硬式でイップスになりました、治す方法は?

2014/11/17 (Mon)
指先に引っかかりすぎて地面にボールを叩きつけてしまう。硬式野球なので、火の玉さんワンバン解消法も使えません。
本人も親もすっかり自信を無くしています。
なにか良い方法はありますか?
イップスは心の病です。
誰しもが急になる可能性があります。
2つ方法があります。
ひとつはポジションを変えてもらう。
二つ目は、フォームを変える。
これはグーグル先生に聞けば載ってると思うので、ご存知だと思います。
でも火の玉の意見が聞きたくて、ここに来たんですよね。
本当は10万人待ちですよ。
どのぐらい待つかとというと電話して「1番早くで来年の8月です」ってぐらい待ちです。
クリスマスは5年、空いてません。
それを特別に更新です。
目力358%で読んでください。
まず言っておかなきゃいけないのが、必ず良くなるって約束できません。
私はこれでよかったと言う方法なので、あなたに合うかはわかりません。
私はわたしが経験して、ほほうと思ったことしか書きませんし、書けません。
まずは、ポジションを変えてもらう・・・
何を隠そう、私、サードからファーストへの送球がイップスです。
もう全然だめ。
ワンバンでも上手く行かなくなった。
終わったね。
俺の野球人生、終わったよ。
だって内野手がファーストをアウトに出来ないって、雪だるまが夏の海でナンパしたいって言ってるのと一緒です。
無理だって、、、
そんな私にある日「火の玉さん、今日キャッチャーが2人ともいないんでキャッチャーやってもらえませんか?」
基本、頼まれごとを断らない私は「いいよ~」
で「ボールバック~」・・・びっしっ・・・・「ナイッスロー」
パーペキ!
パーペキとはパーフェクトと完璧が合わさった鬼状態のことを言います。
パーペキな送球に、相手は1度も走ってこなかった。
7回ともボールバックで、ビッシイと決めましたからね。
キャッチャーの送球の方が、むずかしいっつーの。
だけど、サードゴロはアウトにできない。
心に染み込んだ「出来ない」って簡単に外せません。
私は眉間にしわが寄る病気も持っています。
自分の意志で、どんなに頑張ろうと思っても無理なんです。
それの克服って、戦うってことでしょ?
それってつらいし苦悩する。
人は楽しいと思うことしか続けられません。
だからそれがダメでメンタルブロックがかかっちゃうなら、それは向いてないんだよ。
その環境から逃げちゃうのが1番。
それで試しにショートに行ってみたら、パーペキ。
外野もやってみて、バックホームしたら「イッツ、レーザービーム」
イップスって投げられる人がなるんだよね?
あなた鬼肩でしょ?
すげ~ボールが投げられない人にはイップスもくそもないからね。
他のポジションにいきなよ。
監督だって、そこで投げられないなら使えないけど、他で投げられるなら「おお、いけいけ。そっちでガンガン、イッツレーザービームしてくれ」って言うよ。
フォームを変える・・・
サイドとかアンダースローにしてもいいんじゃないってことです。
それはないとか思い込みはやめてよ。
結構プロでもやってます。
古田さんはサイドスローでした。
今話題の菊池さんも、サイドで投げているときがあります。
メジャーなんて、素手で取って、その位置から投げるから、アンダースローだし。
実験をして失敗した後、同じやり方で同じ実験をしたら、まったく同じ結果が出る。
当たり前です。
それなのに、あなたは頑張ろうって一言でやっつける。
目で見える部分を変えていますか?
心は簡単じゃないんです。
だから外側を変えていく。
言葉や振る舞いを変えることで、あとからそういう人間性がついてきます。
だから人生が自分の理想と遠い時は、まず目に見える形でフォーム(やり方)を変えるんです。
そこでの失敗を前進と言います。
同じやり方での同じ失敗を頑張ると言います。
前進してダメ・・・「次は、これも入れてみよう」
失敗・・・「じゃあ次はこれとこれでやってみよう」
今の投げ方じゃ、あなたは一生、投げられないんです。
それだけはわかる。
投げてみてよ。
ダメでしょ?
人生全般に言えることだけど、急に何の根拠もなく、良くなったってことはないからね。
ほとんどの人は、それを待ってるわけです。
たぶん、ダメだろうななんて思いながら、違うやり方で実験できる人こそが突破口を開いていくのです。
最悪、右がダメなら左投げにでもなろうかなぐらい、あきらめないで考えて実験するしかないわけです。
あんま悩むなよ・・・
どうしてもダメだって思ったら、パワプロでもしてればいい。
なんて言うか、人生って欲しいときに答えをくれるわけじゃないんです。
しばらくそこで悩んで、手の打ちようがなくて、どうしようもないって思った時に出てくる場合もあるってことです。
「火の玉さん、キャッチャーやって~」みたいな。
最悪、バスケットだっていいと思う。
この世界は広い。
楽しいことがいっぱいある。
神様が作ったこの世界を堪能したらいい。
絶望のど真ん中も光り輝く最高潮のときも、みんな楽しい世界だからさ。
悩んでるあなたも素敵よ。
泣いてるときも笑ってるときもぼ~~っとしてるときも、素敵な瞬間だから。
あんまり悩むなよ。
あんまり無理するなよ。
その中で本気で熱くなって甲子園目指すあなたも素敵。
だけどいつもそうなれないこと、ブレーキがかかってしまう出来事。
全部合わせて、あなただから、その世界を堪能しようよ。
あつ~い風呂につかるおじいちゃんのごとく、「あっあ~~気持ちええな~」って手ぬぐい頭に乗せときな。
私もあなたもいつまで命を頂いているかわかませぬが、今やりたいことをやればいい。
青年、野球は好きか?
今はそれだけで十分だよ。
なぜフルスイングすると飛ばないのか?≪ | HOME | ≫人は何のために生きているのですか?
この記事へのコメント

tetuさんへ
イップスは大変な病気です。
中々、簡単にはいきません。
そんな中で書けることは、「あんまり無理するなよ」ぐらいです。
あせるだろうけど、野球はずっとそばにいるし、あなたを待ってるから。
これぐらいしか書けませんでした。
またよろしくお願いします。
ありがとうございました。
Posted at 12:37:22 2014/11/18 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

酒井寛和さんへ
寛和さん、こんにちは。
「俺はイップスじゃない」と思い込んんで投げるのもいいかもしれません。
どこかで誰かに決めつけられた条件に翻弄されてしまい、余計に俺は投げれないになってしまうことは、あると思います。
ちょっと暴投の多い人。
確かにどのポジションに行っても、暴投しまくりのイップマンはいます。
だけど置きに行かないで気持ちよく暴投してくれるので、私たちも責めません。
それで負けたからってなんだということ。
仲間に俺のせいで負けなんて言わせない。
自分がもっと上手くなって今度は勝たせてあげようで終わりです。
負けの責任を人のせいにしない。
それだけですから。
しかし、何年か前に「エラーするような気がして恐いです。球場に行きたくないです。どうしたらいいですか?」とご相談に来て、お答えしていた、あのころに比べて、ずいぶん前向きに自分と向き合ってる姿を見て、個人的に嬉しく思います。
ありがとうございました。
Posted at 12:32:48 2014/11/18 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

青年、野球は好きか?
今はそれだけで十分だよ。
心に響きました職場の奥さんに言ってみますありがとうございま
す。いつも的確なアドバイスありがとうございます(^-^)
Posted at 16:39:38 2014/11/17 by tetu
この記事へのコメント

イップス治ってますよ♪
火の玉さん、火の玉ファミリーの皆たまこんにちは♪
イップス治ってますよ♪
てか、治す必要が、無いでしょう♪
私ですか!?チョー暴投しますし、慌て投げて、バックアップしてくださるキャッチャーに投げることも有りやす?
それでも、自信満々に守りますね、いつも飛んでこい、次はスーパープレイ見せますぜ♪
イップスに、こだわるとイップス好きだと、野球の神様が、どうやら、そうするらしい♪
えー。そういっても、ボール持つと身体が固まって、投げれないんすよ(これも、自分が、求めている結果)なんすよ♪
イップス解消法は、イップスじゃないと思いながら、今日も思い切り暴投して、野球を楽しむ事ですな、。
良く解らない返事を、お許しくださいませ♪
Posted at 16:27:31 2014/11/17 by 酒井 寛和
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)