そうなっていると考えると腑に落ちます。
不幸が好きで癖になってる(笑)
自分なりにおもしろい表現が出来たと思っています。

不幸である目的があって、あえてその人とつながるんです。
断ち切ったら幸せになっちゃいますから。

でも幸せになりたいと言う。
自分の知らない自分に気がつかせる深い記事になっています。
あっ俺、不幸になりたかったんだ!とわかれば勝ちです。
ありがとうございました。


PS・・・山は倒せません。おっしゃる通りです。ありがとうございました。

火の玉さん、おはようございます。

なんか、ゴイスーです。
たまたま、目に入った漫画雑誌に
アドラー心理学ってのが描いてありました!

原因論でなく、目的論!
原因に意味は無い・・・。確かに。
人はやりたくない目的に原因を作ってる。確かに。

    ただ、世の中には辛いことがあって、どーしても前へ進めない
    人もいる。いわゆるかわいそうな人もいます・・・
これも・・・
かわいそうなひとなんて、いない!
何かの原因からなにもできない人は
   傷つきたくない
   また失敗したくない
   面倒なことしたくない
って、目的にちゃんと進んでる。

俺、ハゲってからどーせ、モテへん
より
俺、ハゲてるけど、どーしたらモテるべ?

原因に意味は無し!
大切なのは本当にやりたい
目的を見つめ直す。

今回の記事にリンクしてるなぁって
ちょっとびっくりしました。
またまた、気づきを頂きました。

ps  飛騨の山は倒れません。(^^)

ありがとうございました。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

寛和さんへ

たとえ、47キロでも一緒に走らせてもらってよかったです。
マッサージやケアしてもらって
次はゴールまで一緒に走り、ゴール出来たらと思います。

飛騨の山、待ってろ。必ず倒してやるからな(にぎりこぶし)

ありがとうございました。

清原もどきさんへ

清原もどきさん、こんにちは。

お褒め頂き、ありがとうございます。
京都、よかったです。
行動するからこそ、感じることができます。
そこでそれを浴びることでしか、幸せの感覚や人生の充実は、ないようです。

考えて想像して「うん、やめよう」ではストレスが溜まる一方です。
無理とか考えずにとりあえず喰らってくる。
それが本質です。


マラソンは寛和さんは激走で完走!すごかった。涙が出ました。
私は55キロリタイア。
飛騨の山は越えられませんでした。

だけど70キロ過ぎで走る寛和さんを見つけたときは、たまらなく男でした。
泣いてられないと笑顔で背中を押したつもりです。
だけど走り去ったあと、凄すぎて涙が出ました。

ちくしょう、かっこいいなって。
次の挑戦ではあの70キロ地点を一緒に走りたいと思います。


見栄張って、口先で自分を守る人生よりも、無様でもへろへろでも男らしく走っていきたい。
そんな背中を次の世代へなんて思います(笑)
かっこよく締まったので終わります。

55キロリタイアの男がまるで走り切ったかのように口先でコメントしました。
すいません。

ありがとうございました。

感謝!

最高の友人と、最高の時間を過ごせて感謝して居ます。
家族の応援、友人の応援、エンドーの方々の応援で、完走出来ました。

火の玉ファミリーの方々、ありがとうございました。

又、楽しいトーク参加させて頂きます(*^^*)

火の玉さん、こんにちは。

すごいっす。やっぱり解りやすいです。

この記事の事も最近、少しわかるようになってます。(笑)

いますいます。(笑)
「ん?・・・やりたいの?・・・来る?」

     「え!?やりたいんですけど、その日は嫁と買い物に行くか
      わかんないんで、ど~かなぁ・・・」

「じゃ、やめときぃ。奥さんと買い物行きぃ。」

その他諸々、たくさんあります。(笑)

おそらく、本来の理由はそこだったんですね。
他のせいにすれば、自分は嫌われないと思ってしまうんですね。
つーか嫌われたくないんですね。
つーか責任持ちたくないんですね。(笑)

実に解りやすい!
僕はそーゆー言い訳をする人達は
ただ、適当ぶっこいてるだけやと思てました。

ところで、火の玉さん、カンナさん、
先日は、またまたムチャクチャ楽しかったみたいですね。(^^)
僕も京都でもの凄い楽しい再会がありました。
今、必死のパッチで楽しんでます。(^^)v


ありがとうございます。

非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします