2014
Oct
31
4
あなたの苦手、克服するな
セギノールっていう外人、覚えていますか?
日ハムの助っ人で日本シリーズ中日戦で4番を打った男です。
彼には弱点があった。
インコース高めがまったく打てない。
その時のエース川上さんは、ずっとインハイを投げ続けてセギノールから三振の山を築きました。
そうです。
中日はセギノールを攻略したんです。
だけどこの日本シリーズ、セギノールは打ちまくりました。
なぜか?
インハイは全部空振り、かすりもしない。
インコース高めに投げときゃいいだけのバッターなのに、中日はなぜ打たれたか?
最後は当時エースの川上さんも打たれました。
答え。
インハイを狙ったボールが少しだけ外れて、インコース真ん中へ行ったんです。
または抜けて真ん中高めに行ったんです。
インハイからボールがずれたら、セギノールは全部、打った。
まったく打つ気のないピッチャーに四球を出しちゃう。
これが野球。
苦手はあっていい。
人間として欠陥はあっていい。
私はバイクの免許7回、落ちました。
交通事故4回、去年やっとゴールド免許、35歳です。
苦手もあるんですよ。
あれもこれも出来ないっていうのはダメだけど、ちょっとぐらい出来なくてもいい。
人生80点で合格出して、どんどん他のことをやるといい。
だって弱点ばれても、相手がそこをちゃんとつけるかはわからないんだから!
インコースの打ち方、教えてください・・・
私、インコース苦手なんです。
だから基本はカット(笑)
失敗して三振したらどうするんですか!
打ちに行ってもたぶんダメだからいい。
苦手は高い確率で凡打だから、フェアゾーンに入れて打ちに行く方が、ナンセンスです。
苦手コースをヒットする確率と苦手コースをカットできる確率、どちらが高いですか?
ファールする方が簡単でしょ?
そういうことを考えていくとあなたの打率はグンとのびます。
気持ちはセギノール。
相手がミスするから、それを打てばいい。
キャッチャーがいくらわかっていてインに構えても、おもしろいぐらい投手は投げきれない。
ボールはど真ん中に来ます。
守備もそうです。
サードが穴だとわかっても、そこへセフティバントできるかって言ったら?
ライトが下手だとわかっても、セカンドが下手だとわかっても、そこへ打てる?
簡単じゃない。
ライトを狙われているとわかったら、あえてアウトコース低めで勝負する。
右打ちってそんなに簡単じゃないから、ほとんどが失敗に終わります。
投手が真ん中よりに失投してくれたら、はじめてライトへ飛ばすことが出来るんです。
三塁線へセフティを決められるんです。
実は人生もそう・・・
ダメなところを気にして、完璧を求めて、足踏みをしていませんか?
MAXに持って行くことはやめたほうがいい。
8割で合格。
食事は腹8分。
苦手はあっていいし、克服はある程度でいい。
俺は守備が苦手だからって井端さんになるまで、やる必要はないんです。
好きなことこそ、伸ばし、本気でやり抜いたらいい。
その方が楽しいから。
ピーマンは食えないけど、ピザに入ったピーマンなら食えるでOKだという話です。
トマトは嫌いだけど、ハンバーガーなら食える。
それより大好きなケーキを追求してパティシエになったほうがいいんです。
おいしい料理を作れる人だから、苦手な食べ物はありませんって話を聞いたことありますか?
あなたがやってるのはそういうことです。
どんどん好きなこと、やりたいことに時間を使えば魅力100倍です。
可能性を広げてください。
あなたの長所、勝負できることってなんですか?
答えが出たら、それが可能性です。
それがあなたを引っ張って、突き抜けるほどに伸ばしていくことでしょう。
日ハムの助っ人で日本シリーズ中日戦で4番を打った男です。
彼には弱点があった。
インコース高めがまったく打てない。
その時のエース川上さんは、ずっとインハイを投げ続けてセギノールから三振の山を築きました。
そうです。
中日はセギノールを攻略したんです。
だけどこの日本シリーズ、セギノールは打ちまくりました。
なぜか?
インハイは全部空振り、かすりもしない。
インコース高めに投げときゃいいだけのバッターなのに、中日はなぜ打たれたか?
最後は当時エースの川上さんも打たれました。
答え。
インハイを狙ったボールが少しだけ外れて、インコース真ん中へ行ったんです。
または抜けて真ん中高めに行ったんです。
インハイからボールがずれたら、セギノールは全部、打った。
まったく打つ気のないピッチャーに四球を出しちゃう。
これが野球。
苦手はあっていい。
人間として欠陥はあっていい。
私はバイクの免許7回、落ちました。
交通事故4回、去年やっとゴールド免許、35歳です。
苦手もあるんですよ。
あれもこれも出来ないっていうのはダメだけど、ちょっとぐらい出来なくてもいい。
人生80点で合格出して、どんどん他のことをやるといい。
だって弱点ばれても、相手がそこをちゃんとつけるかはわからないんだから!
インコースの打ち方、教えてください・・・
私、インコース苦手なんです。
だから基本はカット(笑)
失敗して三振したらどうするんですか!
打ちに行ってもたぶんダメだからいい。
苦手は高い確率で凡打だから、フェアゾーンに入れて打ちに行く方が、ナンセンスです。
苦手コースをヒットする確率と苦手コースをカットできる確率、どちらが高いですか?
ファールする方が簡単でしょ?
そういうことを考えていくとあなたの打率はグンとのびます。
気持ちはセギノール。
相手がミスするから、それを打てばいい。
キャッチャーがいくらわかっていてインに構えても、おもしろいぐらい投手は投げきれない。
ボールはど真ん中に来ます。
守備もそうです。
サードが穴だとわかっても、そこへセフティバントできるかって言ったら?
ライトが下手だとわかっても、セカンドが下手だとわかっても、そこへ打てる?
簡単じゃない。
ライトを狙われているとわかったら、あえてアウトコース低めで勝負する。
右打ちってそんなに簡単じゃないから、ほとんどが失敗に終わります。
投手が真ん中よりに失投してくれたら、はじめてライトへ飛ばすことが出来るんです。
三塁線へセフティを決められるんです。
実は人生もそう・・・
ダメなところを気にして、完璧を求めて、足踏みをしていませんか?
MAXに持って行くことはやめたほうがいい。
8割で合格。
食事は腹8分。
苦手はあっていいし、克服はある程度でいい。
俺は守備が苦手だからって井端さんになるまで、やる必要はないんです。
好きなことこそ、伸ばし、本気でやり抜いたらいい。
その方が楽しいから。
ピーマンは食えないけど、ピザに入ったピーマンなら食えるでOKだという話です。
トマトは嫌いだけど、ハンバーガーなら食える。
それより大好きなケーキを追求してパティシエになったほうがいいんです。
おいしい料理を作れる人だから、苦手な食べ物はありませんって話を聞いたことありますか?
あなたがやってるのはそういうことです。
どんどん好きなこと、やりたいことに時間を使えば魅力100倍です。
可能性を広げてください。
あなたの長所、勝負できることってなんですか?
答えが出たら、それが可能性です。
それがあなたを引っ張って、突き抜けるほどに伸ばしていくことでしょう。