子供、または自分が上手くなるには?

2010/12/02 (Thu)
これは野球を始めて間もない小学生や初心者の方へのメッセージになります。どう練習していいかわからない。
どうすれば上手くなるかわからない。
近くに上手い人でもいれば色々と教えてもらえます。
なのでチームの練習以外では練習できない!
これが現状ではないでしょうか?
これを打破する方法を教えます。
野球は基本的に反復練習の繰り返しです。
初心者は壁当て、素振り、筋トレをすれば上手くなります。
これが続かない
何て言ってもずっとやってるとつまらない。
これをやれば上手くなるのに、なかなか成果も出ないし疲れるし・・・・・
わかります。
私は「楽しめばいい」と思います。
なにもちゃんと素振りと壁当てをすることはありません。
自分が楽しいと思う振り方でいいです。
投げ方でいいです。
助走をつけて振る。
片足だけで振る。
試合を想定して実況を入れて振る。
とにかく振ったという毎日を積み重ねる。
壁当ても私は遊びでアンダースローで投げてました。
チーム練習は普通にやっていました。
あるとき監督がいないのでアンダースローで投げていると、遠くで
見ていた監督がピッチャーに抜擢してくれました。
そのまま高校はピッチャーとしてセレクションを受けました。
合格しました。
何があるかわかりません。何もしなければ何もおきないです。
どんな形でも野球を楽しんでやっていたから上手くなれました。
毎日、バットとボールを握り投げる!振る!
自分が楽しめる形です。
楽しくなければ続かないです。
最初はそれでいいんです。
悩まずに動いて上手くなりましょう!
にほんブログ村 野球用品・グッズに戻る
子供にビヨンドを使わせるのはいい?悪い?≪ | HOME | ≫今日から出来るスナップスロー
この記事へのコメント

楽しく読んでいます
何かのきっかけでこのブログを読ませて頂きました。とてもためになり、そして、感動したりしてました。
と言うのはうちの息子は中学3年で、バカのつく位野球が好きです。公立なのですが野球推薦を受けるつもりです!
努力しないでも上手い野球の子は沢山いますが、私はそれだけではないと思っています。
毎日筋トレ素振りをかかさないうちの息子より上手い、全く練習やらないセンスのいい子がライバルにいますが、私は野球が楽しければいいのよと言ってます。
もちろん、それだけではないから、努力を続け、ブログを読ませて頂きますね。
Posted at 17:29:33 2010/12/07 by 野球魂
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)