手伝わなくていいんじゃない?

2014/07/01 (Tue)
> 何かをしてあげることについての質問です。
友達の課題を手伝ったら、感謝されている感じもなく、僕に対して上から目線です。
普段から上から目線で、「やれ」といった感じです。
こういう場合はどうすれば良いと思いますか?
もう手伝わない方がいいのですか?
受け入れて手伝いますか?
頼まれごとは即答、自分にしかできない頼みごとを引き受けるということは常に頭においています。
その友達も僕にしかできないから頼ってくれていると思います。
回答・・・手伝わなくていいんじゃない?
終わり。
続きはないんですが、書きましょうか。
答えは出ているので、ここに至るまでのことは書きますが、さらさらっと読んでもいいし、読まなくてもいい。
では行きます・・・・・
すべての人に同じ態度で接する・・・
私たちは、問題を個としてとらえる傾向があります。
例えば、対あの人が上から目線。
対あの人ではなく、問題は全体からバランスが起きてそれが保たれて起こる。
簡単に言えば、あなたが誰かに上から目線なんですよね?
自分より下だと思っている人間が近くにいて、その人をバカにしたりして笑うときが日常ある。
そのバランスで、あなたも他の誰かから、上から目線でバカにされる。
1番丁寧に扱う人と同じ態度で生きてないから、そうなるんです。
ラーメン屋の名店、一風堂のマニュアルは、「彼女のお父さんだと思って接客しろ」
お客様を飛び越えたレベルでちゃんとやれってことです。
私、火の玉にとっては社長がVIP。
すれ違えば、笑顔であいさつする。
腰は低く、言葉使い、礼儀に至るまで失礼がないように接するわけです。
これを友達にもやってますか?
後輩にもやってますか?
力のない人間、あなたにとってたいした影響を与えない人間に対する態度であなたのすべてがわかる。
今回の質問者様は学生さんなので一風堂的に、彼女のお父さんと同じように接していますか?ということです。
どこか下に見てるんですよね?
上から目線で課題をやってあげてるわけです。
バカだな、こいつって思ってる。
すべての人に対して、俺よりは上?それとも下?って考えて、こいつは上でこいつは下って判定しているあなたがいる。
わかりますか?
これをやっている以上、あなたは誰かから上か下かで評価される。
全体のバランスなんです。
あなたが誰に対しても対等に大切にしない限り、あなたのことも人から対等、大切には扱ってもらえない。
法則通りにそうなってます。
私はどんなに気を許した友達にも「バカだな、お前」って冗談でも言わない。
それは社長に冗談でもそういうことを言わないからです。
もしも社長にそう言えるなら、友達にも言っていい。
彼女のお父さんに、愚痴や悪口が言えるなら、普段から言っていいです。
ダメだと言う話はしてません。
出来ないのなら、1番のVIPと同じ態度で接する。
友達、後輩、子供に至るまで、すべてです。
いつも全体に対しての投げかけであって、それが個人を通して返って来ている・・・
他人はあなたなんですよ。
あなたの見えないあなたです。
人間には4つあります。
あなたも他人も見えているあなた。
あなたが見えていなくて、他人が見えているあなた。
他人が見えていなくて、あなただけが見えているあなた。
他人もあなたも見えないあなた。
今回は2番目の部分。
あなたはそんなことないと思っているけど、そういうあなたが確実にいる。
その証明がその友達。
もう一人のあなたです。
どうして嫌いになるか、わかりますか?
これは、あなたにもあるんです。
あなたの常識では考えられないことを平気でやる人に嫌悪感が出ます。
だけど実は、あなたのやりたいことでもある。
ふつうは嫌でも、笑顔でやるよねって場面で、「俺、やりたくないっす」とはっきり断っちゃう奴がいたら、なんだこいつって思うでしょ?
あなたは出来ないことだけど、本当はあなただって「嫌です」と言ってみたい。
でもそうしたら空気も悪くなるし、嫌われるしやっぱりできない。
だから「やりたくないっす」と言えちゃうあいつとは合わないなと思うわけです。
あなたが確実にそういう部分を持っているから、むかついている。
ということは今回の「上から目線」・・・あなたも他人をそう見ているから、そうなってる。
言って変わらないのと、言わないで変わらないのは違うんだよ 心屋仁之助・・・
私の心の師匠、仁之助さんの21世紀の名言じゃないかと思います。
悩む人にこれ以上の言葉が見つかりません。
人は変わらない。
言っても無駄。変わらないから。
だけど・・・だけど・・・言って変わらない方を選ぼう。
自分の心が全然、ちがうから!
火の玉の犬も食わない痴話喧嘩の話をしましょう。
私は朝、起きたら静かな時間を過ごしたい人です。
だけど嫁は朝起きたら、とりあえずテレビをつけてワイドショーを見る人なんです。
これを言うんです。
「俺は朝は静かに過ごしたい、テレビをつけるのはやめてくれ」
「私はテレビをつけたいの!なにか音がしてないと落ち着かないのよ」
そして朝、テレビはついてます。
だけど私の心は、だいぶ違う。
変わらないのは知っているけど、嫌な物は嫌だと言う。
それを思い通りにしようと頑張るのはやめなさい。
だけどちゃんと言おう。
言いたいことを言って、相手の意見を聞く。
これをちゃんとやろう。
ボールを投げずに終わるのがやさしさではない。
意外と思い込みだよ。
返球で相手の思いを知れて、なんだそんなことだったんだとなることもある。
相手の気持ちを聞けるとなぜかすっきりするんだよ。
この勇気がないと、最後には心療内科にお世話になることになる。
「その言い方、やだ。その上から目線をやめないと俺は、お前の課題をやらない」
これで相手が、あなたのことを嫌いだとなれば、それまでの人。
そしてそいつに付いて行く人も含めて。
あなたに用があるんじゃない。
課題をやってくれる都合のいい奴に用があるんだよ。
私も宗教、保険、商品紹介を「俺が嫌だ」とストレートに片っ端から断るけど、友達でいる人は友達だし、離れる人は離れる。
これは火の玉と言う人間を大事にしているか、売り上げを大事にしているか一発でわかる方法です。
受け入れるって我慢じゃないよ。
気にしないって強がりじゃないよ。
あきらめるってどうでもいいってことじゃないよ。
ありがとうございました。
おすすめ野球スパイクは軽量、そして激安品≪ | HOME | ≫2014年最強のバットは?
この記事へのコメント

TERUさんへ
わかります。
どの人に伝えるか?
自分の欲だけで、食い物にする輩はいます。
どんなに与えても、それを食いつぶされて終わり。
与える人間を見極める。とても大事です。
去る者追わずの火の玉ですが、「会社辞めます」涙目で語る彼に「君さえ良ければ僕の班に来ないか?」と引き止めていた自分がいました。
火の玉さん、なんで止めたんですか?という質問になんでだろうとわからずにいました。
考えて考えて考えて出した答えがこれでした。
「あいつ、いい奴だから(笑)」
「あぁ、それ俺もわかります。あいついい奴です(笑)」
本人の中で答えは出ているかと思います。
だけど、もしも助けてくれってことだったら手を差し伸べてあげたい子です。
出会うべくして出会い、別れるべくして別れるので結果はあきらめています。
どの道に進んでも笑顔で受け入れようと決めています。
彼には夢があるそうです。
人間関係をきっかけにやめて始める夢ではなく、順風満帆に進んで何もない最高の状態でもやりたいこと。
もしも会社から月50万払うと言われても、その話を蹴ってやりたいことならば背中を押したい。
そうじゃないなら、そんな気持ちになるまで、まだここで自分を磨いてもらいたい魅力ある子です。
完全に上から目線ですが、そんな自分も「まっいいか」ということで許しておきます。
たいしたことのない自分も含めて、進化して~。
ありがとうございました。
Posted at 08:29:42 2014/07/07 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

野球小僧さんへ
野球小僧さん、おはようございます。
記事を書きました。
簡単に要約すると、アシックスが間違いないです。
特にアシックスは高級を選ばずに4000円を選んでも「これはすごい」と思いました。
安物でも決して悪い物はありません。
そして買い時1位がアンダーアーマー50%オフです。
これも中に入れて、ショップで試し履きをして1番フィットするものを選ばれてください。
ありがとうございました。
Posted at 07:57:47 2014/07/07 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

夜這い♪
こんばんは♪
寝つけずにやってきました。
ご無沙汰TERUでございます。
最近、野生児です。
いや野生ジジイです。
寝たいときに寝て、
食べたい時に食べる…。
ウエストがヤバいです。
ジョギング…忘れてます…。
うーん。また最初から
ですね。反省です。
上から目線記事…。
耳が痛いです(笑)
いろんな想いや意見を
したためて、何年分かの
考えや苦悩を書き留めた
レポートを後輩数名に
以前、渡しました。
あることを試す為です。
到底1日2日で読める量では
ありません。
何でもかんでも聞けば、
新しいことを教えて
もらえて、聞かなくても、
気持ちを理解して、
先回りして説明するのが、
あんたの役目でしょ?
てきなバカ野郎がチラホラ
見受けられて、どの子に、
真剣に答えるべきで、
どの子に本気で伝えるべきか。
試していました。
いろんな話が聞こえてきます。
「なんだ?あの作文?」
「オレまだ見てねぇよ」
「やっぱおかしいんじゃね」
「あれ…どこやっただろ」
はぁ…伝わらないなぁ。
と思っていたところ、
あれから数週間程経ってから、
1人の後輩が聞きました。
「間違っていてほしいですが
TERUさん辞める気ですか?」
と。
今までダークホースな彼に
いろんなことを仕込むことに
しました。はい。
最近、人間の祖先はねずみ
だと知りました。ねずみ先輩
です。猿先輩ではないそうです。
進化するには、運やタイミング
すんでる場所、危機感、
様々な要素が絡むそうですが、
「やべぇ。ちょー進化してぇ!」
と決断した時から進化する
そうです(笑)某大学の教授談。
めちゃ面白い話でしたし、
ユングのお話も良かった
ですし、ちょいと話を
盛りますが、素晴ら
しい道具があっても、
使い方を聞くだけで、
試すことしない人を
バカと呼ぶようです(笑)
わぉ。夜中の3時です。
321の数字で終わります。
ありがとうございました。
Posted at 03:21:44 2014/07/06 by TERU
この記事へのコメント

野球小僧さんへ
私は20年スパイクは歯です。
長所、短所も含めて記事を作りますのでお待ちください。
それとバットですが売り切れで残念です。
ですが、同じモデルでデザインだけ変えて出る可能性は高いので、あきらめずに待っていればいいと思います。
よく企業がやる手段です。
缶コーヒーなど早くあきられる商品は早めに市場から引っ込めて、待たせて出すのです。
デザインを変えるだけで同じものでも売り上げはあがります。
ビヨンド780gも同じことをしているので、カーボ2もあると思います。
スパイクですが記事が出来るまでの間、カテゴリの「スパイク」の過去記事にある程度情報は載せてますので時間が、ございましたらご覧ください。
ありがとうございました。
Posted at 10:55:09 2014/07/05 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

こんにちは!!
鉄歯のスパイクか欲しいのですが、お薦めの商品があったら何点か教えてください!
長所、短所など書いて頂けると助かります!!
お願いします!!
Posted at 15:40:01 2014/07/04 by 野球小僧
この記事へのコメント

YAMAさんへ
最初で十分だったとは、残りの長文が残念です(笑)
私もわかってはいるけど、わかってはいるけどダメです。
いつも誰かを下に見ています。
私の結論は、そういう風に見てしまう自分が必ずいるから、誰かに上から物を言われても仕方ないかとあきらめました。
出来たら対等に見れる自分を作り上げたいものです。
好きな人だけじゃなく、どんな人にも愛を。
永遠のテーマと同時に、出来ない自分、未熟な自分の未完成な人間を楽しんでいる今日この頃です。
1からやり直しと片意地、張らずにしょうがないよねってあきらめでいいと思います。
人間だもの。みつお・・・です(笑)
ありがとうございました。
Posted at 09:56:16 2014/07/03 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

ありがとうございます
ありがとうございました!読んだ瞬間にあーーーー!となりました。特にあなたも誰かのことを上から見ているです。これにはやられました。笑 全く言い返せません
また1からやり直しです!自分の態度を見直していきたいと思います!ありがとうございました
Posted at 19:50:26 2014/07/02 by YAMA
この記事へのコメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted at 11:58:11 2014/07/02 by
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)