2014
Nov
11
2
ひとつ、ひとつに集中する。
火の玉さんは1人、1人に返事を書いているところが凄いです。
なぜそれをするのか?
1人、1人を大切にすることが幸せの本質だからです。
もっと言うならば、小林正観さんが言っていた「目の前の人」を大切にする。
これが私の軸となってます。
私はスマフォメールの返信は実はあまりしません。
友達の皆さん、ごめんなさい。
ここで謝っても仕方ないけど・・・
でも「あまりしない」ですから、まったく返信しないわけじゃないですよ。
ブログコメントの返信はしてると思いきや、私的なメール返信はあまりしないんです。
理由は、目の前に人がいるからです。
目の前の人をそっちのけにして、遠くの誰かとメールすることは本質ではないからです。
もちろん出欠確認のメールは迅速にこなします。
「出席します」「欠席します」「家に帰って予定を見て、またこちらから返信します」保留のメールでも3秒です。
ただ電話は出ません。
目の前のその人との時間が終わってから、かけ直すなり、メールで用件を聞きます。
だいたい、たいした用件ではないんです。
一言ですむ用件がほとんどです。
そうやって自分がなにげなく使ってしまう無駄な時間を省くと、ブログを読みに来てくれたVIPにお返事が出来るということです。
人間は目の前のことしか出来ない・・・
ここ大事なポイントなんですが、北海道に旅行へ行ったら何を食べますか?
いくら、うに、かに、まぐろ、ラーメン、ほたて、チーズケーキ、ミルク、寿司、あんかけ焼きそば、プリン、フロマージュ・・・
全部食べたいけど、1日3食の人間。時間は1泊2日。食べきれないんです。
あなたの出来ることは、いつだって1つだけ。
だからそのひとつ。そのひとつ。そのひとつをいちいち大事にしていく。
今、目の前にあるものしか、大事に出来ない。
あなたの目の前にあるものは何ですか?
あなたの目の前にいる人は誰ですか?
人はそこでしか勝負できないんです。
高校時代レフトを守っていた私のところに、蜂が飛んできました。
うわっと蜂をよけた瞬間に「カキーン」と音が・・・
いつもなら追いつけるフライを追いつけず落球。
同時に2つ集中出来ないのが人間です。
出来ないのにやろうとするから上手く行かない。
メールを打ちながら、会話をするのはナンセンスです。
その大事にしてますは嘘になります。
ラーメンの中に、うに丼を入れて両方のおいしさを堪能しようとしてるわけです。
いつだって今に集中する・・・
あなたはパリに居ながら、ハワイの空気を吸うことは出来ない。
ならば、パリを楽しもうってことです。
食事をするのか、テレビをみるのか、会話をするのか、漫画を読むのか何が何だかわからない生活ををしてませんか?
それでは、何一つとしてあなたの中に残らない。
今日は幸せでしたか?
その幸せなとき、どんな気分になりましたか?
またこんな気持ちになるために、何をしますか?
幸せの本質は欲張らないことです。
今、この瞬間しか与えられていないのです。
ご飯ならご飯だけを集中して食べる。
静かにゆっくりと、箸に乗ったご飯を眺めて、口に運ぶ。
「ああ、おいしいな」
この感情はそうしないと出ないものです。
打席で集中したければ、普段の生活もひとつひとつ集中してください。
あれやりながらこれ。
悩みながら無意識に車の運転をしてませんか?
それだと集中できないんです。
打てなかったらどうしようとか雑念が入ってきます。
VIPへの返信は、リッツ・カールトンかってぐらい丁寧にお返ししていく・・・
ひとつひとつです。
時間が足りないからっていっぺんにやろうとしない。
そこにコメントや質問があるのなら丁寧にです。
このやり方が幸せに生きる近道です。
人生を充実させる方法です。
「目の前の人、物、事柄に集中する」
あなたはそこ以外に存在できないのだから、妄想ですぐ他のところに飛んで行かないようにしよう。
もしも1日何百件も来ても返信しますか?
何百件もきて、さばけない状況になったら考えます。
心配することも「今、目の前のこと」に集中できていない証拠です。
考えることも、あまり必要じゃないみたいですよ。
目の前にある、事実にたいして動くことが1番いい。
それをしないで、起こるかもしれないことに悩むから、今やるべきことがやれないんです。
なぜそれをするのか?
1人、1人を大切にすることが幸せの本質だからです。
もっと言うならば、小林正観さんが言っていた「目の前の人」を大切にする。
これが私の軸となってます。
私はスマフォメールの返信は実はあまりしません。
友達の皆さん、ごめんなさい。
ここで謝っても仕方ないけど・・・
でも「あまりしない」ですから、まったく返信しないわけじゃないですよ。
ブログコメントの返信はしてると思いきや、私的なメール返信はあまりしないんです。
理由は、目の前に人がいるからです。
目の前の人をそっちのけにして、遠くの誰かとメールすることは本質ではないからです。
もちろん出欠確認のメールは迅速にこなします。
「出席します」「欠席します」「家に帰って予定を見て、またこちらから返信します」保留のメールでも3秒です。
ただ電話は出ません。
目の前のその人との時間が終わってから、かけ直すなり、メールで用件を聞きます。
だいたい、たいした用件ではないんです。
一言ですむ用件がほとんどです。
そうやって自分がなにげなく使ってしまう無駄な時間を省くと、ブログを読みに来てくれたVIPにお返事が出来るということです。
人間は目の前のことしか出来ない・・・
ここ大事なポイントなんですが、北海道に旅行へ行ったら何を食べますか?
いくら、うに、かに、まぐろ、ラーメン、ほたて、チーズケーキ、ミルク、寿司、あんかけ焼きそば、プリン、フロマージュ・・・
全部食べたいけど、1日3食の人間。時間は1泊2日。食べきれないんです。
あなたの出来ることは、いつだって1つだけ。
だからそのひとつ。そのひとつ。そのひとつをいちいち大事にしていく。
今、目の前にあるものしか、大事に出来ない。
あなたの目の前にあるものは何ですか?
あなたの目の前にいる人は誰ですか?
人はそこでしか勝負できないんです。
高校時代レフトを守っていた私のところに、蜂が飛んできました。
うわっと蜂をよけた瞬間に「カキーン」と音が・・・
いつもなら追いつけるフライを追いつけず落球。
同時に2つ集中出来ないのが人間です。
出来ないのにやろうとするから上手く行かない。
メールを打ちながら、会話をするのはナンセンスです。
その大事にしてますは嘘になります。
ラーメンの中に、うに丼を入れて両方のおいしさを堪能しようとしてるわけです。
いつだって今に集中する・・・
あなたはパリに居ながら、ハワイの空気を吸うことは出来ない。
ならば、パリを楽しもうってことです。
食事をするのか、テレビをみるのか、会話をするのか、漫画を読むのか何が何だかわからない生活ををしてませんか?
それでは、何一つとしてあなたの中に残らない。
今日は幸せでしたか?
その幸せなとき、どんな気分になりましたか?
またこんな気持ちになるために、何をしますか?
幸せの本質は欲張らないことです。
今、この瞬間しか与えられていないのです。
ご飯ならご飯だけを集中して食べる。
静かにゆっくりと、箸に乗ったご飯を眺めて、口に運ぶ。
「ああ、おいしいな」
この感情はそうしないと出ないものです。
打席で集中したければ、普段の生活もひとつひとつ集中してください。
あれやりながらこれ。
悩みながら無意識に車の運転をしてませんか?
それだと集中できないんです。
打てなかったらどうしようとか雑念が入ってきます。
VIPへの返信は、リッツ・カールトンかってぐらい丁寧にお返ししていく・・・
ひとつひとつです。
時間が足りないからっていっぺんにやろうとしない。
そこにコメントや質問があるのなら丁寧にです。
このやり方が幸せに生きる近道です。
人生を充実させる方法です。
「目の前の人、物、事柄に集中する」
あなたはそこ以外に存在できないのだから、妄想ですぐ他のところに飛んで行かないようにしよう。
もしも1日何百件も来ても返信しますか?
何百件もきて、さばけない状況になったら考えます。
心配することも「今、目の前のこと」に集中できていない証拠です。
考えることも、あまり必要じゃないみたいですよ。
目の前にある、事実にたいして動くことが1番いい。
それをしないで、起こるかもしれないことに悩むから、今やるべきことがやれないんです。