fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

0

すべて自分との会話で決めていく。

高校は4番。

草野球を始めて軟式特有のポップフライマンになりました。

そこで火の玉さんのブログに出会い、「軽く当てろ」を守ったら当たりが戻ってきました。

しかし・・・

納得が行かないと言うか、打っても振っていないので嬉しさ半減です。

もう一度、三振するぐらいの気持ちでフルスイングした方がいいでしょうか?

それとも過去は過去で忘れてこのスタイルで行くべきでしょうか?

ほかにいい方法があったら教えてください。




まず、この打法には落とし穴があります。

その落とし穴とは・・・・・・・・




軽く振っても、打てなくなる。


なぜか?


今までは思いっきりスイングしていたから、ずれていた。

だから当てるだけにするとズレが修正されてヒットになるんです。



打撃ってずっと同だと必ず打てなくなります。

それは人間の体が、毎日少しづつ変わるからです。


フェイスブックを始めて、久々に見つけた友達を見て、「なに?このおっさん?」って思った経験はございませんか?


人は毎日少しづつ、退化している。



だからこそ、進化を続けるがために練習をするわけです。

いろいろな知識を取り込むのです。


若い時ならとは、言いません。

昨日までの自分なら出来たことが今は出来ない。


娘とちょっとバスケットボールで投げ合ったぐらいで、肩はあがらなくなる。


そこをどうやって生きていくか?

出来ないことが増える中で、進化するために磨いたのが技なんです。



何万本も振り続けると、力を入れなくても強いスイングが出来るコツをつかみます。

それが技。

この技を持ってして、人生を彩り豊かにしていくんです。


日々、技を磨かなかった人の結果は、退化しかないのは仕方のないことです。









やっぱり打てなくなるから、技で乗り切る・・・





もしかしたら、昨日よりもぜい肉をつけっちゃったかもしれない。


だから軽くでも、ずれ出すんです。



さてどういうメカニズムでポップフライにならないかというと、しっかりボールの真ん中でとらえられたときです。


ということはフルスイングでも打てる時は打てるんです。

自分の状態がいいときは、ガンガンフルスイングしてください。


今度はポップフライになりません。


軽く振ることで、どういうアプローチで当たればヒット性が出るか体がわかっているからです。




質問者様の言う通り、嬉しさ半減なんです。


だからやればいい。


フルスイング。


2打席凡退したら、合わせて見てください。

より確実に1本出せます。


思いっきり振り抜いちゃうことで、体のバランスが良くなったり悪くなったりします。


この打席は余裕があるなと思えば、基本フルスイングです。


追い込まれたら合わせたり、変化球は合わせるってスタイルが正解。











やっぱり振られると恐い・・・





何度も経験しています。

1点を争うゲームで、これでもかって振ってくるバッターは恐いです。

変化球なら体を残して合わせてくるし、ストレートは満振りだったら、こんなに精神を注ぐバッターはいません。

ましてや第1打席に1発喰らっていたら、その後の打席全部このバッターが来るたびに疲れる試合になります。



そんな経験から、私はガンガン振るスタイルです。

1球1球、相手を疲れさせるスイングをします。









自分に聞く・・・






正解はないんです。





「前の日逆打法」も自分の体のバランスを整えるための練習です。

打てるフォームに持っていくために、違うことをしてちょうどいいチューニングに合わせるのです。


合っていると思っているチューニングはそのままだと自分が知らないうちにずれてます。

だから違うフォームでもやっておくのが、「前の日逆打法」をする理由です。


それをやった上で、当日の自分に聞くんです。


今日はどれで行こうか?


火の玉は軽く振れって言ったけど、フルスイングな気分だなと思えばフルスイングする。

その結果、ケッスボテゴロおじさんならば、次の打席は合わせる。

合わせて2安打したならば、もう1度フルスイング。

前の打席はアッパースイングでボテゴロだったから、叩きつけてフルスイングだでホームラン。

アサヒスーパードライ!



こうやって経験をしながら、どんなスイングでも行けるように素振りして素振りして染み込ませて技を磨くんです。



えっとインコースに来たから、開かないようにトップを残して・・・・なんて考えてから振っているようでは、それは絶対できていない。


ストレートだと思ってフルスイングしにいった。
けど途中でボールが変化したとき、無意識に合わせる打撃をしているのが出来ていると言います。



このコースは厳しいからカットではない。

ぎりぎりまで打とうと思っていて、やっぱりカットと一瞬でうしろにボールを飛ばす選択ができることが技です。


そうやって退化していく自分に、鞭を打たずにアメだけ食べてゆっくりと素振りを楽しめばいい。

そうやって考えながらやると楽しいから。








全員安打・・・




全員安打って誰でも打てるピッチャーじゃないとできません。

ど真ん中にちゃんと投げられる人です。

正確にはど真ん中が多い人。


私はこの全員安打の日、ひとり打てなかった日があります。

私以外、全員安打。

「4番がこれじゃあよ」

「すいません。練習してきます」



次の試合、3安打しました。

「この3本のために3000円、使ってきました」はネタになって良かったです。



何をしたか?

フルスイングです。



前の試合はみんなが打ってるから、俺も打っとかなきゃって合わせて合わせてってやってたんです。

どこかバランスが悪かったのでしょう。

逆をやったんです。

そうしたらチューニングがばっちり合った。



打撃は正解がなくて、そのときの自分の調子だったりバランスが1番大事です。


だからフルスイングしたけりゃしても大丈夫です。

合わせ打法と混ぜながら、バランスがかたよらなければ豪快な1発もちゃんと打てます。

納得のいく1発でアサヒスーパードライをしてください。

ありがとうございました。
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします