仕事に何を求めたらいいですか?

2014/09/19 (Fri)
最近、会社をやめました。人員整理です。
正社員で3年働いていたのですが、給料は20万弱で、ボーナスなし。
3年の間で、結婚もし、子供も産まれました。
37歳で、また一からやらなくてはと思うと、最近は、ご飯も通らなくなってます・・・・・・・
付き合いがあった、取引先の社長さんからは年棒240万+歩合で営業マンとして来ないかと言われてますが、営業出来るのかと不安があります。
他の所も受ける予定ですが夜勤があり、通勤に1時間30分はかかります。
嫁と子供がいる事で、二人に申し訳ないと思って、現実から逃げたくなってます。
私は、出不精で行動力がなく、ギリギリまでやらない人間です。
甘えて育ったせいなのか、自分自身も自信がなく、こんな奴なんていなくなればとか思ってしまってます。
ただ、家族を守らないと行けないので、やらなくてはいけませんが、仕事に何を求めたらいいと思われますか?
お金?やりがい?拘束時間?自分の人生ですから自分で決めろと思われますがよきアドバイスを頂ければ幸いです。
先に結論です・・・
仕事には幸せを求めます。
やりたいことがやれたら1番ってわけでもありません。
好きなことでも仕事にするとつらいんです。
イチローさんは、野球を楽しいと思ってやったことは1度もないと言っています。
上原さんはこう言っています。
ホテルでビールを飲みながら「飲まなきゃやってられん。サラリーマンの方と変わらないです」と言っています。
給料が高かったらいいのか?
役職がついていればいいのか?
働く時間が少なければ自由なのか?
どれを手に入れても、仕事はつらいんです(笑)
結果だけ言っちゃうと、358%つらい。
だけど、このつらさがあるから、家に帰ったら幸せなんです。
裏と表がセットです。
師、小林正観は、これを50対50の法則と言っています。
簡単に言えば、あなたの人生100対0で幸せを求めるけど、そうはなりませんよって話です。
どんなときも幸せ50に対して苦しみ50を引き受けなきゃいけない。
だから仕事が上手く行ってる人は、嫁姑で苦しんでいたり、家族関係が上手く行き出すと、親父が認知症になったり、今度こそ大丈夫だと思ったら人員整理で会社を辞めることになったりと人生いろいろなわけです。
それをトータルで見ると幸せ50対苦しみ50じゃないですか?
だから火の玉的には、仕事のストレス「ああ~だり~な~」ってのは、幸せ50のために引き受けることにしてます。
家に帰ってただいまが幸せ。
やっと来た休日で、娘のバスケで声を張り上げている自分が幸せ。
これは全部1週間、頑張った自分がいるから得られる感情なんです。
1日の中でもあります。
今日は働いたって日には、キリン淡麗500gを買って帰ります。
そしてプシュッっと開けた1杯目は、最高なわけです。
これは仕事50があったからです。
昼から飲んだくれていたら、この幸せはありません。
ディズニーランドより楽しい仕事があったら、ディズニーランドへは誰も行きません。
ディズニーランドは仕事より楽しくておもしろい場所であって当たり前なんです。
そうやって仕事より楽しくするために、考えて作られています。
ユニバーサルスタジオジャパンも多くのプロフェッショナルたちが集まって、とうとう黒字になりました。
オアシスと砂漠があるように、仕事がオアシスになったら商売が成り立ちません。
仕事より楽しく作られているから、仕事するとつらいのは当たり前です。
そんなことで、人は仕事をすることにより、幸せになる。
きつくて良かったと思うぐらいでいいです。
お金と報酬・・・
あったらあったでいいと思いますが、こんな調査結果がございます。
年収250万~700万の世帯に質問をしました。
あと、いくらあったら生活が楽になると思いますか?
250万~700万までの世帯のほとんどがこう答えました。
あと100万あったらいい。
これは真理で、何回も話して来ていますが、またお話しします。
250万でも400万でも500万でも、あと100万欲しいと思う。
人はどこにいっても、もっと欲しいとなる。
これでオッケーにはならなくて、新しい靴を手に入れたら、次はバックが欲しい。
20万の時計を買ったら、次は40万の時計を探すんです。
今持っている、あと100万あればって気持ちは、どこまで行っても消えることはない。
報酬とお金は、どこまで行ってももっと欲しいになりますので、あまり気にしなくていいようです。
それよりもどれだけ、いい人たちに囲まれるかが大事です。
その職場では人を見た方がいい。
いじわるな人がいるならば、部署を変えてもらう。
これは決まってからの話ですので、今回は省略します。
いい社長さんならGOです。
そして職場を見学して、囲まれる人を見て、自分でも仲良くやっていけそうかというところを見てください。
仕事は、出来なくても、失敗しても、器の大きな人の元で働けるならば、あなたは確実にそれで食べていけるようになります。
すべてわからないので、いい人かどうかは、直観とフィーリングで決めてもらっていいです。
もうひとつ法則を書きます。
人の直観の70%はそれで正しい。
だから直感で、あっこの人とならやれると思えば、70%の確率で上手くやれます。
問題は通勤時間です・・・
1時間30分は長いです。
これは弱音を言わずやれという話ではないんです。
通勤時間が長い人ほど、人生に疲れるという結果が出ています。
また車よりも電車の方がいいそうです。
ちなみに私は、1時間10分。
長い!
1日が24時間あって睡眠が7時間として活動が17時間あります。
仕事8時間?いやいや残業ありで12時間くらいなら残り5時間。
ここから通勤が占める割合が多ければ、1日は終わりです。
なるべく短い方が自分の自由な時間があり、人生を快適にできるそうです。
今出した睡眠と勤務時間は変えられない時間です。
だからこそ、通勤は上手く使った方がいいです。
ちなみに私は、この通勤時間でオーディオブックを聞いたり、セミナーDVDを見ています。
途中、気づきがれば、車を路肩に止めて、メモを取ってます。
電車ならば、本を読めます。
生産的時間に変えているので、私の中では通勤は長ければ長い方がいいと思っていますが、勉強が出来ないのでしたら通勤時間は重要です。
1時間30分かけて毎日AKBひとりライブをするならば、近くのパチンコ屋でバイトした方がいいです。
同じボーナスなしの20万です。
正社員として雇ってくれる近い場所は幸福の観点から見れば、無視しない方がいいです。
最後に「しなければいけない」・・・
これは言葉のあやでもありますが、「しなければいけない」は自分を不幸にします。
しなければいけないは言わなくても生きて行けます。
大学に行かなければいけない。
仕事をしなければいけない。
野球に行かなければいけない。
ほら、大好きな野球まで、行かなければならないって言うと、なんだか気が滅入るんです。
娘が言いました。
「お父さん、これから夜勤だよね?朝からバスケに来てて大丈夫なの?」
「俺はお前のバスケが見たいから、行ってるんだよ。眠いなら寝るし、それで会社の仕事がつらくてもいいんだよ。お父さんはやりたいことをやってるから、そういう心配しなくていいよ」
この中にはいっぱいの「しなければいけない」があります。
夜勤だから昼は寝なければいけない。
仕事に行かなければいけない。
バスケに行かなければいけない。。
全部、無くすと、幸せな人になります。
言葉はその人を変えます。
家族を守りたいから仕事をします。
守りたい家族が待っているから、働きたいんです。
もともと20万で生活を切り盛りしてくれている、いい奥さんがいます。
バイトでも食いつなげることは出来ます。
通勤で勉強が出来るなら遠いところでもいいです。
出来ないタイプでしたら、あわてずに近くて、やさしそうな人(直観)がいるところを探してください。
あと夜勤がある仕事は慣れると、とてもいいです。
私の会社でも中途採用で40歳過ぎた人でもやってます。
そして「夜勤はいいですね、火の玉さん」とニヤニヤしてます。
家族との時間が普通の人より何倍もあるんです。
自分の時間もあります。
私がブログをかけるのは夜勤のおかげです。
娘の応援も行けるのは夜勤だからです。
給料も高いし、家族に愛してるって背中で伝えられる夜勤。
どの人も仕事、仕事で家族と触れ合えない中、夜勤がある私は子供とたくさんの時間を過ごしています。
これで給料まで夜勤手当をつけてもらって、ウハウハでございます。
参考までに、夜勤はそんなに悪いものではないです。
これもバイトで試されてもいいです。
再就職の視野に入れられてもいいと思います。
そんなに急いでもいいことないです。
ゆっくり立ち止まって見てください。
またダメだなってときは、記事を読み返してまたゆっくり、だらだらと再就職されてください。
やばいやばいと思っているようですが、そんなにやばくもないです。
20万でやりくりしてくれる、しっかりとした奥さんが支えてくれます。
大丈夫です。
ありがとうございました。
長い間、ありがとうございました。≪ | HOME | ≫僕はまだがんばれる“不治の病”1型糖尿病患者、大村詠一の挑戦
この記事へのコメント

zawaさんへ
ご自分の話をする場所です。
気にせずお話されてください。
私も記事で好きなように話をしています。
それで上手くいったとコメントしてもらうことは、私の幸せになります。
1日5安打は素晴らしいです。
皆さん、そうなんですが私を越えすぎです。
私を越える結果を簡単に出しすぎで困ります。
上から目線で話したいのに、上を行かれてますから悲しい結末になってます(笑)
喜んでもらって何よりです。
息子さんも大当たりで、家族で褒めあいだったのが目に浮かびます。
最高の休日。何度でも味わえます。
自分が許可すれば何度でもです。
また来てください♪お待ちしてます。
ありがとうございました。
Posted at 16:51:33 2014/09/24 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

行ってきました!
こんばんは。
野球に行ってきました。
メンバーが10人だったこともあり、DHと登板機会も頂いて、4イニング無失点。打っては、1試合目3打数3安打の猛打賞。2試合目は4打数2安打。40歳を迎えた使えない選手なのですが、購入したビヨンドマックスキングのおかげか、今日は何故かしら好調でした!
息子はセカンドとショート。2試合合わせて、6打数3安打、ランニングですがホームランも打ちました!
若くて野球経験者が多いチームだったので、良い刺激を受けたようでした。
すみません。嬉しくて自分のことばかり書いてしまいました。
ブログを休まれるのは残念ですが、再開されてることを期待して、これからも時々お邪魔します。
火の玉さんに出会えて良かったです。ありがとうございました。
Posted at 21:35:29 2014/09/23 by zawa
この記事へのコメント

zawaさんへ
ありがとうございます。
息子さんと野球できるのは楽しみです。
私は父と監督と選手の立場ですが、同じチームで戦いました。
いい思い出です。
ピッチャー経験があるのでしたら、登板は今回はなくても、いつか来ます。
謙虚に待てばいいです。
楽しいと言って頂き嬉しいです。
しかしブログは一身上の都合により、ブログはしばらく休止する予定です。
復帰は決まっていませんが、また復活するときはよろしくお願いします。
少し、自分磨きの旅に出ます。
ありがとうございました。
Posted at 14:06:54 2014/09/23 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

お久しぶりです。
こんにちは。
ご無沙汰しています。物欲に負け車を購入しましたzawaです。
幸せの感じ方は人それぞれですよね。
その通りだなと納得しながら、記事を読ませていただきました。
私の週末は、中学生の息子のクラブチーム(野球)のお手伝いで終わってしまいます。息子が小学生の頃と違って、父兄は手出し口出しは一切できません。それでも、頑張る子どもたちが成長していく姿を見るのは、結構楽しくて幸せです。
話は変わりますが、明日は私自身の久しぶりの野球です。
基本的には年に2日(4試合)職場の野球しかしないのですが、息子(試験中で練習が休み)と二人で参加して野球を楽しんできます。
野球は、社会人になってから始めたので、打つのは得意ではありません。しかし、投げることだけには自信がありまして、基本的に投手をさせてもらってます。明日はよそのチームに参加するので、登板できるかわかりませんが、息子と二人でグランドに立てることを楽しみに今日も一日頑張ります。
火の玉さん、記事おもしろいですよ!
これからも無理せず思ったことを記事にしていって下さい。
Posted at 11:07:56 2014/09/22 by zawa
この記事へのコメント

ありがとうございます
質問の返事ありがとうございます。
もっと、ポジティブに物事を考えられる人間になっていき、火の玉さんみたく、人生を謳歌して行きたいです。
重ね重ねありがとうございます。
Posted at 12:33:08 2014/09/21 by たけ
この記事へのコメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted at 00:05:19 2014/09/20 by
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)