2014
Nov
11
2
こんなチームは消える
火の玉ブログにハマったのは、「こんなチームは消える」系記事を読んだあたりからです。
もっとあれば、教えてください。
そっか。そこでしたか・・・
じゃあ、今までの運営記事を読んでいる前提で、新しいお話をします。
簡単に今までの運営法は心の運営・・・感謝と愛です。
実力主義はやめなさいと書いてきました。
実力を兼ね備えた人間性を持つ選手はいい。
だけど実力だけの選手は使っちゃいけない。
勝つことは大事だけど、草野球チームに大切なのは存続であることを運営者は忘れちゃいけない。
道具運び、雑用、メール返信。
人間としての誠実さを持った人間を「使う」という行動で感謝を伝えなさい。
そのうえで実力がある人がたくさんいるといいね。
口先だけで「いつも、ありがとう」で試合は使わないのは、葬式にも来ないで香典も払わずに「大変だったね。大丈夫」と言っているのと一緒だと書いてきました。
さて、今回は新しいフレーズです。
「やさしさ」です。
これどこにも書いてないから、間違えてるのかな?
でも間違いない気がするんです。
夫婦関係でも、間違いなく男側の「やさしさ」がなくなったからダメになったんです。
だって言うでしょ?
「最初はやさしかったのにね」
吊る前は、とてもやさしい。
吊った後は?
奥さんが冷たくなったわけじゃない。
子供が生まれて子供ばかりに行ったわけではない。
原因はあなたにある。
あなたがやさしくなくなったから彼女の気持ちが離れて行ったと思っていい。
このケースは結構多いんじゃないかな?
愛だと大きすぎて見えない。
愛してるって表現は実にあいまいで、何を持って愛が伝わるかわからない。
もっと細分化した「やさしさ」です。
チームに入る前は「頼むよ、君が入ってくれれば・・・・」とやさしくやさしく勧誘する。
入りたてのときは「飯食いに行く?おごるよ」
試合中でも気にかけて「ナイバッチだね。すごいよ。そこにアクエリあるから飲んでから守備に行けよ」
いつしか居て当たり前になったら、次の女へ(笑)
女性は、やさしいあなたに惚れたんだよ。
選手はやさしいあなたの下なら、やってもいいと思った。
ちょっとした言葉なんです。
風邪気味だったり、二日酔いならば「大丈夫?」って一言。
どんなにきつくても「やれます」って言うのが選手だから。
指導者は見極めて、交代させないと選手をつぶしちゃうわけです。
だから代える気なくても「大丈夫か?」って言ってあげるやさしさを持とう。
「がんばれ」じゃないよ。
人は放っておいても頑張るから。
みんな自分なりに考えて全力で生きた結果が今なんです。
その結果、ニートだったりするけれど手を抜いてきたわけじゃない。
だからさ。
許してやろう。
「大丈夫か?無理すんなよ」(お前のことを大事に思ってるぞ)を伝えるんです。
他にもいろいろないたわりの言葉だったりねぎらいの言葉はあるかと思います。
どうぞ出逢ったとき、そのままの「やさしさ」で愛をばらまきまくってちょうだい。
いつも言うけど、変化しよう。
いつからだって遅すぎることはない。
よりよい愛に満ちた人生にするために昨日と一緒じゃダメですよ。
変わるなら「今」
あなたが私の言う心の運営の代表に「今」から変わるなら、選手がうらやましいです。
そんな人が代表をやってるチームなら、私だったらやめたくない。
もっとあれば、教えてください。
そっか。そこでしたか・・・
じゃあ、今までの運営記事を読んでいる前提で、新しいお話をします。
簡単に今までの運営法は心の運営・・・感謝と愛です。
実力主義はやめなさいと書いてきました。
実力を兼ね備えた人間性を持つ選手はいい。
だけど実力だけの選手は使っちゃいけない。
勝つことは大事だけど、草野球チームに大切なのは存続であることを運営者は忘れちゃいけない。
道具運び、雑用、メール返信。
人間としての誠実さを持った人間を「使う」という行動で感謝を伝えなさい。
そのうえで実力がある人がたくさんいるといいね。
口先だけで「いつも、ありがとう」で試合は使わないのは、葬式にも来ないで香典も払わずに「大変だったね。大丈夫」と言っているのと一緒だと書いてきました。
さて、今回は新しいフレーズです。
「やさしさ」です。
これどこにも書いてないから、間違えてるのかな?
でも間違いない気がするんです。
夫婦関係でも、間違いなく男側の「やさしさ」がなくなったからダメになったんです。
だって言うでしょ?
「最初はやさしかったのにね」
吊る前は、とてもやさしい。
吊った後は?
奥さんが冷たくなったわけじゃない。
子供が生まれて子供ばかりに行ったわけではない。
原因はあなたにある。
あなたがやさしくなくなったから彼女の気持ちが離れて行ったと思っていい。
このケースは結構多いんじゃないかな?
愛だと大きすぎて見えない。
愛してるって表現は実にあいまいで、何を持って愛が伝わるかわからない。
もっと細分化した「やさしさ」です。
チームに入る前は「頼むよ、君が入ってくれれば・・・・」とやさしくやさしく勧誘する。
入りたてのときは「飯食いに行く?おごるよ」
試合中でも気にかけて「ナイバッチだね。すごいよ。そこにアクエリあるから飲んでから守備に行けよ」
いつしか居て当たり前になったら、次の女へ(笑)
女性は、やさしいあなたに惚れたんだよ。
選手はやさしいあなたの下なら、やってもいいと思った。
ちょっとした言葉なんです。
風邪気味だったり、二日酔いならば「大丈夫?」って一言。
どんなにきつくても「やれます」って言うのが選手だから。
指導者は見極めて、交代させないと選手をつぶしちゃうわけです。
だから代える気なくても「大丈夫か?」って言ってあげるやさしさを持とう。
「がんばれ」じゃないよ。
人は放っておいても頑張るから。
みんな自分なりに考えて全力で生きた結果が今なんです。
その結果、ニートだったりするけれど手を抜いてきたわけじゃない。
だからさ。
許してやろう。
「大丈夫か?無理すんなよ」(お前のことを大事に思ってるぞ)を伝えるんです。
他にもいろいろないたわりの言葉だったりねぎらいの言葉はあるかと思います。
どうぞ出逢ったとき、そのままの「やさしさ」で愛をばらまきまくってちょうだい。
いつも言うけど、変化しよう。
いつからだって遅すぎることはない。
よりよい愛に満ちた人生にするために昨日と一緒じゃダメですよ。
変わるなら「今」
あなたが私の言う心の運営の代表に「今」から変わるなら、選手がうらやましいです。
そんな人が代表をやってるチームなら、私だったらやめたくない。