同じやられ方で抜かれていませんか?

2014/09/11 (Thu)
バスケットって化かし合いなんです。この攻め方で成功した。
次はこの攻め方と見せかけて、こっちから。
今度はこっちからと見せかけて、やっぱりこっち。
そしてまた急にやらないと見せかけて、さっきの攻め方。
こうやって相手のでディフェンスをだまして得点を重ねるわけです。
そんな中、弱いチームはすぐわかる・・・・・・
まったく持って、同じやられ方で失点していくのです。
止められないから、こっちもいつまでもそれ1つで十分。
対応、対策ができないから、気がついたら20点差・・・しゅ~りょ~。
娘が「オラー、ゆうき!お前、なにやってんだ」と怒られるときは、同じやられ方を3回したときです。
ここで私はハッとしました。
これ人間関係でも言えませんか?
ストレスがたまる相手に対して、私たちはいつも同じやられ方をしています。
最初はいい。
だけど話しているうちに、イラッとさせられる。
このイラッとさせられる前に自分のディフェンスを変えていればいいのに、前と同じ守り方をして不用意に抜かれていませんか?
サッカー、バスケットの原理とまったく一緒です。
油断して前に出ると、抜かれる(笑)
あなたも私も大丈夫だと思って、距離を縮めた結果「俺は今から休むから、お前やっといて!どうせ暇だろ?」ってなる。
自分を守れるのは自分だけ・・・
ストレッサーに対して、いいときはいいけど、そのいいときは罠だってことに気がついておく。
この人と話したいことがあるけれど、ちょっとしたことでふて腐れるときがある。
それをやられると俺は不快な思いをする。
やっぱり、たいした話じゃないし、話しかけるのはやめておこう。
この人はこの仕事、嫌がるんだよな。
頼んでもイラつくし、どうせ理由つけてやらないから・・・・・・・他の人に頼もう。
この人はこれを言うと機嫌が悪くなるんだよな。
言っておいてとは言われたけど・・・・・これは俺の胸にしまっておこう。
1番大事なのは自分です。
やらないとまずいとか関係ない。
ストレスになりそうなら、それはやらない、近づかない、逃げる。
時間が勝負・・・
またバスケットの話。
バスケットはカウンターのスポーツでもある。
相手の攻めをディフェンスしたら、すぐに攻撃。
理想は相手のディフェンスが固まらないうちにゴール。
逆にディフェンスは、少しでも相手の攻めを遅らせて、自分たちのディフェンスを固めるんです。
この遅らせてがすごい。
1秒、遅らせることが出来たら、もうがっちりゴールを守るディフェンスが出来上がります。
1秒ですよ、1秒!
ばばばばばばってみんな戻っちゃう。
だから無駄なドリブルやいらないパスをした瞬間、喝!
これも一緒だと思いませんか?
油断したその瞬間「お前、どうせ暇だろ?」なんて言われちゃう。
逃げおくれたって後悔しても遅い。
あなたの1日は、もうずっとくやしいわけです。
絶妙な距離感・・・
もうこれしかないんです。
気が合うなって意気投合して仲良くなって、俺たち親友だよなって何でも話せる関係になることが親友ではない。
仲良すぎて、いらないことや失礼なことを言ってイラつかせる。
昔はそんな奴じゃなかったのにって後悔したことはございませんか?
大事な人ほど、失礼がないように尊敬の念を忘れないようにするんです。
彼女のお父さんと対応するかのごとく、丁寧に接することです。
ここで距離感を間違えると、そんなつもりがなくても相手のゴールに傷を叩き込むことになり、今度は反撃されて失点する。
また距離が近いから、抜かれまくりで点の取り合いです。
もう100対100なるころには、あいつらあんなに仲良かったのになってなる。
トイレも休憩も風呂も一緒だったのに、何があったの?って。
人の気分は基本悪い・・・
これ、覚えておくといいです。
気分は基本、悪いんです。
「いい気分だ」としっかり意識していないと、私たちの気分は良くなることがありません。
不幸になるのは、実は簡単です。
悲しい思いをするのも簡単。
不満を探せばいくらでもある。
人はそうやって作られています。
何もせずに、ぼ~っとしていれば「あ~つまんねえな。なんかいいことねえかな」って思う。
朝起きて、意識しなければ「ああ、だり~。眠い」
仕事が終わったら「あ~やっと終わった」
不幸は勝手に入るので、なるのは簡単なんです。
幸せになるのが、実はむずかしい。
幸せは見つけないと出てきません。
探す意識がない人は、幸せになれないからむずかしいです。
だって不幸は何もしてなくても流れ込んでくるわけですから、その都度「違う違う」って裏側の幸せを見なきゃいけないんです。
人は気分が悪いから、意識してない人と話すときは、基本イラッとくることを言われると思っていて間違いないです。
今日はたまたま良かっただけ。
決して油断しない。
もう大丈夫・・・なわけがない。
人は変わらないんです。
この距離感を大切にするディフェンスの意識を持ちましょう。
不用意に飛び込んで、「また、抜かれました」がないように。
ありがとうございました。
なぜ基本、気分が悪いのか?
苦しみが表で幸せが裏なのか?
理由を違う視点でこちらの記事に書いていますので、よかったらどうぞ。
「どれだけ乗り越えれば幸せになれるの?」
お前、走れんだから盗塁しろって人が盗塁しない理由。≪ | HOME | ≫結局は、なにもなかった。これが悟りです。
この記事へのコメント

オパオパさんへ
オパオパさん、こんにちは。
私は短気な、小さな男です。
なので、しょっちゅうくだらないことを考えすぎて、腹を立てます。
たぶん、そんな性格だからか人より、たくさん失敗例を持っていますし、「お前、そんなことで逆らうの?」ってことをしてきました。
20才のときは、自分が世界一正しいと思って生きています。
こんな男でしたから、なんとなくダメな人の動きがわかるんです。
いまだに、メールを催促されたときは無視したいです。
返信、待てねぇのかっ!一通目で内容つたわったわ。バカにしてんのか!!ってイライラします。
早く返せって話なんです。
わかってます。
ただ雑魚器なんでしょう。
これは自分もちゃんとやってるんです。
無知ですから自分のことは見えてません。
?つきメールをして返ってこない。
催促する。
無視されて、「なめてんのか」って怒ってました。
そしてあるとき気がついたんです。
認知症になった父からのメールは、いつも「?」でした。
それに答えるために返信しなきゃいけない。
とても面倒なので、置いておくと「催促&?」
やってもやってもこればかり。
もう無視を決め込んでいると、次は電話がくる。
なんてことだと頭をかかえたときに、ハッとしました。
だから俺の?メール、催促メールは無視されたんだ。
みんなこういうメールは単純にめんどくさいんだ。
なんてこった…
やっちまったな~。
メールばっかり打って無駄に1日が終わる日々にピリオドが打てた気づきです。
仕事が暇なら首が痛くなるほど携帯いじってた自分とサヨナラしました。
若い人の目を充血させた携帯いじりを見ると、なんだかなつかしく思います。
ダメな20代の話なら任せてください。
全部、私がやってきました。
それをぐっと堪えて許してくれたオパオパさんのような大人がいたことも、今はしっかり見えてます。
頭、上がりません。
ありがとうございました。
Posted at 15:50:13 2014/09/14 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

なるほど〜……………。
火の玉ボールさん、コメントありがとうございました!
こんばんは!オパオパです。
先程、やっとこさ後輩くんから返事の電話がありまして。
「で?何でしたっけ?」…と。
「ブチッ」とイキかけたトコで、堪えたのです…が。
話を聞いてみると、まぁ話が食い違っている事……………(−_−;)。
人って物事の捉え方、それぞれですねぇ〜。。。
すみません…。
ここから先、書き込めば本当に長く愚痴になりそうなので、この辺で。
えっと…
火の玉ボールさんのコメント返信で、「自分もこんな事あってね」って内容が、凄く嬉しくてですね…何というか…ありがとうございます!
あ、えっとですね…
コメントする欄を間違っちゃってますが、わたくし、ほぼ盗塁しません。
自チームは、草野球最下層の弱っちいチームなのですが、その中で、なんとか一番で使って頂いているものの、とにかく鈍足なのに加えて、火の玉ボールさんのおっしゃる通り「失敗するかもしれない」と思って、盗塁を企図する事が出来ません。
尚且つ、実際に盗塁失敗すると、雰囲気は悪くなるし、ヤジは凄いし…ってんで…「ほんじゃ、やめときますか( ̄ー ̄)」と、わたくし、盗塁しません。
「失敗してもいいぞぉ〜」って言ってもらえるとイケますねぇ…。
う〜ん…それにしても試合したい…。
来週まで試合が無いッス…。(もう、だいぶヤって無いッス。)
っと、暗くなってしまった辺りで失礼します〜!
またコメントさせてくださ〜い。 オパオパ
Posted at 22:10:41 2014/09/13 by オパオパ
この記事へのコメント

暇人さんへ
暇人さん、お久しぶりです。
記事を更新で返信しました。
ネタとして少し質問の内容を変えてしまったので、もしも誤差があったらまた教えてください。
第2弾を書きます。
質問の答えは書いたつもりです。
ありがとうございました。
Posted at 13:08:05 2014/09/13 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

火の玉さん、お久しぶりです。上間ガス産業の暇人です!
さっそくですが、質問です。火の玉さんの意見をお伺いしたくて・・・
二死二塁で打者は中軸バッターです。
セカンドランナーは俊足で200%、三盗可能です。
火の玉さんなら盗塁しますか?
理由などもあると助かります!
記事と全く関係ないコメントですいません!
Posted at 20:42:30 2014/09/12 by 暇人
この記事へのコメント

オパオパさんへ
オパオパさん、おはようございます。
相手にどうにか、なってもらうという攻撃は無意味となります。
それは相手へ失点なので、反撃、抵抗を喰らうわけです。
だからディフェンスです。
自分の受け方、対処の仕方になります。
失点しなければ負けないし、人生は攻撃して勝つ必要もないです。
ディフェンスが上手い人があらゆる問題を解決できる人です。
何もしてなくても、攻撃はされます。
オパオパさんの困った顔を見て、今夜の晩酌を楽しむ人だっています。
1番の方法は「必要以上にからまらない」です。
理想はメールを送らない。
基本は悪いので「返信しなきゃいけないメール。最後に(?)がつくメールをもらうと人は、あぁ面倒くせえ」って思います。
その(?)には返信しろという命令が入ります。
人は誰かにコントロールされるのを嫌います。
なるべく早くなんて言われたら、強い強制ととらえて余計送りたくないって思います。
2度目の催促メールなんて届きようものなら、「こいつ、どこまでうぜえんだよ」って思われます。
その反撃があえて送らないです。
これ私がよくやるので、1例です。
だから自分から(?)つきメールを送らないが理想です。
どうしても伝えたいことならば、連絡のみです。送ってあきらめることです。
私は地元の飲み会の幹事をすることがあります。
少しでも安く上げようと4人以上で予約を取りセットメニューにしようと出欠をとりました。
だけど出欠が返ってこない。
イライラして何度もメールを送り、やっとの思いで人を集めました。
そして2次会も予約を取ろうと、これも出欠を取ったらやっぱり誰も返信がありません。
こんなことがあってから、この地元メンバーで飲むときはどうしたかと言いますと「予約をとらない」で解決。
この日にやります。
18時に駅集合で終わりです。
あとは都合のいい人が勝手に集まる。
返信も気にしなくていいというストレスフリー状態にしました。
お金は「私が勝手に、みんな結婚してるし、少しでも安く上げたいだろう」という思い込みでした。
誰も頼んでないし、どっちだっていいんです。
あとは面倒なので幹事をしないってこともしてます。
しばらくやらないと誰かが勝手に企画します。
なければないで構わないと思ってます。
自分が飲みたいと思ったときに企画するようにしました。
夏だからとか正月だからってのも全部やめました。
ルールは自分が勝手に作っていて、やらないとまずいと思っていることがほとんどです。
結構、やらなくても大丈夫です。
やらなくても大丈夫を体験すると楽になります。
自分を守るために、メールには(?)を入れないのがコツです。
私みたいな、あまのじゃくはたくさんいます。
勝手に強制ととらえて逆らいます。
後輩君もそのタイプでしょう。
自分も含めてですが、小さい男です。
ありがとうございました。
Posted at 10:52:00 2014/09/12 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

わかるわぁ〜〜〜!!
火の玉ボールさん、こんばんは!お久しぶりです、オパオパです。
おかげ様で、こちら…至って元気です。
えっと…
今、うちのチームの後輩くんに、「なるべく早く返信が欲しいメール」を送っているのですが、かれこれ二日返事がありません(笑)。
その前の日にはレスポンス良く、どうでもいい話題をポンポンとメールして来たのに、本当に必要な連絡はシカってingです。
「あぁ、そういやコイツ、こんなやつだったわ。」と、後から気付いてみても後の祭りで、イライラする自分の心はとめられませぬ( ̄◇ ̄;)。
電話も、まぁ出ない奴でしてね…
あぁ…躾がなってねぇなっと(−_−;)。
「人間、基本は気分が悪い」名言ですね!
うちの実家が小さな料理屋をしているものでして、子供の頃から「他人に愛想良くする」という事を当たり前に感じていたわたくしにとって、目からウロコです。
そう考えるとペットちゃんが毎日「生きているだけで嬉しい〜」って顔をしているのは奇跡であり、最高のサービスですよね。もう、なんというか、「神」に限り無く近いです…。
すみません、あまりにもタイムリーな内容だったので、コメント欄お邪魔させていただきました。
またお願いします〜!
夜分遅くに失礼しました〜。 オパオパ
Posted at 00:41:42 2014/09/12 by オパオパ
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)