fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

9

フロイトの絶対否定論。

使ってはいけない言葉で「3つの悪魔」の「いや、でも、だって」を紹介しました。

その他「頑張ってもだめ」だと書きました。

今回はこれを使ったら絶対に上手く行かない言葉を見つけました。

その言葉とは「絶対」・・・・・・・・
使ってるじゃないですか!

使い方があります。


フロイトという心理学者がこんな考えを提示していて私はこう解釈しました。

「強い否定ほど、人は必ずそれをやる」


頭から離れないんです。

浦島太郎は、絶対に開けちゃダメと言われた玉手箱を結局は開けた。

「昨日はたまんなかったよ、田中さんの説教。もうあの人とは絶対、飲みに行かねえ」って言った人ほど、また必ず飲みに行く。

「エラーのことは気にするな」と言われれば、それが気になってエラーを取り戻そうと力んで凡退する。


その中でよく使うのが「絶対」



絶対無理と言ったわりには、やるんだね(笑)


絶対に勝つという裏側には「負ける」ということを強く意識させられる結果となる。
どこかで、負けるかもしれないと意識しながら戦うことになった人はどうなるでしょう?

その周波数がきっちり味方同士共鳴する。
負ける方向へ進んでしまうんです。


思いは8ヘルツの周波数だと知っていると、これは大変なことです。
必ず負けてしまうわけです。


科学ではいずれ証明されると思います。

実験の段階ですが、思うことで素粒子の動きが変わり、物体に変化を起こさせる証明までは出来ています。


私たちはそこまでのむずかしい話はわからないから、とりあえず良い言葉と悪い言葉をわかっておけばいい。



その中で短絡的に陥りやすいのが「頑張って」(笑)

ダメですよ、がんばっては。

物も食料も手に入り、豊かになった日本。
その中で彼らを1番追い込んだ、悪魔言葉ががんばってなんです。

戦後からここまで復活を遂げたのに、言われた言葉が「ありがとう」じゃなかった。

がんばれ。


まだ言ってもらえない神様言葉のありがとう。

DNAはくたくたになりながら、受け継がれて、まだがんばれと言われたことで今の世代で崩壊したんです。

うつ病、リストカット、自殺。
闇の部分を言いたくありませんでしたが、話が流れたのでそのまま書きます。


これからの時代は、がんばってきた先代のDNAを受け継いだあなたが未来に残すべき言葉は「ありがとう」










絶対は絶対じゃなくなる・・・






さて、もどりまっせ。



火の玉の経験の絶対。


よし、決めたぜ。今日から絶対、人をネタにしない。

いやいやいや、火の玉さんの十八番じゃないですか!やめらんないっすよ。

いや、決めた。もう絶対、言わない。




これを言った数分後、他の部署のリーダーさんの歩き方のモノマネをして笑いを取ろうとしていた。

ほら、火の玉さん、それバカにしてますよ!

あっやべえ、無意識にやってしまった・・・むずかしいな(笑)



この後、フロイトの絶対否定論を知ります。
そう言うことかと目からうろこが落ちました。


今度こそ、絶対にダイエット成功させると言えば、だいたい無理。
今年こそ、絶対禁煙する。

あの人とは2度と飲みに行かない。


こんな強い言葉が入ることで、人はそれをしない行動を取るようです。


絶対に言わないでねは、絶対に言ってくれってこと。



先日の嫁と子供の会話で、2ちゃんねるが見たいという話をしていた。
嫁は、見ちゃダメだと強く否定をした。

見るでしょうね。隠れて。

見たくてしょうがなくなったはずです。









全部、あいまいでいい・・・





例えば、2ちゃんねるは、見てもいいけど、たいしておもしろくないぞって言えば、それは少しは見るかもしれないけどそんなにハマることはない。



ダイエットで食べちゃった。
いいじゃない。食べちゃうことだってある。
そもそも自分に甘いから太ったわけだし、まあまた次のご飯からカロリー考えてやりますか。
とりあえず、このケーキはしょうがない。
次の食事からだ。


私がタバコをやめた方法がこれなんです。

我慢して我慢して2か月、とうとう吸っちゃった。
まあしょうがない。
ここまでよくやった。

そして失敗としないで、また禁煙をすぐ始めた。

次はそこから3か月で負けた。
まあそんなもんだよね。

つぎつぎ!

そんなことで1本吸っても、終わらせない。
またやる。
出来ない自分はしょうがないよね、雑魚だもんって許しちゃうんです。

だんだん禁煙期間がのびて行き成功。



ダイエットも何日までって決めてもいいけど、それに失敗しても「いいよ、いいよ、またやろう」次こそはってずっと言っていればいい。

いつか成功の日が来るから。


やる毎日。
1mmでも進む毎日。

たまに失敗もするさ。
そんなときは1回、休んでまた毎日1mm進めばいい。


3歩進んで、2歩さがるっ♪

人生はそうやってしか進めないようです。

ありがとうございました。
関連記事

コメント

3児の父さんへ


数秘術の更新しましたが、我ながら数秘術の話は全然していません(笑)

勉強を続けて行く上で、しっかりとした答えが出てわかりやすく説明できたらと思いますが今のところ占いレベルまでしかわからないので、記憶の奥にしまっているメソッドです。

自分が何者なのか?というのは探した方がいいと思います。
何者でもない私が言うのもなんですが(笑)
私も見つけていませんが、数字年数にこだわることなく突然やってきます。
正確にはわからないから、突然来たように感じます。

その全部を天命かと思いながら全力でやって行けば見えてくるのものだと個人的には思います。

ありがとうございました。

数秘術で合ってます

お忙しいのに返答頂いてありがとうございます。
おっしゃるとおり数秘術で合ってます。
私自身よく理解している訳ではなく恐縮なんですが、不思議と9年毎に節目というかそういうのを体験してまして、これは一体何だろうという疑問から今に至ってます。

自分の成すべき事を自分なりにその周期を参考にして、肩肘張ること無く出来たらと思っていますが、それを知った所で自分にはきちんと出来るのかはわからないですが、一つの納得にはなるかななんて思ってます。
色々な真理や法則をご説明されてる火の玉さんの見方や考え方ではどのような解釈なのかを、恥ずかしながら聞いてみたいと思った次第です。

ありがとうございます。

いつもROM専だけではと、何かコメント入れて感謝しなくては・・・って思ってるだけですが(汗

3児の父さんへ

3児の父さん、初めまして。

いつも読んでくださってありがとうございます。
9年周期というのは初耳です。
知らないので、あまり書けませんが、数秘術というのを学んでいます。
1~9で成り立つ数で1が始まりで9で終わる。
その他、数字には意味がある的な話です。
同じような考え方でしょうか。
その視点での更新をします。

少し外れていますが、知っていることだけお話しします。
よろしくお願い致します。

ありがとうございました。

9年周期

初めまして。毎回楽しみに読ませてもらってます、3児の父です。

人の想いは8Hzというのは非常に興味深かったです。
調べると地球の音が8Hzだとか。
私達は地球に生かされてて、そして一心同体なんだと妙に納得してしまいました。

あと、私自身9年毎に色々節目があり、これも気になって調べると、9年周期という考え方があるみたいで、納得した記憶があります。

もしよかったら、火の玉さんの9年周期に関する記事も読んでみたいです。

気が向いたらで結構ですので、よかったらお願いします。

寛和さんへ

私は雑魚だった話をしただけですが、凄いと言われてきょとんとしています。

やっぱり、凄くないです(笑)
世間一般論、常識で話せば、ちゃんと雑魚の部類に属しています。

高卒学歴なし。
職業、ふつうのサラリーマン。
趣味、草野球・・・経験高校まで。ただC,Dクラスで活動し、おっさんなのにめちゃくちゃ打ってます。
上級者には通用しない技術を更新してます。

メンタルでは、悟りっぽいものが見えました。
悟ってはいません。
イライラするし、タンスの角に小指をぶつけて、タンスに怒ってます。

悟りっぽいものが、見えて人生がだいぶ楽になりました。
その経験をお話ししてます。

例えや経験がものすごくフィットするのは、おそろしいぐらい腐っていた時代があったからです。
腐る人、もがく人の気持ちが少しわかります。

どうぞ火の玉にはだまされないようにしてください。

これからも普通のサラリーマンです。

見極めていいとこ取りしてください。

ありがとうございました。

ここの会話の凄さ!

火の玉さんと、テルさんの会話の凄さに驚きです!
火の玉ブログには、学びが沢山あります。

この、方々は、スーパーサイヤ人です。(笑)

どこまで、登りつめるのでしょう!
たぶん、二人は、凄く無いと話すでしょう!(たぶん)(*^^*)

この二人の凄さ、話します。

上からで、すいません(>_<)

この二人、誰よりも、人々を愛してます。

誰よりも、世界中の幸せを願ってます。

ありがとうございました。


TERUさんへ

TERUさん、こんにちは。

私はもう全然です。
たぶん3人の前でも、声をふるわせて噛みまくります。
かれこれ3年、昼寝うさぎしてます。

若手がオラオラって私を踏んずけて優勝してます。
「君、うまいよ」なんて上から目線も出来なくなってきました(笑)


俺の記録を越えてくれるなよと思う、器の小さな私が見え隠れするこの頃です。
過去の栄光で生きています。



TERUさんの後輩さんは、ある瞬間から、ばちっとスイッチが入ってしまったようです。
入っちゃった人は化け物です。
それまでのだらだらが嘘のように変わります。

そばにいる人は共通点の多い人間です。
特に重要な部分こそ、1番リンクします。
TERUさんのそばにいたってことは、彼が彼なりにちゃんと引き寄せてTERUさんを離さず、そばに置き、ばちっとなった。


どんなダメな人でも、近くに凄い人がいればあきらめなくていい。
ほんとうに自分がダメなら、ダメな奴しかいないから。

あともうちょっとだと信じて、もがけばいい。

スイッチが入ったらあとはもう簡単ですから。
後輩さんの化け物っぷりはTERUさんを見れば想像がつきます。
今後も楽しみです。



私はあいかわらずのスローライフです。

この間、下の娘にバスケを教えようとボールを買いました。
練習初日はまあまあ楽しそう。
2日目は、少し愚痴り出した。
3日目、完全にやる気ない。

やめよう。


今3年生なので3年間鍛えれば、6年生で主力になって上の娘のように楽しませてくれるかもと期待しました。

もう、おわかりですよね?

私が間違ってました。
未熟です。
下の子を思い通りにしたい。
下の子が活躍すれば、すごいですねって言ってもらえる。


私はまだこんなことをしてるんだなって、苦笑いしながら自分の未熟さを感じています。

もしもやる子なら、放っておいてもやる。

逆に誰にも強制されなくても、やってしまうことを見つければいい。
私が真理法則にハマったのは30歳。
それまでは、ほとんど無意味と言っていい毎日です。


仏教の修証義に載っている言葉です。
「100年無駄に生きたとしても、その中の1日だけでも悟ることが出来たなら、その人生には意味があった。また、その後の100年にも意味を持つ」


気づくのはいつだっていいんです。
後輩さんのように、パソコンの経費、落ちますか?という時代があっていい。
練習が嫌いで練習しないで補欠。その理由を人のせいにする時代だってあっていい。

1日悟れる日があるのなら、それで十分。

そんな教えをすっかり忘れて、自分を棚に上げて小学3年生の娘に俺のために頑張れと・・・バカです。
ブログは偉そうに書いていますが、自分に向かって書いています。

また初心にかえり、瞑想からやり直します。

ありがとうございました。

こんにちわ!!

人生はワンツーパンチ。
TERUでございます。

最近、激しく軽トラが欲しかったのです。

なので、父親の軽トラをパクって
乗り回しましていました。

すげぇ。かっこいい。と感動して
いましたが、やがて飽きました。

うーーん。人生はわからないものです。


どうでもいいことをぶっこみました。



さて。昨日のこと。

後輩がプレゼン大会の予選を通過しました。


数か月前までは、どのようにバックれて、
いかに他の誰かになすりつけるかを画策
していたようですし、パワハラで訴えて
やるとか、鼻息フンフンしてました。
パソコンは経費で出るんですか?とか、
わけわからんことを上司に相談してました。


よぉ?腹くくれよ?逃げれば
もっと怖くなるだけだよ。
知りたきゃいろいろ教えるよ。

と。伝えました。ウン子ですが、
彼よりは、当時知識ありましたので。


ほんとは、火の玉師匠のプレゼン
指導を仰ぎたかったのですがwww


覚悟して、彼パソコン買ってました。

パワポの使い方覚えて、子どもの
写真の編集覚えて、エ○サイトの
見方を教えて、Wifiのつなぎ方
説明して、上司が来た時に、
いかに素早く、やっている
ふりをするのか指導しました。

変わりましたね。彼。


プレゼン前日に伝えました。

どう?調子は?


彼言ってました。


いろんな人に支えられて、励まされて
応援してもらえて、時間も空けてもらえて
感謝の気持ちでいっぱいです。

今日も、加藤さんと、鈴木さんが
聞いてくれて・・。昨日なんか、
休みなのに、山田さんが来てて・・。

うるうるしてました。

聞いてもらっていいですか?
僕のプレゼン・・・・。

もちろん聞かせていただきました。

おい。誰だよ。彼をバケモンに
しやがったのは。開始1分で
自分をはるかに超えているのを
実感しました。

終わったところで一言。

すばらしい!!

しか出ませんでした。


いや、もっとこうしたらいい
とか、少し噛みましたけど・・。
いいんですか?と不安げ。

許されるなら、張り倒して
馬乗りになって、俺様を
誰が超えていいって言った?
といいたかったですが、

再び、すばらしいとしか
言えなかったです。


明日はがんばり・・・ません!!

と最後に彼は言いました(笑)


火の玉流分家TERUの指導は
着々と若手に浸透しているようです。

火の玉ブログ。ありがたやありがたや。



管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします