2014
Oct
25
4
やっぱり当たらない人へ
基本、どんな振り方でも、タイミングが合っちゃえば当たるんです。
なぜ当たらないか?
ほとんどの人はボールの上か下をバットが通って空振り。
またはドアスイングで叩きすぎて、ボールと合わずに空振り。
最後がアッパーで、バットと遠回りの振り遅れ。
ボールが通る場所さえ、しっかり予測できて振れれば当たるんです。
単純に予測が外れてるだけです。
その予測を合わせる方法を今回は書きます。
投手が投げた。
目力ハンパなくボールを見る。
ミルミルミルミルミル。
ズバン!っとらーくっ。
どこまでボール見ましたか?
ホームベース通るぐらいで目を切ったでしょ?
キャッチャーミットまで見てください。
見て見て見て見て・・・・ズバンのキャッチャーミットまで見てください。
そ・れ・で・・・打つときなんですけど。
たぶん当たります。
この気持ちで振れば当たりますから守ってくださいね。
振って当たっても打球を見ない。
しばらく、そのインパクトしたポイントを見ていてください。
あっこれ空振りしてもです。
すごく簡単に言うとバッティングスタンド、バッティングTとも言いますが、それにボールを乗せたら、乗せたところから目を離さない。
あなたはすぐネットを見て、いい当たりかどうか確認するけど、実際はそうじゃない。
当たった時点で打撃は終わってます。
だから打球は見なくていいんです。
見逃すときは、ミットまで。
打ったときは、打ったポイントをずっと見てる。
走り出したら目を切ろう。
目の先は?
もちろんファーストベース。
私はあんまり見過ぎて、ボールをよく見失います。
そのぐらい見る。
見失っても大丈夫。
やることは決まってる。
1塁に走るだから。
あとはコーチャーとまわりの声援で、なんとなく2塁打か3塁打かはわかります。
そして1塁蹴ったら、ボールはどこにあるか、わかりますから。
返球が早ければ、オーバーランで戻ればいい。
まだここまで考えなくていいです。
打てるようになったら考えればいい。
目力ハンパなく、見逃す!ミットまで。
打つときは、打ったポイント、バチンと言う音まで見るつもりでそこを見といてください。
いや、これ教えたくなかった。
ふつうに当たる人が、同じことやったら3安打間違いなしだから。
初心者の皆さん、私を越えちゃダメですよ。
さらに努力なしで当てたい方はこちらの「努力なしで当てる方法」をお読みください。
ありがとうございました。
なぜ当たらないか?
ほとんどの人はボールの上か下をバットが通って空振り。
またはドアスイングで叩きすぎて、ボールと合わずに空振り。
最後がアッパーで、バットと遠回りの振り遅れ。
ボールが通る場所さえ、しっかり予測できて振れれば当たるんです。
単純に予測が外れてるだけです。
その予測を合わせる方法を今回は書きます。
投手が投げた。
目力ハンパなくボールを見る。
ミルミルミルミルミル。
ズバン!っとらーくっ。
どこまでボール見ましたか?
ホームベース通るぐらいで目を切ったでしょ?
キャッチャーミットまで見てください。
見て見て見て見て・・・・ズバンのキャッチャーミットまで見てください。
そ・れ・で・・・打つときなんですけど。
たぶん当たります。
この気持ちで振れば当たりますから守ってくださいね。
振って当たっても打球を見ない。
しばらく、そのインパクトしたポイントを見ていてください。
あっこれ空振りしてもです。
すごく簡単に言うとバッティングスタンド、バッティングTとも言いますが、それにボールを乗せたら、乗せたところから目を離さない。
あなたはすぐネットを見て、いい当たりかどうか確認するけど、実際はそうじゃない。
当たった時点で打撃は終わってます。
だから打球は見なくていいんです。
見逃すときは、ミットまで。
打ったときは、打ったポイントをずっと見てる。
走り出したら目を切ろう。
目の先は?
もちろんファーストベース。
私はあんまり見過ぎて、ボールをよく見失います。
そのぐらい見る。
見失っても大丈夫。
やることは決まってる。
1塁に走るだから。
あとはコーチャーとまわりの声援で、なんとなく2塁打か3塁打かはわかります。
そして1塁蹴ったら、ボールはどこにあるか、わかりますから。
返球が早ければ、オーバーランで戻ればいい。
まだここまで考えなくていいです。
打てるようになったら考えればいい。
目力ハンパなく、見逃す!ミットまで。
打つときは、打ったポイント、バチンと言う音まで見るつもりでそこを見といてください。
いや、これ教えたくなかった。
ふつうに当たる人が、同じことやったら3安打間違いなしだから。
初心者の皆さん、私を越えちゃダメですよ。
さらに努力なしで当てたい方はこちらの「努力なしで当てる方法」をお読みください。
ありがとうございました。