fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

3

これだって言うバッティングフォームが見つからない理由。

> バッティングフォーム について質問です!
> フォームが固められず、コロコロかわってしまいます。
> バットはたてるかねかせるか、足は上げるか摺り足か、ノーステップか…
> 理想は打率も飛距離も欲しいです。
> どうしたらいいですか?



どうもしなくていいです。
バッティングフォームは、そのままだと必ず打てなくなるものです。

コロコロ変えていくものなのです。

アマチュアな私が出した答えがあります。

むしろ変えなければ打てない。

そんな経験を書きます。その経験とは・・・・・・


打撃は人生とリンクします。

いつも同じじゃ上手く行かない。

人生で、これだって言う完成系が出来上がって、それをやっていっても必ず上手く行かなくなりますよね?
それじゃあ通用しなくなる。

そしてまた前やっていたやり方に戻すと上手く行ったりする。

またダメになり、角に当たって苦労してこれだってものを見つけて手に入れる。

前よりは確実に良くなった。
でも、またいつかダメになる。


具体的な例で行きましょう。

彼女への誕生日プレゼントにヴィトンを選んでおけば大丈夫と思っている。

飲み会の幹事をやるにあたっていつも同じ店。

楽しかったのはわかるけど、その話何回目ですか?っていう引き出しのない人。



工夫がないんです。
同じでは必ず打てなくなる。


ここの気づきですが、人生に工夫をしてる人ってあまりいないですよね?

ただ目的もなく生きていたり、まあ今が楽しけりゃいいやってぐらいです。

私もそうです。

俺にはこんな使命と天命があって生きている間に、必ずこれをまっとうするんだって人はあまりいない。



そういう場合、そのままだと上手く行かないから、私たちは知らず知らずのうちにやり方を変えて生きている。


考えていて変えています。



そうだ、サプライズで花火をあげられるレストランを予約しよう。

今年の忘年会は焼き鳥屋を予約しよう。

あれ?このおっさんおもしろいな!この話ネタにしよう。




これ、野球も一緒です。

所詮草野球。

毎日1000回振って、ジムトレして、走り込んでダッシュしてってやってない。

甲子園もない。

いや甲子園がある人間だって本気でやっている高校は限られている。



草野球なら術中八苦、休んでいる。



ついでに質問者様は、前に突っ込みすぎる癖を直したいとも言っています。


突っ込まないようになるまで振ればいい。

バッティングセンター、練習では出来ます。

これは出来ていないと言います。


試合の緊張感の中で出来て、それは出来たです。



これが出来るようになるには、「はい、振って」と言われてシュッと出来るレベル。

無意識でそれが出来るようになればいい。

1万本です。


これはやれという話ではありません。


出来なくて当然なんだと言う話です。


だから出来ていない自分を責めない。


そりゃ練習が思いっきり足りてないんだから、突っ込むわなって笑って構わないのです。


出来たらいいなぐらいで、素振りをして、試合でたまに出来たら今日は良かったでいい。


明日はわからない。

これが私たちのバッティングであり、人生です。




だから今日はバットを寝せてみよう。

今日はすり足で。

今日はダウンスイング。


なんとなく自分の体調、相手投手に合わせて、いいかなと思うフォームで臨めばいいんです。

1打席打って、ぜんぜんなら2打席目はまた変える。




昼どうする?

パスタ!


ええ~牛丼がいい。


じゃあ牛丼で。


こんな会話と同じようにフォームや考え方はその時に合わせて変わっていいし、好きな物を選んでいいのです。




逆を言ったら、これだ!って思ったフォームを見つけても、これはいつまでも続かないからと進化できるフォームの勉強をしておいた方がいい。

あの人の打ち方、使えるな。

頂きます。



これも、友達に連れて来てもらった店を見て、「おお、この店いいな」となる。

「今度、彼女と来よう!」みたいなものです。


打撃フォームは小手先で工夫してどんどん変える。

いかにスランプにならずに、1本打って旨いビールを飲むか?です。


ありがとうございました。


関連記事

コメント

ランナー3塁からの得点法さんへ

質問、ありがとうございます。
ただいま、記事作成中ですので、もうしばらくお待ちください。
ありがとうございました。

ランナー3塁からの得点法

はじめまして、最近このブログの存在を知りました。大変すばらしく、いつも活用させていただいております。中学生の指導をしているのですが、ノーアウトや1アウトランナー3塁からのエンドランがうまくいきません。「とにかく転がせばいい」と言っているだけなのに、フライになってしまいます。この場合、どのようなことに気をつければ良いのでしょうか?ちなみに軟式のスクイズは難しいので、エンドランを多用しております。(なかなかうまく決まりませんが・・・)

なるほど❗️

何時も同じランニングコースだと飽きちゃいます、、、。
だからコースを変えて今日も10km走る(*^^*)
今日は調子が良いから20km走り、帰って来ました( ̄▽ ̄)

ランニングバカです(*^^*)

ランニングが生きがいになってましたが、野球も縁があってやれる事になりました。ワクワクさんです。
ファーボール狙いで、走りまくる夢があります(*^^*)
明日も、バカになって幸せに生きよう。
皆さん、おやすみなさい❗️
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします